ひーこのすけが幼稚園で作って来てくれた母の日のプレゼント♡
子供発信のプレゼントは初めてだから嬉しかったな。
幼稚園が終わった後いつもの「今日は何したの?」の質問に「内緒!」
って返された日があって。
今思えばこのプレゼントを作ってくれてた日だったんだ!
先生がきっと「ママには内緒ですよ〜」って言ったのをそのまま
約束守ってくれてたんだろうな。
母の日当日はパパとお買い物から帰って来たひーこのすけとなー坊が
「ママいつもありがとう!」ってお花のプレゼント。
お花も嬉しかったけど言葉が何より嬉しかった。
お買い物に行く前から何やらひーこのすけとパパでコソコソしているのがおかしくって。
コソコソしてるけどパパに聞こえる内緒話で「お花屋さんいつ行く?」
とかお絵描きをしながら「ママこっち見ないでね!内緒なんだから」って
言ったり。(お絵描きのプレゼントももらいました)
もう、バレバレ。そのバレバレの行動がおかしいしかわいいし。
嬉しい&楽しい気持ちにさせてくれてこちらこそありがとう〜!
PR
もうすっかり先週の事になるけど連休明けの8日、初めての幼稚園の遠足が
ありました。 年少さんは親も同伴の親子遠足。

場所は「井の頭公園」の動物園。
現地集合、現地解散。これはきっと大変な事になるゾ、と思ってなー坊はお留守番頼みました。

遠足は夏の園服で。
同じ格好をしてる後ろ姿に萌えます。ひーこのすけは左端。

ご飯中のシカの後ろ姿にも萌えた(笑)

普段幼稚園ではこんな風なんだろうな、って言うのが
垣間みれて嬉しかったな。
先生の合図に合わせて挨拶したり歌を唄ったり。

朝早かったから動物園の途中から「おなかすいた〜」
「おべんとうたべようよ〜」だった人。
私も同じ気分だったから待ちに待ったお弁当タイムが嬉しかった!
写真を撮る暇もなくお弁当を食べました。
遠足を解散した後は動物園内の公園で泥だらけになって
遊んでからやっと帰宅。
なー坊はお留守番してもらって本当に良かった。
ひーこのすけを連れて行っただけでドップリ疲れたから。
すっごく疲れたけど終わってみれば楽しい思い出♪
来年の年中さんの親同伴遠足も楽しみだったりして。気が早いか。
ありました。 年少さんは親も同伴の親子遠足。
場所は「井の頭公園」の動物園。
現地集合、現地解散。これはきっと大変な事になるゾ、と思ってなー坊はお留守番頼みました。
遠足は夏の園服で。
同じ格好をしてる後ろ姿に萌えます。ひーこのすけは左端。
ご飯中のシカの後ろ姿にも萌えた(笑)
普段幼稚園ではこんな風なんだろうな、って言うのが
垣間みれて嬉しかったな。
先生の合図に合わせて挨拶したり歌を唄ったり。
朝早かったから動物園の途中から「おなかすいた〜」
「おべんとうたべようよ〜」だった人。
私も同じ気分だったから待ちに待ったお弁当タイムが嬉しかった!
写真を撮る暇もなくお弁当を食べました。
遠足を解散した後は動物園内の公園で泥だらけになって
遊んでからやっと帰宅。
なー坊はお留守番してもらって本当に良かった。
ひーこのすけを連れて行っただけでドップリ疲れたから。
すっごく疲れたけど終わってみれば楽しい思い出♪
来年の年中さんの親同伴遠足も楽しみだったりして。気が早いか。
旦那さん実家最終日のこどもの日。
お天気も良かったしじぃじばぁばも一緒にお出かけ。

向かったのは「蓮花寺公園」。
キャラクターショーをやっているとかですごい人。
結局何のキャラクターが来ていたのかも分からなかった. . 。

最初は鯉にエサをやったり、鳩を追いかけたり。
しかし鳩を見ると必ず追いかけるのは何でだろ。

なが〜い滑り台は何度も上って何度も滑った。
お昼休憩を挟んで途中にある公園でも遊んだり。
とにかく子供連れが多くて公園はイモ洗い状態。

子供の日だったから池の上では鯉のぼりが沢山
気持ち良さそうに泳いでた。
ひと遊びしたら冷たいものが食べたいよね〜って。

アイスは1人1つずつ。
とにかく暑かったから冷たいものが体に染みました。
最後に見つけたのは新幹線。

なんとこの日は子供無料で乗車できたので、並んでも乗るよね。
待ち切れなかったひーこのすけは「1人でも乗れる子!」って言われて「ハーイ!」って。

パパやなー坊よりひと足先に乗車。
けど終始はにかんで下アゴが出てた(笑)
待ちに待ってなー坊も乗車!

すご〜く嬉しそうだった。
お天気が気持ちが良くて外で遊ぶには最高の1日でした。
じぃじばぁばとお出かけできたのも楽しかったしね♪
お天気も良かったしじぃじばぁばも一緒にお出かけ。
向かったのは「蓮花寺公園」。
キャラクターショーをやっているとかですごい人。
結局何のキャラクターが来ていたのかも分からなかった. . 。
最初は鯉にエサをやったり、鳩を追いかけたり。
しかし鳩を見ると必ず追いかけるのは何でだろ。
なが〜い滑り台は何度も上って何度も滑った。
お昼休憩を挟んで途中にある公園でも遊んだり。
とにかく子供連れが多くて公園はイモ洗い状態。
子供の日だったから池の上では鯉のぼりが沢山
気持ち良さそうに泳いでた。
ひと遊びしたら冷たいものが食べたいよね〜って。
アイスは1人1つずつ。
とにかく暑かったから冷たいものが体に染みました。
最後に見つけたのは新幹線。
なんとこの日は子供無料で乗車できたので、並んでも乗るよね。
待ち切れなかったひーこのすけは「1人でも乗れる子!」って言われて「ハーイ!」って。
パパやなー坊よりひと足先に乗車。
けど終始はにかんで下アゴが出てた(笑)
待ちに待ってなー坊も乗車!
すご〜く嬉しそうだった。
お天気が気持ちが良くて外で遊ぶには最高の1日でした。
じぃじばぁばとお出かけできたのも楽しかったしね♪
GW後半模様。
恒例の旦那さん実家へ帰省。
実家では従姉妹のお兄ちゃんお姉ちゃんたちと川でカニ穫りしたり

(穫ったカニは持ち帰って今ウチで飼育中!)
これまた恒例の旦那さん友達の家に行ったり。

今回は参加家族が少なくてこじんまり。
子供達にピザのトッピングをしてもらったり

手作りソーセージでホットドッグを作ったり。
豚の腸が売ってなかったのとソーセージメーカーがなかったので
皮なしでできるレシピで。ソーセージと言うか洋風つくね。
でもおいしかった!
子供達には外のデッキに日よけテントを出してあげたら大喜びで

あっと言う間に子供部屋化してた。
楽しかったGW後半模様。
次は写真が多めなので今回とは分けてアップします〜。
恒例の旦那さん実家へ帰省。
実家では従姉妹のお兄ちゃんお姉ちゃんたちと川でカニ穫りしたり
(穫ったカニは持ち帰って今ウチで飼育中!)
これまた恒例の旦那さん友達の家に行ったり。
今回は参加家族が少なくてこじんまり。
子供達にピザのトッピングをしてもらったり
手作りソーセージでホットドッグを作ったり。
豚の腸が売ってなかったのとソーセージメーカーがなかったので
皮なしでできるレシピで。ソーセージと言うか洋風つくね。
でもおいしかった!
子供達には外のデッキに日よけテントを出してあげたら大喜びで
あっと言う間に子供部屋化してた。
楽しかったGW後半模様。
次は写真が多めなので今回とは分けてアップします〜。
今年のGW前半模様。
新しくできたアウトレットをのぞいた帰り

毎年我が家の恒例になっているいちご狩りへ。

いちごが大好きなひーこのすけはものすっごい勢いでいちごを食べてた。

なー坊も負けじと白いのから小さいのまでとにかく何でも口に入れてた。

家族全員で何個食べたかな。
タイムリミットの30分の間中黙々と食べたから
きっとすごい数を食べたハズ。
いちごはとちおとめ、あきひめ、それからもう1種類の計3種類。
特に計画して行ったいちご農園じゃなかったけどのんびり出来たし
良い場所でした♪
大好きないちごをお腹いっぱい食べられて子供たちも大大大満足!
そうそう、遅れていたなー坊のお誕生日会もしました。

今年は蒸しパンケーキでも水切りヨーグルトでもない普通のケーキ。

2番目は何でもかんでもデビューが早くなっちゃう. . . 。
別の日には私の会社同僚&後輩たちも遊びに来てくれて。

お土産に頂いたカルピス原液でひーこのすけ、カルピスデビュー。
自分で濃く作り過ぎて喉にカルピスがたまってガーっとなってる所。
カルピスあるあるだ(笑)!
平日3日はさんでGW後半突入してます。
後半のGW模様はまた今度♪
新しくできたアウトレットをのぞいた帰り
毎年我が家の恒例になっているいちご狩りへ。
いちごが大好きなひーこのすけはものすっごい勢いでいちごを食べてた。
なー坊も負けじと白いのから小さいのまでとにかく何でも口に入れてた。
家族全員で何個食べたかな。
タイムリミットの30分の間中黙々と食べたから
きっとすごい数を食べたハズ。
いちごはとちおとめ、あきひめ、それからもう1種類の計3種類。
特に計画して行ったいちご農園じゃなかったけどのんびり出来たし
良い場所でした♪
大好きないちごをお腹いっぱい食べられて子供たちも大大大満足!
そうそう、遅れていたなー坊のお誕生日会もしました。
今年は蒸しパンケーキでも水切りヨーグルトでもない普通のケーキ。
2番目は何でもかんでもデビューが早くなっちゃう. . . 。
別の日には私の会社同僚&後輩たちも遊びに来てくれて。
お土産に頂いたカルピス原液でひーこのすけ、カルピスデビュー。
自分で濃く作り過ぎて喉にカルピスがたまってガーっとなってる所。
カルピスあるあるだ(笑)!
平日3日はさんでGW後半突入してます。
後半のGW模様はまた今度♪
少し時差あり感漂いますが、なー坊2歳の記録。
思いっきり男の子の格好させてるつもりだけど
よく女の子に間違えられる。
この間も公園で見知らぬママに「活発な姉妹ですね〜」って。
何でだろう、ひーこのすけの時は女の子の格好させてても
男の子に間違えられたのに。
言葉は少しずつ増えて来ていて最近は要求をよく口にするように。
「やったい(やりたい)」「たったい〜(たべたい)」
「いたい」「あち!(熱い時)」「たーとぅ(トーマス)」
「ばばば(バナナ)」「ぼーち(帽子)」など
しゃべれはしないけど私の言った事を繰り返し言う事もできて来た。
たまに「ただいま〜」と言うと「おかえり〜」と返してくれる。
すぐに人をペチペチはたいたり、物を投げたりするので困る。
公園で遊ばせる時には要注意!
いつの間にか三輪車がこげるようになってた!
やんちゃなお姉ちゃんのDNAを引き継いでかとにかくなんでも
果敢に挑戦するので生傷が絶えまへん。
お箸はエジソンの箸を使い始めた。
こちらが指を入れて教えてあげてるのに嫌がってちゃんと入れないので
未だ正確には持てず。
お姉ちゃんの幼稚園でも人なつっこさを大爆発させててやっぱり
みんなに驚かれてる。
この間の茶話会ではいろんなテーブル回って愛想ふりまいてた(汗)
ママがそういうの苦手な分、子供達が頑張ってるのかな。
とってもやんちゃで手がかかる盛りだけどかわいい盛り。
2番目の男の子ってなんでこんなにかわいいのだ!たまらん〜。
そう言えばもうすぐこどもの日。
今年もひっそりと兜出してます。
平日来客があったので久しぶりにピザを焼きました。

最近ずっと作れていなかったので分量感覚を忘れてしまって。
. . . 作り過ぎました。
みんなで食べたのに次の日のお昼もピザになっちゃうくらい。
デザートのミルクゼリーも本当に久々に作ってみた。

やっぱり簡単でおいしいこのレシピ→*
5月からは幼稚園も13時までになるから少し時間に余裕を持てるかな。
そしたらちょっと寂しい感もでるかな?!
4月は幼稚園でバタバタし過ぎてひーこのすけが幼稚園行っちゃって
寂しいなって思う余裕もなくて。
もういっぱいいっぱいでした。

そして昨日はなー坊2歳のお誕生日でした。
昨日は幼稚園クラスの茶話会やひーこのすけの病院などでお誕生日会をする余裕もなく(涙)
この週末お祝いしてあげようと思います。
最近ずっと作れていなかったので分量感覚を忘れてしまって。
. . . 作り過ぎました。
みんなで食べたのに次の日のお昼もピザになっちゃうくらい。
デザートのミルクゼリーも本当に久々に作ってみた。
やっぱり簡単でおいしいこのレシピ→*
5月からは幼稚園も13時までになるから少し時間に余裕を持てるかな。
そしたらちょっと寂しい感もでるかな?!
4月は幼稚園でバタバタし過ぎてひーこのすけが幼稚園行っちゃって
寂しいなって思う余裕もなくて。
もういっぱいいっぱいでした。
そして昨日はなー坊2歳のお誕生日でした。
昨日は幼稚園クラスの茶話会やひーこのすけの病院などでお誕生日会をする余裕もなく(涙)
この週末お祝いしてあげようと思います。
育児は体力勝負。
最近ひしひしとそれを感じる毎日。
今日は午前保育(11時まで)が終わった後、幼稚園のお友達と近くの
公園へ。
シャイなお友達だったからひーこのすけの猛アピール(遊ぼ!遊ぼ!)に
少し怯んでしまった模様。
弟くん含め、みんなで楽しんだのは鳩にエサをやる時くらいかな。

今日は体育指導だったからひーこのすけ体操着のまんま。
あとはみんな割と個人プレー。
雨上がりの日だったからあちこちに水たまりがあるし、ひーこのすけもなー坊も裸足になって文字通り泥んこになって遊びまくった!
幼稚園後なのにその体力はどこから来るのだ。

おにぎり握って行って良かった!
お昼をはさんで15時過ぎになー坊がもう限界になるまで
全身真っ黒で遊びました。
家に帰ったらそのままシャワー直行。
少しソファで休憩!と思ったら私がウトウトしてしまった。
こんな毎日。今一番欲しいものは体力かも。
幼稚園のお誕生日会でもらった冠。

大のお気に入りで家にいる時は常にかぶってます。
最近ひしひしとそれを感じる毎日。
今日は午前保育(11時まで)が終わった後、幼稚園のお友達と近くの
公園へ。
シャイなお友達だったからひーこのすけの猛アピール(遊ぼ!遊ぼ!)に
少し怯んでしまった模様。
弟くん含め、みんなで楽しんだのは鳩にエサをやる時くらいかな。
今日は体育指導だったからひーこのすけ体操着のまんま。
あとはみんな割と個人プレー。
雨上がりの日だったからあちこちに水たまりがあるし、ひーこのすけもなー坊も裸足になって文字通り泥んこになって遊びまくった!
幼稚園後なのにその体力はどこから来るのだ。
おにぎり握って行って良かった!
お昼をはさんで15時過ぎになー坊がもう限界になるまで
全身真っ黒で遊びました。
家に帰ったらそのままシャワー直行。
少しソファで休憩!と思ったら私がウトウトしてしまった。
こんな毎日。今一番欲しいものは体力かも。
幼稚園のお誕生日会でもらった冠。
大のお気に入りで家にいる時は常にかぶってます。