週末の土日で旦那さんのお母さんの兄弟会がありまして。
旦那さんにとっては「いとこ会」。子供達にとっては「ハトコ会」。
要はお義母さんの兄弟(女子3人 男子1人)とその子供達
それからその家族みんなで集まりましょうって言う会でした。
北は北海道、南は高知から今回は静岡の伊東という温泉街に1泊旅行。
現地集合。宴会は6時からの予定。
うちはせっかく伊東に行くのだし少し早めに行って遊ぼうかと言う事に。
しかーし、この時期の伊豆方面を甘く見ていた!ちょこっと早めに出た
けど渋滞、渋滞で着いたのは目標時間の2時間後。お義母さんと従姉妹の
お兄ちゃんお姉ちゃんと待ち合わせしていた時間にたっぷり遅刻しちゃい
ました(汗)
それでもホテルに行く前にちょこっとだけ. . って事で足湯へ!

なー坊がバシャバシャしすぎてズボンビッチョリの巻。
こうなる事は予想してたから始めからオムツで入れるべきだったか。
そのままホテルへ〜。宴会までに温泉に入ってサッパリ。
女の子チームと男の子チームに分かれて入りました。
ひーこのすけは従姉妹のお姉ちゃん(姪っ子ちゃん)に体を洗って
もらったり髪の毛を乾かしてもらったり。たっぷり甘えてた。

そして宴会がスタート。
ひーこのすけはお子様メニューでウキウキ。

カラオケのマイクが気に入って奇声を発してた人。
でも宴会途中で飽きちゃって宴会場外へ逃亡した人。
私は追っかけ係でゆ〜っくり宴会を楽しむって事はできなかったけど。
それでも普段なかなか会えない親戚の方々と会う事が出来て良かった♪

年上の子達が唄ってるのに触発されて見た事もないドラえもんの歌を唄いたい!と言い出したひーこのすけ。
ハトコのお姉ちゃんと何とか唄ってたかな?!
最後はカラオケで大盛り上がりして宴会終了!
なー坊はさすがに10時には寝た(寝かせた)けども、ひーこのすけは
お義母さんたちの部屋(2次会会場)でいつまでも元気。
そして普段夜オヤツを食べられないからそこらへんにあるおつまみを
モリモリ食べまくって. . . 結局私が12時に強制退避させました。

夜遅く寝た子供達なのに朝はちゃ〜んと早い。
お陰で朝ご飯前に朝風呂に入る事が出来ました。
朝からTVを見る子供達の後ろで撃沈してる大人がいますね。
ハイ、寝足りない旦那さんです。
チェックアウトが済んだら各自もう別行動。
比較的家の近い組(北海道やその他地方以外)はみんなでどこか行こう
と言う流れで行ったのは「伊豆ぐらんぱる公園」。

ひーこのすけはアスレチックを楽しんだり。

パパと一緒にブランコの進化系の様なアトラクションに乗ったり。
(赤いジャンパーのお姉さんが動かして基本は自分で漕ぐ)

トランポリンを楽しんだり。
これ、旦那さんオススメの写真らしい。

フワフワのエリアで遊んだり。

とにかく終始飛び回って遊んでた。
ジェットコースターや大型滑り台などなどこの他にも色々乗ったんだって。

なー坊と私は. . . こんなのどかな乗り物に乗って遊んでました。

基本はお散歩。それから石拾い。
どこへ行ってもこの時期はこんなものかな。
帰り、旦那さん従姉妹から教えて頂いた干物屋さんに寄って。

試食のところでハトコちゃんとものすっごく楽しそうだった
ひーこのすけ。
この2人、学年は違うけど生まれは2ヶ月も変わらないのでほぼ同じ歳。
家も近めなのでまた今度遊ばせられたら。
2次会会場でも2人、大盛り上がりだったんです。
楽しくて濃ゆ〜い2日間を過ごしました。
疲れたけど楽しかった!
また何年後かに企画して頂けるそうなのでその時またみんなに
会えるのが楽しみです。
PR
旦那さんにとっては「いとこ会」。子供達にとっては「ハトコ会」。
要はお義母さんの兄弟(女子3人 男子1人)とその子供達
それからその家族みんなで集まりましょうって言う会でした。
北は北海道、南は高知から今回は静岡の伊東という温泉街に1泊旅行。
現地集合。宴会は6時からの予定。
うちはせっかく伊東に行くのだし少し早めに行って遊ぼうかと言う事に。
しかーし、この時期の伊豆方面を甘く見ていた!ちょこっと早めに出た
けど渋滞、渋滞で着いたのは目標時間の2時間後。お義母さんと従姉妹の
お兄ちゃんお姉ちゃんと待ち合わせしていた時間にたっぷり遅刻しちゃい
ました(汗)
それでもホテルに行く前にちょこっとだけ. . って事で足湯へ!
なー坊がバシャバシャしすぎてズボンビッチョリの巻。
こうなる事は予想してたから始めからオムツで入れるべきだったか。
そのままホテルへ〜。宴会までに温泉に入ってサッパリ。
女の子チームと男の子チームに分かれて入りました。
ひーこのすけは従姉妹のお姉ちゃん(姪っ子ちゃん)に体を洗って
もらったり髪の毛を乾かしてもらったり。たっぷり甘えてた。
そして宴会がスタート。
ひーこのすけはお子様メニューでウキウキ。
カラオケのマイクが気に入って奇声を発してた人。
でも宴会途中で飽きちゃって宴会場外へ逃亡した人。
私は追っかけ係でゆ〜っくり宴会を楽しむって事はできなかったけど。
それでも普段なかなか会えない親戚の方々と会う事が出来て良かった♪
年上の子達が唄ってるのに触発されて見た事もないドラえもんの歌を唄いたい!と言い出したひーこのすけ。
ハトコのお姉ちゃんと何とか唄ってたかな?!
最後はカラオケで大盛り上がりして宴会終了!
なー坊はさすがに10時には寝た(寝かせた)けども、ひーこのすけは
お義母さんたちの部屋(2次会会場)でいつまでも元気。
そして普段夜オヤツを食べられないからそこらへんにあるおつまみを
モリモリ食べまくって. . . 結局私が12時に強制退避させました。
夜遅く寝た子供達なのに朝はちゃ〜んと早い。
お陰で朝ご飯前に朝風呂に入る事が出来ました。
朝からTVを見る子供達の後ろで撃沈してる大人がいますね。
ハイ、寝足りない旦那さんです。
チェックアウトが済んだら各自もう別行動。
比較的家の近い組(北海道やその他地方以外)はみんなでどこか行こう
と言う流れで行ったのは「伊豆ぐらんぱる公園」。
ひーこのすけはアスレチックを楽しんだり。
パパと一緒にブランコの進化系の様なアトラクションに乗ったり。
(赤いジャンパーのお姉さんが動かして基本は自分で漕ぐ)
トランポリンを楽しんだり。
これ、旦那さんオススメの写真らしい。
フワフワのエリアで遊んだり。
とにかく終始飛び回って遊んでた。
ジェットコースターや大型滑り台などなどこの他にも色々乗ったんだって。
なー坊と私は. . . こんなのどかな乗り物に乗って遊んでました。
基本はお散歩。それから石拾い。
どこへ行ってもこの時期はこんなものかな。
帰り、旦那さん従姉妹から教えて頂いた干物屋さんに寄って。
試食のところでハトコちゃんとものすっごく楽しそうだった
ひーこのすけ。
この2人、学年は違うけど生まれは2ヶ月も変わらないのでほぼ同じ歳。
家も近めなのでまた今度遊ばせられたら。
2次会会場でも2人、大盛り上がりだったんです。
楽しくて濃ゆ〜い2日間を過ごしました。
疲れたけど楽しかった!
また何年後かに企画して頂けるそうなのでその時またみんなに
会えるのが楽しみです。
姉さん事件です!!
この間の事。

2階で家事をして1階へ戻るとなー坊の頭がすごい事に!
私のワセリンをたっぷり髪の毛に塗り付けていました。
ワセリンを頭につけた事なんてないのに何の真似なのかな。

別角度。
それはもうたっぷり塗ったもんだから急いで髪の毛を洗っても
全然落ちない。
何回も何回も石けんをつけたのにワセリンの強力さには
かないませんでした。
この日は一日中髪の毛ペッタリ。
手の届かない所に置いておいたのに最近知恵がついてきて何とかして
とっちゃうので油断も隙もない(汗)
で、次の日も隠しておいたワセリンを見つけてまた頭に塗ってました。
懲りないな〜。なー坊なりのおしゃれだったりして。
この間の事。
2階で家事をして1階へ戻るとなー坊の頭がすごい事に!
私のワセリンをたっぷり髪の毛に塗り付けていました。
ワセリンを頭につけた事なんてないのに何の真似なのかな。
別角度。
それはもうたっぷり塗ったもんだから急いで髪の毛を洗っても
全然落ちない。
何回も何回も石けんをつけたのにワセリンの強力さには
かないませんでした。
この日は一日中髪の毛ペッタリ。
手の届かない所に置いておいたのに最近知恵がついてきて何とかして
とっちゃうので油断も隙もない(汗)
で、次の日も隠しておいたワセリンを見つけてまた頭に塗ってました。
懲りないな〜。なー坊なりのおしゃれだったりして。
撮影会ではありませんよ〜。
数日前、お友達の家にお誘いを受けて遊びに行って来ました。
私とお友達のママがリビングで話している間、ひーこのすけとお友達が2階でなにやらやっていると思ったらひーこのすけ大好物(?!)
のお着替えごっこ。
お友達のお姉ちゃんのドレスを拝借してウキウキしてました。
ひーこのすけはこの格好で遊ぶーって言うんでヒヤヒヤ。
お友達のママは優しいからこのままでいていいよ〜って言ってくれた
けど。お昼ご飯の時に渋々着替えさせました。
前日の夜に急に遊ぶ事が決まったのにお昼まで用意してくれてて。
お昼からおいしいご飯をモリモリ。本当においしかった!
うちには買い置き食材がないのでほんのちょっとしか差し入れできなくて恥ずかし。
しかもなー坊があれもこれも良く食べる!
遊んでる時間よりも何かを食べてる時間の方が長かったんじゃないかな。
逆にひーこのすけはせっかく用意してくれてたお昼をほとんど食べなくて
いっぱいあるおもちゃの方に釘付け。
モリモリ食べた人もモリモリ遊んだ人も大満足だったみたい。
お友達とは幼稚園が別々になってしまうのでなかなか遊ぶ機会も少なく
なっちゃうかもだけど、今度は是非ウチに遊びに来てもらおうかな。
最近一気に「春」にな気候になってきて嬉しい♪
春は始まりの季節だけどその前に終わる事も色々あって。
オーストラリアから帰って来た次の日は親子サークル最後の日。
最後は公園までお弁当を持って遠足。
1年間毎週会っていたお友達ともお別れ。
ここで少しは幼稚園前の社会勉強させてもらえたかな?
私はひーこのすけと濃ゆい時間を過ごす事ができて楽しかったな。
2年間続けたリトミックも卒業会を迎えました。
最初はご機嫌を伺いながら一生懸命やる気になるように向けて行くのに必死だったけど途中からは自ら体を動かしたり音楽に合わせる事を楽しんでくれるようになった。
ここで会えるお友達が出来た事も大きな財産になりました。
先生から賞状を頂いてちょっと恥ずかしそうな娘。
4月からはなー坊がこのリトミックに参加します。
体操教室も一区切り。
先生から金メダルの授与がありました。
初めての金メダルにすっごく喜んでました。大きい!
年少、年中さんの組に無理矢理入れてもらって頑張っていたひーこのすけ。
今でも順番に並ぶ事や先生のお話を聞く事が苦手だけど大きな子たちの中に混じって本当に良く頑張った!
体操教室は幼稚園に行ってからも続けるので終わりではないけど。
さ〜、次は幼稚園!
その前にそろそろ本当にタイムリミットが迫ってる園グッズを
作らねば。
旅行記が長くなってしまったので最近の事が追いつかず。
少しずつまた書いて行きます。
旅行から帰って来てすぐにあったこどものためのワークショップ
博覧会「ワークショップコレクション9」に行って来ました。
前々からパンフレットを見て色々とひーこのすけにやらせてあげたい
ものばかり。
旅行の疲れが出てか、遅め出発で途中道が混んだりしたので着いた頃には
終わりかけ。でもどうしても何かやらせてあげたい!. . . と選んだのは

「手袋で動物を作ろう」的なブース(正式名称忘れた)。
他のところより列が短めだったけど結構待たされてなー坊&パパペアは
外でお散歩。
軍手に自分でフェルトを切ってペタペタ貼って動物や好きな生き物を
作っちゃおうっていうもの。
ひーこのすけは細かいものを切れないので私がひーこのすけに指定された
ものを切ってひーこのすけは好きなように貼る係。

「リボン切って〜」「ハート切って〜」って指示しながら
ペタペタ。
できた手袋で撮影ブースもあって。

「うさぎさんがでんしゃにのりま〜す」などとひとしきり遊んで
楽しんでた。

たったこれだけだけど本人はすっごく楽しかったみたい。
時間に余裕があればあれもこれも楽しそうなところがたっくさんあった。
でも終了ギリギリで行っても結構混んでいたから普通の時間に行ったらすごい事になってたんだろな〜。
3歳児、4歳児だと親同伴で作るものが大半。
大体小学生くらいが1人で楽しめるものが多かったかな。
ブースによっては事前予約制なので、来年はそこら辺もチェックして
もう少し楽しめたら!

砂塵嵐が東京を襲った日、友達の家へ遊びに行ってました。
見晴らしの良い友達の家のベランダから見た都心は近くのビルがかろうじて見える程度。
この光景には家の住人たちもびっくり。
この日は1年ほどアメリカへ行っていた友達家族のお帰りなさい会。
4家族が友達の家に集まりました。

アメリカへ行く前は赤ちゃんだったのにもう立って歩いてるからすごいな〜。こどもの成長は早い!

ひーこのすけは同じ歳の女の子と着せ替えで女の子遊び。
お姉さん2人で黙々と遊んで楽しそうだったな。

なー坊は赤ちゃん組(男の子ばかり)に入れなくてお姉さん組に入れてもらってた。
み〜んなで遊べるようになるのはもっとずっと後かな。
少しずつまた書いて行きます。
旅行から帰って来てすぐにあったこどものためのワークショップ
博覧会「ワークショップコレクション9」に行って来ました。
前々からパンフレットを見て色々とひーこのすけにやらせてあげたい
ものばかり。
旅行の疲れが出てか、遅め出発で途中道が混んだりしたので着いた頃には
終わりかけ。でもどうしても何かやらせてあげたい!. . . と選んだのは
「手袋で動物を作ろう」的なブース(正式名称忘れた)。
他のところより列が短めだったけど結構待たされてなー坊&パパペアは
外でお散歩。
軍手に自分でフェルトを切ってペタペタ貼って動物や好きな生き物を
作っちゃおうっていうもの。
ひーこのすけは細かいものを切れないので私がひーこのすけに指定された
ものを切ってひーこのすけは好きなように貼る係。
「リボン切って〜」「ハート切って〜」って指示しながら
ペタペタ。
できた手袋で撮影ブースもあって。
「うさぎさんがでんしゃにのりま〜す」などとひとしきり遊んで
楽しんでた。
たったこれだけだけど本人はすっごく楽しかったみたい。
時間に余裕があればあれもこれも楽しそうなところがたっくさんあった。
でも終了ギリギリで行っても結構混んでいたから普通の時間に行ったらすごい事になってたんだろな〜。
3歳児、4歳児だと親同伴で作るものが大半。
大体小学生くらいが1人で楽しめるものが多かったかな。
ブースによっては事前予約制なので、来年はそこら辺もチェックして
もう少し楽しめたら!
砂塵嵐が東京を襲った日、友達の家へ遊びに行ってました。
見晴らしの良い友達の家のベランダから見た都心は近くのビルがかろうじて見える程度。
この光景には家の住人たちもびっくり。
この日は1年ほどアメリカへ行っていた友達家族のお帰りなさい会。
4家族が友達の家に集まりました。
アメリカへ行く前は赤ちゃんだったのにもう立って歩いてるからすごいな〜。こどもの成長は早い!
ひーこのすけは同じ歳の女の子と着せ替えで女の子遊び。
お姉さん2人で黙々と遊んで楽しそうだったな。
なー坊は赤ちゃん組(男の子ばかり)に入れなくてお姉さん組に入れてもらってた。
み〜んなで遊べるようになるのはもっとずっと後かな。
オーストラリアもろもろ放出編。
と、その前に。
オーストラリアで感じた事いくつか。
物価が高めだった。コンビニでジュースを買うだけでも3ドル4ドル。
マックでお昼を食べるだけで30ドル。日本だと家族分買って1500円
くらいだから倍くらい?!レストランで食べるとなるとすごい事に
なってました。旅行だからいいけどねん。
店員さんの英語がすごく早い。外人(私達が)だから少し聞き取りやすい
ように話してくれるかな〜なんて思ってたのに大間違い。
ネイティブと変わらない早さでしゃべってくるので少々大変だった。
フレンドリーに話しかけてくれる人多し。
なー坊はどこに言ってもマイペースに突き進んで行くし子供でも大人でも
おかまいなしに国際交流。お陰でお土産やさんの人たちに気に入られて
コアラのぬいぐるみを頂いたり。

お庭で落書き。

フェリーから。

カーナビ。小さくてシンプルだけど分かりやすい。

従姉妹お姉ちゃん&弟くん。

シリアルが気に入って毎朝モリモリ食べてた。

仲良し2人。

ハンバーガーの袋をリボンにしてるお姉さん。

どこでも愛想ふりまきボーイ。

水を見ると入りたがる習性。

ボンダイビーチ。

変なものを集める収集家。

シドニーの電車。二階構造。

消化ホースのマーク。かたつむりみたい。
おしまい!
長々と旅行記におつきあいありがとうございました。
と、その前に。
オーストラリアで感じた事いくつか。
物価が高めだった。コンビニでジュースを買うだけでも3ドル4ドル。
マックでお昼を食べるだけで30ドル。日本だと家族分買って1500円
くらいだから倍くらい?!レストランで食べるとなるとすごい事に
なってました。旅行だからいいけどねん。
店員さんの英語がすごく早い。外人(私達が)だから少し聞き取りやすい
ように話してくれるかな〜なんて思ってたのに大間違い。
ネイティブと変わらない早さでしゃべってくるので少々大変だった。
フレンドリーに話しかけてくれる人多し。
なー坊はどこに言ってもマイペースに突き進んで行くし子供でも大人でも
おかまいなしに国際交流。お陰でお土産やさんの人たちに気に入られて
コアラのぬいぐるみを頂いたり。
お庭で落書き。
フェリーから。
カーナビ。小さくてシンプルだけど分かりやすい。
従姉妹お姉ちゃん&弟くん。
シリアルが気に入って毎朝モリモリ食べてた。
仲良し2人。
ハンバーガーの袋をリボンにしてるお姉さん。
どこでも愛想ふりまきボーイ。
水を見ると入りたがる習性。
ボンダイビーチ。
変なものを集める収集家。
シドニーの電車。二階構造。
消化ホースのマーク。かたつむりみたい。
おしまい!
長々と旅行記におつきあいありがとうございました。
オーストラリア最終日。
飛行機は朝9時発の便なので空港には7時までには到着したい!
その為にはお義姉さんの家を6時出←早朝渋滞があると聞いたので
起きるのは5時。前日12時過ぎまで飲んでいたのでキツい〜。
だけど私たちに付き合って早起きしてくれたお義姉さんとお義兄さん。
本当に最後までお世話かけっぱなしです。
お義姉さんファミリーとは家の前でお別れ。
毎日たくさん楽しかったです。本当に本当にありがとうございました!
思ったほど渋滞にはひっかからず7時前には空港に到着。
シドニーの空港にはJALラウンジがないけどカンタス航空がJALと提携して
いるので空いた時間をカンタス航空のラウンジで過ごす事に。
JALカウンターの人が親切に子連れの件をカンタスに事前に知らせてくれて
ラウンジ受付ではすんなり。ありがたい☆
おしゃれな雰囲気のカンタスラウンジ。
キッズスペースもなんだかオサレ。

ここでモリモリ朝ご飯を食べました。
ホテルの朝ご飯にもひけをとらないラインナップ(言い過ぎ?)に
朝からテンション上がった!

見た目はアレ?だけど味はバッチリ。特に新鮮なスムージーが美味しくておかわり(笑)
数日前にホテルの朝ご飯で撃沈してるからかなり嬉しかったな〜。
写真には撮れなかったけど自動ホットケーキマシーンなるものも
あってそれが楽しくて子供達にアツアツのホットケーキを。

楽しかったオーストラリアとはお別れ。「バイバ〜イ!」

離陸、着陸対策に子供達には棒付きアメを。
朝出て夕方に日本に着く便。
朝早く起きたからお昼寝するかな〜って期待してたのに
寝ない、寝てくれな〜い(涙)
明るい分、ちょっとした興奮状態で行きの夜の便より大変だったかも?!
ひーこのすけもTVのディズニーチャンネルもドラえもんも行きの便で
見飽きてしまってて狭い席の中を動きまわる始末。
しかも同じJALなのに帰りの便のチャイルドミールもベビーミールも
激マズ. . ベビーミール(なー坊用)に至っては全ての食材がドロドロ。
本気の赤ちゃん離乳食が出て来てしまって一口も食べられませんでした。
大変だったけどなんとか成田に到着。
もうここで寝てしまいたいくらいだったけどもう一仕事。
預けていた車を受け取って家まで運転(旦那さんがね)。

久しぶりの日本。夕日がとってもキレイでした。
日本に帰って来てホッとしたの半分、寂しい気持ち半分。
楽しい事があるから日常が頑張れるんだ!
また旅行に行けるよう頑張るゾ!!
もう1つだけ旅行記続きます。
飛行機は朝9時発の便なので空港には7時までには到着したい!
その為にはお義姉さんの家を6時出←早朝渋滞があると聞いたので
起きるのは5時。前日12時過ぎまで飲んでいたのでキツい〜。
だけど私たちに付き合って早起きしてくれたお義姉さんとお義兄さん。
本当に最後までお世話かけっぱなしです。
お義姉さんファミリーとは家の前でお別れ。
毎日たくさん楽しかったです。本当に本当にありがとうございました!
思ったほど渋滞にはひっかからず7時前には空港に到着。
シドニーの空港にはJALラウンジがないけどカンタス航空がJALと提携して
いるので空いた時間をカンタス航空のラウンジで過ごす事に。
JALカウンターの人が親切に子連れの件をカンタスに事前に知らせてくれて
ラウンジ受付ではすんなり。ありがたい☆
おしゃれな雰囲気のカンタスラウンジ。
キッズスペースもなんだかオサレ。
ここでモリモリ朝ご飯を食べました。
ホテルの朝ご飯にもひけをとらないラインナップ(言い過ぎ?)に
朝からテンション上がった!
見た目はアレ?だけど味はバッチリ。特に新鮮なスムージーが美味しくておかわり(笑)
数日前にホテルの朝ご飯で撃沈してるからかなり嬉しかったな〜。
写真には撮れなかったけど自動ホットケーキマシーンなるものも
あってそれが楽しくて子供達にアツアツのホットケーキを。
楽しかったオーストラリアとはお別れ。「バイバ〜イ!」
離陸、着陸対策に子供達には棒付きアメを。
朝出て夕方に日本に着く便。
朝早く起きたからお昼寝するかな〜って期待してたのに
寝ない、寝てくれな〜い(涙)
明るい分、ちょっとした興奮状態で行きの夜の便より大変だったかも?!
ひーこのすけもTVのディズニーチャンネルもドラえもんも行きの便で
見飽きてしまってて狭い席の中を動きまわる始末。
しかも同じJALなのに帰りの便のチャイルドミールもベビーミールも
激マズ. . ベビーミール(なー坊用)に至っては全ての食材がドロドロ。
本気の赤ちゃん離乳食が出て来てしまって一口も食べられませんでした。
大変だったけどなんとか成田に到着。
もうここで寝てしまいたいくらいだったけどもう一仕事。
預けていた車を受け取って家まで運転(旦那さんがね)。
久しぶりの日本。夕日がとってもキレイでした。
日本に帰って来てホッとしたの半分、寂しい気持ち半分。
楽しい事があるから日常が頑張れるんだ!
また旅行に行けるよう頑張るゾ!!
もう1つだけ旅行記続きます。
オーストラリア6日目。

この日は朝からすっごく良いお天気。
待ってました〜この暑さ!
最終日は特に何もプランをたてていなかったけど
子供達をフェリーに乗せてあげたいね。

と言う事でサーキュラーキーまで電車で行って駅前にあるフェリー乗り場へ。
せっかくフェリーに乗るのに

なー坊熟睡。起きそうもないのでこのままフェリーに乗りました。

フェリーから見たオペラハウス。
オペラハウスの白い屋根にはやっぱり青空が合ってるわ。
暑かったしフェリーに乗ってすっごく気持ちが良かった!
フェリーが着いた先はダーリングハーバー。
初日に行ったけどササっとしか見られなかったのでお散歩がてらブラブラ。
オーストラリアの動物園にも行ってみたかったんだけど
何せオーストラリアの動物園(シドニーに限る?)は入園料が
ものすご〜く高い。ズーラシアで大人600円てのに慣れてしまってる
から大人1人35ドルとか40ドルって言われるとそこまでして
動物園行かなくてもな〜って。コアラが見たいだけだし。
って、偶然ダーリングハーバーの動物園の前を通ったら入り口の前に

コアラがいた!もうこれで充分(笑)
オーストラリア最後のランチはタイ料理。またまたタイです。

辛いものは頼めなかったけどあっさり味がとってもおいしかった♪
テラス席で食べるのもすごく気持ちが良くて。

食後はお約束のアイスクリーム。
オーストラリアにいる間、毎日のように食べてたけど
この日のアイスが一番おいしかったんじゃないかな。暑い日だったからね。
腹ごなしにお散歩。
何気なく歩いていたらいつの間にか水場に来てしまって。

暑いし、入るよね〜。
そしていつの間にか公園に。

暑いし、脱ぐよね〜。
出かける前にお義姉さんが「ダーリングハーバーの近くの公園は要注意!」って言ってたのが分かった。水着持ってくれば良かったな。

大きなジャングルジム(ロープ仕様)に。

見た事もない大きなブランコ。
その他にも色々な遊具でモリモリ遊びました。
どこに行っても子供には公園が一番て事だね。
すごく楽しんでくれたみたいだから良かった良かった。
電車&バスでお義姉さんの家に帰る途中、間違ったバスに乗ってしまってちょっとした冒険パート2。
前日すんなりバスに乗ったから余裕でいたら最後にやっちゃいました。
まぁ無事にたどり着けたから良かったけど、ちょっとドキドキした〜。
夜はリクエストに応えて頂いてBBQをして頂きました。

大きなラム肉にかぶりつくなー坊。ワイルドだぜ。
ビーフより何よりこの肉厚なラム肉がすっごくジューシーで
おいしかった!
オーストラリアで一番おいしかったものかも。

こんなこどもたちの姿も少しの間見納め。
毎日従姉妹たちと遊べてひーこのすけもなー坊も
すごく楽しそうだったな。
6日目終了!
この日は朝からすっごく良いお天気。
待ってました〜この暑さ!
最終日は特に何もプランをたてていなかったけど
子供達をフェリーに乗せてあげたいね。
と言う事でサーキュラーキーまで電車で行って駅前にあるフェリー乗り場へ。
せっかくフェリーに乗るのに
なー坊熟睡。起きそうもないのでこのままフェリーに乗りました。
フェリーから見たオペラハウス。
オペラハウスの白い屋根にはやっぱり青空が合ってるわ。
暑かったしフェリーに乗ってすっごく気持ちが良かった!
フェリーが着いた先はダーリングハーバー。
初日に行ったけどササっとしか見られなかったのでお散歩がてらブラブラ。
オーストラリアの動物園にも行ってみたかったんだけど
何せオーストラリアの動物園(シドニーに限る?)は入園料が
ものすご〜く高い。ズーラシアで大人600円てのに慣れてしまってる
から大人1人35ドルとか40ドルって言われるとそこまでして
動物園行かなくてもな〜って。コアラが見たいだけだし。
って、偶然ダーリングハーバーの動物園の前を通ったら入り口の前に
コアラがいた!もうこれで充分(笑)
オーストラリア最後のランチはタイ料理。またまたタイです。
辛いものは頼めなかったけどあっさり味がとってもおいしかった♪
テラス席で食べるのもすごく気持ちが良くて。
食後はお約束のアイスクリーム。
オーストラリアにいる間、毎日のように食べてたけど
この日のアイスが一番おいしかったんじゃないかな。暑い日だったからね。
腹ごなしにお散歩。
何気なく歩いていたらいつの間にか水場に来てしまって。
暑いし、入るよね〜。
そしていつの間にか公園に。
暑いし、脱ぐよね〜。
出かける前にお義姉さんが「ダーリングハーバーの近くの公園は要注意!」って言ってたのが分かった。水着持ってくれば良かったな。
大きなジャングルジム(ロープ仕様)に。
見た事もない大きなブランコ。
その他にも色々な遊具でモリモリ遊びました。
どこに行っても子供には公園が一番て事だね。
すごく楽しんでくれたみたいだから良かった良かった。
電車&バスでお義姉さんの家に帰る途中、間違ったバスに乗ってしまってちょっとした冒険パート2。
前日すんなりバスに乗ったから余裕でいたら最後にやっちゃいました。
まぁ無事にたどり着けたから良かったけど、ちょっとドキドキした〜。
夜はリクエストに応えて頂いてBBQをして頂きました。
大きなラム肉にかぶりつくなー坊。ワイルドだぜ。
ビーフより何よりこの肉厚なラム肉がすっごくジューシーで
おいしかった!
オーストラリアで一番おいしかったものかも。
こんなこどもたちの姿も少しの間見納め。
毎日従姉妹たちと遊べてひーこのすけもなー坊も
すごく楽しそうだったな。
6日目終了!
オーストラリア5日目の朝はホテルのブッフェから。

これがなんとも残念な朝食で。
おいしかったのはジュースと焼きトマトくらい。
パンは普通で期待してたコーヒーはマズい。
ホテルの朝ご飯てテンション上がるポイントなのに〜。
でも他の宿泊客(外人)はモリモリ食べてたから
私たちの口に合わなかっただけかな。しょぼぼぼぼぼ。
気を取り直して朝からビーチへ♪

この日は水着を着て水遊び体勢バッチシ。
なー坊も果敢に海に行ったけど

やっぱり波にやられてすぐに帰って来ちゃった。

波で撃沈した後は砂遊びをしたり鳩を追いかけまわしたり。
海で遊んでホテルをチェックアウトした後、ブルーマウンテンへ出発。
途中車中でお昼休憩。

マックのハッピーミールはこの旅2度目。
オーストラリアのハッピーミールには日本みたいにプチパンケーキやコーンなどの優しいメニューがなくて。普通にチーズバーガーとポテト。
今までチーズバーガーを食べた事がなかった子供達は半分も食べられなかった。
残りは私と旦那さんの胃の中へ〜。
自分たちの分をセーブしておくべきだったかな。
ボンダイビーチから車で約3時間弱。ブルーマウンテンに到着。
シーニックワールドと言うところで乗り物に乗ります。
以前ここに来た時はレイルウェイという傾斜がハンパないのが有名な
乗り物に乗ったけど今回は子連れだし何と言っても工事中。
なのでロープウェイに乗る事に。

乗り場で遊ぶ子供達。コアラの真似〜だそう。

ロープウェイの中はこんな感じ。窓が大きくて開放的。景観が充分に楽しめます。
大きな大きな滝も上から見下ろす事ができて。

プチ高所恐怖症の私にはヒョエ〜って感じだったけど。

広大なユーカリの森。清々しい!

スリーシスターズと言う有名な岩。
一番左端の岩のくぼみに小さく人が見えるんだけど(小さ過ぎて写真じゃ分からないか)ここまで行って直接岩に触る事もできる。
子連れなのでそこは断念。

雄大な景色を目の前にしても「公園行こう」「オーストラリアのお家帰ろうよ」って。
まだまだ景色を楽しむ年頃じゃないか。
ブルーマウンテンからシティまで戻ってレンタカーを返却。
電車でお義姉さん家まで帰りました。
この日は最後にバスも使ったりしてプチ冒険。
5日目終了!
これがなんとも残念な朝食で。
おいしかったのはジュースと焼きトマトくらい。
パンは普通で期待してたコーヒーはマズい。
ホテルの朝ご飯てテンション上がるポイントなのに〜。
でも他の宿泊客(外人)はモリモリ食べてたから
私たちの口に合わなかっただけかな。しょぼぼぼぼぼ。
気を取り直して朝からビーチへ♪
この日は水着を着て水遊び体勢バッチシ。
なー坊も果敢に海に行ったけど
やっぱり波にやられてすぐに帰って来ちゃった。
波で撃沈した後は砂遊びをしたり鳩を追いかけまわしたり。
海で遊んでホテルをチェックアウトした後、ブルーマウンテンへ出発。
途中車中でお昼休憩。
マックのハッピーミールはこの旅2度目。
オーストラリアのハッピーミールには日本みたいにプチパンケーキやコーンなどの優しいメニューがなくて。普通にチーズバーガーとポテト。
今までチーズバーガーを食べた事がなかった子供達は半分も食べられなかった。
残りは私と旦那さんの胃の中へ〜。
自分たちの分をセーブしておくべきだったかな。
ボンダイビーチから車で約3時間弱。ブルーマウンテンに到着。
シーニックワールドと言うところで乗り物に乗ります。
以前ここに来た時はレイルウェイという傾斜がハンパないのが有名な
乗り物に乗ったけど今回は子連れだし何と言っても工事中。
なのでロープウェイに乗る事に。
乗り場で遊ぶ子供達。コアラの真似〜だそう。
ロープウェイの中はこんな感じ。窓が大きくて開放的。景観が充分に楽しめます。
大きな大きな滝も上から見下ろす事ができて。
プチ高所恐怖症の私にはヒョエ〜って感じだったけど。
広大なユーカリの森。清々しい!
スリーシスターズと言う有名な岩。
一番左端の岩のくぼみに小さく人が見えるんだけど(小さ過ぎて写真じゃ分からないか)ここまで行って直接岩に触る事もできる。
子連れなのでそこは断念。
雄大な景色を目の前にしても「公園行こう」「オーストラリアのお家帰ろうよ」って。
まだまだ景色を楽しむ年頃じゃないか。
ブルーマウンテンからシティまで戻ってレンタカーを返却。
電車でお義姉さん家まで帰りました。
この日は最後にバスも使ったりしてプチ冒険。
5日目終了!
オーストラリア4日目。
朝出かける準備をしていたら男性&子供陣がお散歩へ。

最近釣りにハマってるいとこくんの希望で釣りをして来たんだって。

収穫はこのカニ。笑ってるみたい!
4日目は日曜日。この日はお義姉さんファミリーと一緒にお出かけ。

うちの車には男の子チームが乗って出発。
着いたのはロックスと言うところ。

マーケットのテントがたくさんあってブラブラ見るのに最適。
ここでみんなでお昼休憩。
お昼を食べてさらに周りを散策して次に向かったのは

ボンダイビーチ。
街からちょこっと行ったところにこんなキレイなビーチがあるなんてすごく羨ましい!
青い海、白い砂浜。テンション上がる!

思わずこどもたち海にすいよせられて行ったけど

最初の波でなー坊撃沈。それからず〜っと砂遊び。
寒くなって来たから撤収。空から少しパラパラ雨も降って来たし。
変なお天気!

でもしばらくして空をみたらキレイな虹が。しかもダブル!!
旅も後半戦になって来てお天気の神様が微笑んでくれているのか?!

せっかくこどもたちだけで写真を撮ってもこの微妙な感じ。
肌寒いし動くしなんだかな〜の1枚。
こどもたちだけでもう少し撮っておけば良かったかな
と帰って来てから反省。
夕飯はオージー料理らしいものを食べたい!と言う希望で

念願のビーフパイ(写真)やフィッシュ&チップスやその他もろもろ。
どれもす〜ごくおいしくて幸せ。
オーストラリアに来てから毎日美味しいものを食べてたらふくお酒を飲んでます。
夜ご飯が終わったらお義姉さんファミリーとは一旦お別れ。
この日はうちだけボンダイビーチ近くのSwiss-Grand Resort & Spa
というホテルに一泊。

ロビーはこんな感じ。見ての通りクラシカルなホテル。
部屋の写真は. . . そういえば撮り忘れてた(汗)
2ベッドにもう1ベッド追加されていて大きさは充分。
ちょっとしたリビングダイニングみたいなところとベッドルームが分かれていたので子供達が寝た後ゆっくりお酒を飲めたのはポイント高し。
TVのブランドがPalsonicとか言う不思議なメーカーだったのが笑えた^^
一瞬Panasonicかと思ったよ。

サービスショット♡
ひーこのすけは念願の泡アワのお風呂に入れて大満足。
4日目終了!
朝出かける準備をしていたら男性&子供陣がお散歩へ。
最近釣りにハマってるいとこくんの希望で釣りをして来たんだって。
収穫はこのカニ。笑ってるみたい!
4日目は日曜日。この日はお義姉さんファミリーと一緒にお出かけ。
うちの車には男の子チームが乗って出発。
着いたのはロックスと言うところ。
マーケットのテントがたくさんあってブラブラ見るのに最適。
ここでみんなでお昼休憩。
お昼を食べてさらに周りを散策して次に向かったのは
ボンダイビーチ。
街からちょこっと行ったところにこんなキレイなビーチがあるなんてすごく羨ましい!
青い海、白い砂浜。テンション上がる!
思わずこどもたち海にすいよせられて行ったけど
最初の波でなー坊撃沈。それからず〜っと砂遊び。
寒くなって来たから撤収。空から少しパラパラ雨も降って来たし。
変なお天気!
でもしばらくして空をみたらキレイな虹が。しかもダブル!!
旅も後半戦になって来てお天気の神様が微笑んでくれているのか?!
せっかくこどもたちだけで写真を撮ってもこの微妙な感じ。
肌寒いし動くしなんだかな〜の1枚。
こどもたちだけでもう少し撮っておけば良かったかな
と帰って来てから反省。
夕飯はオージー料理らしいものを食べたい!と言う希望で
念願のビーフパイ(写真)やフィッシュ&チップスやその他もろもろ。
どれもす〜ごくおいしくて幸せ。
オーストラリアに来てから毎日美味しいものを食べてたらふくお酒を飲んでます。
夜ご飯が終わったらお義姉さんファミリーとは一旦お別れ。
この日はうちだけボンダイビーチ近くのSwiss-Grand Resort & Spa
というホテルに一泊。
ロビーはこんな感じ。見ての通りクラシカルなホテル。
部屋の写真は. . . そういえば撮り忘れてた(汗)
2ベッドにもう1ベッド追加されていて大きさは充分。
ちょっとしたリビングダイニングみたいなところとベッドルームが分かれていたので子供達が寝た後ゆっくりお酒を飲めたのはポイント高し。
TVのブランドがPalsonicとか言う不思議なメーカーだったのが笑えた^^
一瞬Panasonicかと思ったよ。
サービスショット♡
ひーこのすけは念願の泡アワのお風呂に入れて大満足。
4日目終了!