週末は旦那さん土曜日→終日学校、日曜日→終日試験。
実質お休みなし。
旦那さんも頑張ったけどママも頑張りましたよ(笑)
土曜日は幼稚園、自由登園の日(午前保育)。
ひーこのすけの幼稚園は月に2回ほど土曜日自由に来て良いですよって
土曜日パパがいないうちみたいなところにとっても嬉しいシステム。
勿論、行って来ました。

もれなくなー坊も土曜登園の恩恵を受けてた。

いつも送り迎えの時に遊んでいる園庭。土曜日は思いのほかのびのび!
お迎えの時も2人とも泥んこになってず〜っと園庭で遊んでました。
ただ土曜日は「門を閉めます」アナウンスがなくエンドレスで遊べる
ので最後の方は私がお腹空いてギブアップ。
た〜っぷり幼稚園で楽しんだ子供たち。私も特にどこに連れてかなくても大丈夫だったので助かった!
日曜日。お天気悪し。
混む事を見越して開店直後の屋内遊戯施設(Pierette)へ。
開店から間もないのに駐車場はギリギリセーフくらい。危なかった!
ここの前を通る度にひーこのすけに行ってみたいって言われていたのを
思い出して良い機会だから、と来てみた訳です。

大きなボールプールに(ここが一番食いついてたかも)

フワフワのトラック(走るところ)

エアートランポリン(←勝手に命名)に

これは何て名前?!

線路遊び、絵本読みや

不思議な乗り物などなど。
た〜っっぷり遊ばせました。
しかしあれだね。こういう広い施設で混雑時に子供2人連れて行くのは思った以上に大変だったわ。
主になー坊にピッタリくっついて見てひーこのすけはたまに
目視で存在を確認。
遊んでる間はまだ良いとして受付が一番大変だった。
早く遊びたくてウズウズしてる子供達が先に場内に入ってしまうのを
呼び止めつつ受付の列に並ぶのが至難の業で。
途中列を外れたので何度も並び直し〜だいぶ時間と気を遣った(汗)
遊んだ後お疲れの2人を引き連れてひーこのすけの靴や諸々のお買い物へも
行ったので我ながらなかなか頑張ったのではないか、と(笑)
明けて月曜日。疲れがたまるよね〜。ダハハ。
実質お休みなし。
旦那さんも頑張ったけどママも頑張りましたよ(笑)
土曜日は幼稚園、自由登園の日(午前保育)。
ひーこのすけの幼稚園は月に2回ほど土曜日自由に来て良いですよって
土曜日パパがいないうちみたいなところにとっても嬉しいシステム。
勿論、行って来ました。
もれなくなー坊も土曜登園の恩恵を受けてた。
いつも送り迎えの時に遊んでいる園庭。土曜日は思いのほかのびのび!
お迎えの時も2人とも泥んこになってず〜っと園庭で遊んでました。
ただ土曜日は「門を閉めます」アナウンスがなくエンドレスで遊べる
ので最後の方は私がお腹空いてギブアップ。
た〜っぷり幼稚園で楽しんだ子供たち。私も特にどこに連れてかなくても大丈夫だったので助かった!
日曜日。お天気悪し。
混む事を見越して開店直後の屋内遊戯施設(Pierette)へ。
開店から間もないのに駐車場はギリギリセーフくらい。危なかった!
ここの前を通る度にひーこのすけに行ってみたいって言われていたのを
思い出して良い機会だから、と来てみた訳です。
大きなボールプールに(ここが一番食いついてたかも)
フワフワのトラック(走るところ)
エアートランポリン(←勝手に命名)に
これは何て名前?!
線路遊び、絵本読みや
不思議な乗り物などなど。
た〜っっぷり遊ばせました。
しかしあれだね。こういう広い施設で混雑時に子供2人連れて行くのは思った以上に大変だったわ。
主になー坊にピッタリくっついて見てひーこのすけはたまに
目視で存在を確認。
遊んでる間はまだ良いとして受付が一番大変だった。
早く遊びたくてウズウズしてる子供達が先に場内に入ってしまうのを
呼び止めつつ受付の列に並ぶのが至難の業で。
途中列を外れたので何度も並び直し〜だいぶ時間と気を遣った(汗)
遊んだ後お疲れの2人を引き連れてひーこのすけの靴や諸々のお買い物へも
行ったので我ながらなかなか頑張ったのではないか、と(笑)
明けて月曜日。疲れがたまるよね〜。ダハハ。
PR
KALDIで見つけたアメ。かわいい♡
ペロペロキャンディって見た目かわいいけど舐め切る自信ない!
でもでも憧れる〜って言う要望が実現したような。
まだ食べていないから味は分からないけど見た目にやられました。
幼稚園が始まって1週間。思った以上にハードな毎日。
ひーこのすけを送り届ける→なー坊が園庭で遊ぶ→家に帰って残りの家事
→幼稚園にお迎え→姉弟共に園庭で遊ぶ→ご近所友達と遊ぶ→シャワー
と言うのだけで午前中。
園庭の遊具からひきはがすのが大変なのはなー坊。
「門が閉まります」の合図が鳴っても帰ろうとしないから送り迎えの度に大泣き。
最近イヤイヤが始まって来たのでそれはもう大変なのです。
懇談会が終わって取りあえず始まりの慌ただしいのも一段落?!
いろいろ用意しなければならない物や持ち物なんかで気を抜けない
毎日ではあるけどそれも慣れればなんて事ないのかな。
そういえば4歳のお誕生日当日。メニューの覚え書き。
ひーこのすけの希望でキャベツとウィンナーのクリームコロッケ。
その他はこどもたちの好きなものばかりでお子様ランチ風に。
前の週末に先にじぃじばぁばにお誕生日会をしてもらったので
当日はこじんまりと。入園式もあったので必然的にそうなっちゃった。
去年もリクエストはコロッケだったような。
来年のお誕生日もリクエストはコロッケかな??
ひーこのすけ、入園式と同時に4歳になりました。
もしかしたら学年で一番に4歳になったかな??
4歳のお誕生日プレゼントはひーこのすけ待望のオーロラ姫!
この人形でクリスマスにもらったシンデレラ城で遊びたくて遊びたくて
毎日毎日まーいにち、せがまれていました。
朝ご飯が終わって幼稚園までの少しの時間でも遊んでます。
寝る時まで一緒(笑)
こんなに喜んでもらえて良かった。本当に欲しかったんだね。
プレゼントはこれ以外にプリンセスシリーズのお弁当グッズ。
旦那さんに園グッズをプレゼントにするのはどうなの?って言われたけども幼稚園で色々物入りだったからまぁ良いでしょう。
本人もすっごく喜んでいたし。
4歳になってお姉ちゃんになった部分もあればまだまだ大泣きする事も
いっぱいあって。
この間は立派なバラが欲しくてお花屋さんで大泣き。
1本500円もするバラは買えましぇん(涙)
どうにかなだめてこのピンクのラナンキュラスを買ったけど自分が絶対!って思った事には泣いて叫んでどうにかして意見を通そうとする。
幼稚園の集団生活で泣いても叫んでも思い通りにならない!って事を
学んでもらえたらもっと成長するんだろうな〜。
幼稚園にはそこをすっごく期待してるけど、どうなるかな。
まだ慣れなくて幼稚園では泣いている子もいる中
ひーこのすけは初日から幼稚園を大満喫。
まだ午前保育なので2時間で迎えに行くと「はやいよ〜」って(笑)
誰よりも一番幼稚園生活に馴染んでいる模様。
逆にまだ馴染んでいないのが私となー坊。
ひーこのすけの送り迎えで午前中行ったり来たりバタバタするので
ほんっとに忙しない。なー坊は午前中から眠くなってしまう始末。
早く生活リズムに慣れてもう少し余裕のある生活をしたいものです。
でもたったの1時間ちょっとだけど、ママと2人っきりの時間も満喫してるなー坊でもあったりして。
ひーこのすけが4歳のお誕生日を迎えるその日、入園式がありました。

今年はソメイヨシノは既に散ってしまっていたけれど
ちょうど八重桜が満開♪
入園式の朝。
ちょうど同じ日に入園式があるご近所の大の仲良しちゃんと。

「気をつけ!」って言うと子供って首がなくなるのはナゼ?!(笑)

園服を着て(スモッグ&帽子)入園式スタート。
3年後には大きくなってるだろうから、と購入したLサイズのスモッグ。
ちと大き過ぎた。ほぼワンピースのよう。
比較的大きな幼稚園なので全てに時間がかかって. . .
想像以上に疲れました。
式中なー坊の相手をしていた旦那さんが一番疲れたかな。

ずっと園庭で遊び回っていたみたいだから(ヘルメットつけっぱなし)。
落ち着いて写真を撮る暇もなし(涙)
クラスに振り分けられて初めてクラスメイトとご対面。

臆することなく最初っから幼稚園を楽しんでましたよ。
これからの幼稚園生活が既に目に見えて分かる様な。
何はともあれ無事に入園式を迎える事ができて良かった。
副担任の先生が若くてかわいくて良かった^ ^
式が終わったのはお昼近く。
ひーこのすけに「何が食べたい?」って聞くと「お蕎麦!!」。

リクエスト通りお蕎麦屋さんでお昼を。
ひーこのすけご希望のもりそばが食べられてご満悦の様子。渋いな〜。
いよいよ幼稚園生活が始まる!
楽しい事も時には思い通りにならなくて悔しい事も泣いたり笑ったり
色んな経験をするんだろうなぁ。
ママはちょこっと寂しくなるけれど、ひーこのすけが毎日笑顔で幼稚園の
報告をしてくれる事をとっても楽しみにしてます。
たくさん友達と思い出を作って欲しいな☆
今年はソメイヨシノは既に散ってしまっていたけれど
ちょうど八重桜が満開♪
入園式の朝。
ちょうど同じ日に入園式があるご近所の大の仲良しちゃんと。
「気をつけ!」って言うと子供って首がなくなるのはナゼ?!(笑)
園服を着て(スモッグ&帽子)入園式スタート。
3年後には大きくなってるだろうから、と購入したLサイズのスモッグ。
ちと大き過ぎた。ほぼワンピースのよう。
比較的大きな幼稚園なので全てに時間がかかって. . .
想像以上に疲れました。
式中なー坊の相手をしていた旦那さんが一番疲れたかな。
ずっと園庭で遊び回っていたみたいだから(ヘルメットつけっぱなし)。
落ち着いて写真を撮る暇もなし(涙)
クラスに振り分けられて初めてクラスメイトとご対面。
臆することなく最初っから幼稚園を楽しんでましたよ。
これからの幼稚園生活が既に目に見えて分かる様な。
何はともあれ無事に入園式を迎える事ができて良かった。
副担任の先生が若くてかわいくて良かった^ ^
式が終わったのはお昼近く。
ひーこのすけに「何が食べたい?」って聞くと「お蕎麦!!」。
リクエスト通りお蕎麦屋さんでお昼を。
ひーこのすけご希望のもりそばが食べられてご満悦の様子。渋いな〜。
いよいよ幼稚園生活が始まる!
楽しい事も時には思い通りにならなくて悔しい事も泣いたり笑ったり
色んな経験をするんだろうなぁ。
ママはちょこっと寂しくなるけれど、ひーこのすけが毎日笑顔で幼稚園の
報告をしてくれる事をとっても楽しみにしてます。
たくさん友達と思い出を作って欲しいな☆
最近はひーこのすけがなー坊に絵本を読み聞かせている
光景を良く見る。
「読んでいる」と言っても文字は読めないので覚えているお話を
絵を見ながら読んでページをめくる、と言う感じ。
それがなかなか上手なのです(笑)
なー坊も自分で読んで欲しい絵本をお姉ちゃんに持って行って
大人しく聞いてたり聞いていなかったり。
(自分で読んで!と持って行ったのに飽きてどこかへフラ〜っと行ってしまってお姉ちゃんが1人ぽつんと読んでいる光景もよく見る)
ひーこのすけは長いお話でもジッと聞いてくれる事が多くなったので
これからはもう少し長いお話の絵本も買ってあげようかな、と。
絵を描きながら自作のお話を作るのも好きで時々私にお話をしながら
絵を描いてみたり。そのうち自作の絵本も描いてくれるかな?
なかなか図書館へ連れて行ったり本を買ったりしてあげていないので
こういう光景を見ると、そろそろ新しい本に触れ合わせてあげたいな
と思う今日この頃。
ちなみに3歳児も1歳児もハマる「こぐまちゃん」シリーズ。
うちでも2人に絶賛ヒット中。
やっとやっとどうにか園グッズを作りました。

と言ってもおつかい袋と上履き入れだけ。入園式に必要なものだけ!
お弁当袋とコップ袋はまた後ほど作ります。(直前じゃないとエンジンかからない)
頭の中でリバティ生地を使って乙女な感じにするか好きなmarimekkoの生地を使うか悶々と悩んだ挙げ句、自分の好みでmarimekkoで作る事に。
その方が元気なひーこのすけに合ってる感じもして。
勝手なイメージだけど。
何でも無いただのトートバッグだけど一応内ポケット付き。

裏生地はおつかい袋も上履き入れもひーこのすけの大好きなピンク色に。

裏側はこんな感じ。
私はすごくこの生地がお気に入りだったけどひーこのすけはどうかな?とちょっと心配してた。
だけど「アイスがある〜」とか「ちょうちょもいるね♪」って娘も気に入ってくれた様子。
ちょっと大人っぽかったかな?と思った上履き入れの柄も
ひーこのすけは「わ〜♡お花いっぱいでかわいい!」と満足してくれて
ホっ。
取りあえず入園式に間に合って良かった〜。
手提げはシロ場が多いので汚れそう?!作り方もマスターしたので
ダメになったらまた違った生地で作ってあげようと思います。
最近の画伯の作品。

目に白目と黒目を描くようになってきました。
それからお化粧やマニキュアを塗るのがブーム。
女の子の髪の毛の先の丸は巻き髪でクルクルしてるそう。
向かって左側は王子様。マントがピンク色なのがポイントなんだって。
と言ってもおつかい袋と上履き入れだけ。入園式に必要なものだけ!
お弁当袋とコップ袋はまた後ほど作ります。(直前じゃないとエンジンかからない)
頭の中でリバティ生地を使って乙女な感じにするか好きなmarimekkoの生地を使うか悶々と悩んだ挙げ句、自分の好みでmarimekkoで作る事に。
その方が元気なひーこのすけに合ってる感じもして。
勝手なイメージだけど。
何でも無いただのトートバッグだけど一応内ポケット付き。
裏生地はおつかい袋も上履き入れもひーこのすけの大好きなピンク色に。
裏側はこんな感じ。
私はすごくこの生地がお気に入りだったけどひーこのすけはどうかな?とちょっと心配してた。
だけど「アイスがある〜」とか「ちょうちょもいるね♪」って娘も気に入ってくれた様子。
ちょっと大人っぽかったかな?と思った上履き入れの柄も
ひーこのすけは「わ〜♡お花いっぱいでかわいい!」と満足してくれて
ホっ。
取りあえず入園式に間に合って良かった〜。
手提げはシロ場が多いので汚れそう?!作り方もマスターしたので
ダメになったらまた違った生地で作ってあげようと思います。
最近の画伯の作品。
目に白目と黒目を描くようになってきました。
それからお化粧やマニキュアを塗るのがブーム。
女の子の髪の毛の先の丸は巻き髪でクルクルしてるそう。
向かって左側は王子様。マントがピンク色なのがポイントなんだって。
我が家にもi-padがやってきた。
もともと購入する予定もなく突然やって来たニューフェイスに家族全員が興味津々。
i-padはパソコン好きのじぃじ(うちの父)が購入すると予定だったし
特に必要性も感じていなかったけど。
i-padが突然やって来た理由。
旦那さんがこの春から学校(大学院)へ通学するようになったので
大学支給なのです。遊び用ではなくてお勉強用〜。
何だかイマドキって感じ?!
実際はノートPCを持ち歩くそうなのでi-padは遊び用になりそうな. . 。
すでにひーこのすけは毎日遊びたがるので今のところ一日10分と決めて
使わせてあげています。
更に更に。今さら夫婦でANGRY BIRDSにハマってしまってここ数日
毎晩の様にゲームを楽しんでます。お陰で寝不足(笑)
春から生活のリズムが少し変わりそうなのはひーこのすけの幼稚園に
加えて、旦那さんの学校が始まるから。
平日は仕事が終わった後学校へ。土曜日は終日(!!!)学校。
今からどうなることか、ちょっとドキドキ。
土曜日を持て余しそうな予感。
2年間は旦那さんにとっても私達家族にとっても頑張り時になりそう。
頑張れ!頑張るぞ〜。
電車待ち。
この日はひーこのすけと私、2人でデート♪
向かったのは六本木ヒルズ。
TOHOシネマ。
ここでひーこのすけ、映画館デビュー!
と、その前にちょっとおのぼりさん的な感じで
東京タワーの見えるところで記念撮影。
完全にやらせてる感が出てるな。
ひーこのすけの記念すべき初映画作品は「シュガーラッシュ」
予告を見た時から見たくて見たくて(私が. . 笑)。
ディズニーアニメをDVDで真剣に見るしそろそろひーこのすけも映画デビューできるのでは?!と何気なく聞いてみると「見に行きたい!」と。
途中で動き出したらどうしようとか飽きて「出たい」って言ったらどうしようとか心配は尽きなかったけどその時はその時で映画館を出よう!
と覚悟して軽くお試し〜な感じで挑みました。
幼稚園へ行くとなかなか2人っきりの時間てなくなっちゃうかもだから
その前にひーこのすけとデートをしたかった、と言うのもアリ。
だからこの日は特別。
大きなキャラメルポップコーンも買ってこれで更にテンション上がる!
映画は、すご〜く面白かった!
かわいいし泣けるし笑えるし。とにかく私はすんごく楽しんだ。
ひーこのすけは. . . と言うと途中怖いシーンがあったりして大満足とまでは行かなかったみたい。
でも最後までジ〜ッと真剣に見れて、デビューから満点◯
確かに小学生以下の子たちにとってはちょっと怖い表現もあったかも。
ゲームの世界と言ってもメルヘンなゲームだけじゃなくてシューティング
ゲームみたいなリアルな感じの世界観もあったし。
ゲームに詳しい人が見たらもっともっと楽しめる映画なんだろうな〜。
私は全然ゲームを知らないけどそれでも満足。
ひーこのすけに映画の感想を聞いたら
「ちょっとおもしろかったねでもちょっとこわかった」って。
ママと2人で出かけた事はすごく楽しかったみたいで
「きょうはステキな1日だったね。また行こうね」って
嬉しそうに話してくれた。
私も娘とデート、楽しかった。また行きたいな。
公園の桜、もう満開を過ぎているから今年は早く見に行かなきゃ!
と、週末を待てず遊びがてら見に行きました。

でもソメイヨシノはもう散っていて残っているのはところどころ。
代わりに満開だったのはしだれ桜。と〜ってもキレイに咲いてた。
今年はあっという間に満開になってあっという間に散って行くな〜。

菜の花も満開で良い匂い♪

お花の前で二人並んで〜って言っても全然並んでくれない(涙)

せっかく並んでくれたのに今度は私が構図を失敗。
後ろで結婚式の前撮り?をしてるカップルがいますね〜。
お花見のママグループや子供達がたっくさん居たから写りこんでいないのか、いらない心配をしてしまうわ。
ひーこのすけも「お花キレイね〜」「いいにおいね〜」なんて言うけど公園で遊ぶ事で頭がいっぱい。
3歳児はこんなものだよね。
公園でたくさん遊んで、さぁ帰ろうって自転車に向かった時。
なんと今話題の「くまもん」がいた!

ナゼこんなところに。何をしに来たのだ?!
と思ってるうちに野次馬たちを引き連れてズンズン進んで
行ってしまいました。
写真撮影をするでもなく、アピールをするでもなく。何だったんだ。
そんなどさくさに紛れてひーこのすけはくまもんを触ったらしく
「しなもん、フワフワだった〜♡」って。
くまもんだってば。
と、週末を待てず遊びがてら見に行きました。
でもソメイヨシノはもう散っていて残っているのはところどころ。
代わりに満開だったのはしだれ桜。と〜ってもキレイに咲いてた。
今年はあっという間に満開になってあっという間に散って行くな〜。
菜の花も満開で良い匂い♪
お花の前で二人並んで〜って言っても全然並んでくれない(涙)
せっかく並んでくれたのに今度は私が構図を失敗。
後ろで結婚式の前撮り?をしてるカップルがいますね〜。
お花見のママグループや子供達がたっくさん居たから写りこんでいないのか、いらない心配をしてしまうわ。
ひーこのすけも「お花キレイね〜」「いいにおいね〜」なんて言うけど公園で遊ぶ事で頭がいっぱい。
3歳児はこんなものだよね。
公園でたくさん遊んで、さぁ帰ろうって自転車に向かった時。
なんと今話題の「くまもん」がいた!
ナゼこんなところに。何をしに来たのだ?!
と思ってるうちに野次馬たちを引き連れてズンズン進んで
行ってしまいました。
写真撮影をするでもなく、アピールをするでもなく。何だったんだ。
そんなどさくさに紛れてひーこのすけはくまもんを触ったらしく
「しなもん、フワフワだった〜♡」って。
くまもんだってば。
少し間があきましたがひーこのすけ満3歳11ヶ月
なー坊の1歳11ヶ月の記録。
これは朝ご飯の卵を食べないなー坊にひーこのすけが「ほ〜ら、食べちゃうよ」って言って食べさせようとしてるところ。
満3歳11ヶ月。
来月は入園と同時に4歳!ひょえ〜!!
4歳近くなると成長記録も月ごとにほとんどなくなるかな。
なので最近の事を少し。
ペンを使って何やら黙々とやっているな〜と覗いたら
ツメに色を塗ってた。それはもうルンルンで♪
友達の家に遊びに行った時、子供用のネイルシールを貼ってもらったのが
嬉しかったらしくてネイルにも興味を持ち始めました。
水性ペンだから手を洗ったら落ちちゃったけどね。
お出かけ用の靴を「コンコン靴」と呼ぶ。
大人の女性がヒールを履いてコンコンと音を立てながら歩くのにすっごく
憧れがあるみたいで。ちなみに私はヒールの靴、履きませんが。
で、自分のお出かけ用の靴もコンコンと音は鳴らないけどそう呼ぶのです。
もー、お出かけの前は大変。あれ着る!これ着る!とこだわりが
強くて。大抵ひらひらスカート。
幼稚園へ行ったらどうなるかな。毎日泥だらけで遊ぶだろうに。
と、自分なりのおしゃれ大好きなひーこのすけの記録でした。
満1歳11ヶ月の記録。
オーストラリアへ行く前日、やっと1歳6ヶ月検診を受けました。
満1歳10ヶ月になってましたが記録、キロク〜。
体重 10.7kg 身長 83cm
平均より体重、身長共にちょっと小さめ。
お姉ちゃんの時に比べて言葉が全然出て来ないので少し心配だけど
最近ようやく「パパ」「ママ」「チッチ(おしっこ)」「ブーブ(車)」
「ギューニュ(牛乳)」「ばーばーい(バイバイ)」
「ジージ(じぃじ)」「わんわん」「ッキー(ミッキー)」「いい?」
など出てくるようになりました。
そしてそして昨日はなんとトイレで大きい方が出来た!
タイミングが良かったのだと思うけどお風呂上がりに「チッチ」と言って
おしりを指さすので「ウンチするの?」と聞くと「ウン」と。
試しにおトイレに座らせたら. . . 出た〜!!
この快感を覚えてもらってまたトイレで奇跡を起こしてもらえたら
オムツをとれるのも早い?!
バスが通ると「ばーばーい!」電車が通ると「ばーばーい!」と
手を振る。やっぱり男の子、乗り物に興味アリ。
アイスも1人で1個食べるようになっちゃいました。
でも食べるのが遅いので最後はドロドロ。
飛行機対策でアメちゃんデビューもしちゃったし。
何かと2人目、デビューが早いです。
来月はもう少しおしゃべりが増えてるかな?