友達の家でランチ。ミートボールおいし♪
そしてプラレール。
みんな真剣な顔。
しかし一番くいついていたのはなー坊。
うちにはこういう自動で動く乗り物がないから楽しいんだろうな〜。
今はまだ車と電車どちらかがすごく好きって言う傾向が見られない。
家にあるミニカーやbrioの木製電車でよく遊ぶけど. . .
だから次のお誕生日にトミカを買おう!とかプラレールを買おう!って言う発想が今のところ私にはない。
でもきっと旦那さんはプラレールが欲しいから何だかんだで
プラレールになっちゃうのかな。うぬ〜。
おままごとだって車や電車遊びと同じくらい好きみたい。
おままごとだって言うのに見よ!この迫真の演技を(笑)
プラレールはお友達の家でも遊べるしうちにはいらないかと思うのです。
と、旦那さんにプレゼンしてみようかな。
ところで久しぶりに会ったお友達はおしゃべりが上手になってて
びっくり。
ひーこのすけの事を「ひーちゃん、ひーちゃん!」って言いながらおいかけ回してる姿がかわいかったわぁ。
久しぶりにプロペラカフェに行って来ました。
本当は魅力的なメニューが沢山あるお昼時に行きたかったけど
今回はお茶の時間に。
旦那さんとお茶しながらゆっくり決めたい事が山盛りあったから
子供2人が寝ているうちに〜 なんて思ってたけど
結局カフェについて程なく2人とも起きちゃって。作戦失敗!
私はあっちこっち走り回る息子を追いかけるのに必死。
連休中のオヤツ時だったから割と混んでいて。
でも子連れが多いカフェなので多少走り回ってもあちこち見て回ってもみんな気にしないのでそこが救われドコロ。
前回来た時はなー坊寝てたので見られなかった飛行機もこの日は見れた!
特にこのシュミレーター(?)が痛く気に入った模様。
これでキミはパイロットになりたくな〜る〜、なりたくな〜れ〜
(↑私の心の声)
飛行機てこんなに操作&見なきゃいけないところが沢山あるんだね。
車の運転とは訳が違うわ。
ちなみにお姉さんもそれなりに楽しんでた模様。
予想外にゆっくりお茶もできなかったし決めなきゃいけない事もあまり進まなかったけど子供たちが楽しんでくれたから良かった?!かな。
先日ひーこのすけが春から入園する幼稚園の体験入園に行って来た。
これは体験入園が終わって力つきているひーこのすけ。
幼稚園の体験入園にも幼稚園それぞれにやり方があって娘の幼稚園では入園までに1回のみ。
他の幼稚園では入園が決まってから毎月数回ならし保育と言うのが
あったりやり方は様々。
事前情報なにもなし。時間のみ記入されていたので勝手にその時間内に
子供を預けてママは解散かと思ってた私。
行ってみたらその時間内ずっと子供の付き添いでした。トホホ。
ならし保育って言うより幼稚園内をちょっと見れますよ〜ってなテイの
もの。前日にはお名前の練習や幼稚園での注意事項の復習なんかも
して勝手に盛り上がってたのに〜。
保護者同伴で嬉しかったのは体育館で年長さん年中さん年少さんの
出し物が見れた事♪
一生懸命に楽器を演奏している姿やダンスをしてる姿を見て思わず
涙腺が緩みそう. . . 泣いちゃう〜って思ってたら見学している子供達
の中で1人泣いている子が。
一体どこの子かしら!なんて思って見たらなんとひーこのすけ。
こどもたちとは別に座っていたので小声で呼び寄せて涙の訳を聞いたら
「なんでみんなはうたってるの?なんでひーちゃんはあそこでうたえ
ないの?」って超不機嫌。えぇ?!そこ?みたいな。
発表してくれているお兄さんお姉さんに感激してる子供達多数の中で
お兄さんお姉さんたちと同じポジションに行きたかったプレ園児1人(汗)
その発想にびっくり。で、感激して泣きそうになってた私の涙も
ピタっと止まりました。
出たがり?やりたがり?最近TVに出たい(NHK)なんかも言うし
人前で何かしたいって気持ちが強いんだろうな〜。私にはない感覚。
いやいや、何だかママも刺激的な時間になりましたよ。
また娘の新たな一面を知ったような。
すっかり2月だけれども友達の家で新年会を。
持ち寄りするとラクチンだし豪華〜♪
今回もお昼から栄養たっぷりお腹いっぱい食べましたよ。
男子同士のケンカ。ひーこのすけが仲裁に入ったけど修まらず。
ケンカにしろ何にしろま〜賑やか。
そんな賑やかな中、赤ちゃんは
寝返りの練習中。萌えるわぁ。
赤ちゃん大泣き!で子供達みんなであやしてみたり。
余計大泣き. . . みたいな(笑)
そして何故か掃除機が大人気。
子供達が代わる代わるブィ〜ンとして遊んでた。
(なー坊のモモヒキ姿はスルーで)。
この日も笑いあり涙ありケンカありモリモリ盛りだくさんな内容。
で、どこが新年会だったかはナゾだけど楽しく過ごせたのでそれで良し!
電動ドリル(安い)を購入してしたのでただ今DIYブーム。
ずっとずっとお願いしていたキッチンの棚をつけてもらいました。

こちらがビフォー。
電子レンジの向かって右側スペースがごちゃついててイヤ!だった。

そしてアフター。
電子レンジ横のスペースがスッキリしたのでパンを焼く度に棚から出し入れしていたトースターを置く事ができました。
使っている私にしか便利じゃないところもあるけど
見た目的にもスッキリしてこれは良かったのでは、と自己満足。
旦那さんもすっかりDIYにハマってしまって
「どこか棚付けるところない?」とか「作って欲しいものない?」なんて
家中何かできないか探してる。
しまいには「お昼ご飯を作りたい気分!」って言い出して本当に
お昼ご飯を作ってくれたり。これは良い効果♪
ブームが去らないうちに子供の本棚でも作ってもらおうかな。
ずっとずっとお願いしていたキッチンの棚をつけてもらいました。
こちらがビフォー。
電子レンジの向かって右側スペースがごちゃついててイヤ!だった。
そしてアフター。
電子レンジ横のスペースがスッキリしたのでパンを焼く度に棚から出し入れしていたトースターを置く事ができました。
使っている私にしか便利じゃないところもあるけど
見た目的にもスッキリしてこれは良かったのでは、と自己満足。
旦那さんもすっかりDIYにハマってしまって
「どこか棚付けるところない?」とか「作って欲しいものない?」なんて
家中何かできないか探してる。
しまいには「お昼ご飯を作りたい気分!」って言い出して本当に
お昼ご飯を作ってくれたり。これは良い効果♪
ブームが去らないうちに子供の本棚でも作ってもらおうかな。
朝ご飯の納豆に飽きて来た今日この頃。
納豆苦手な人へのアドバイスでごま油を入れると匂いが軽減されて良い!と聞いて。
別に納豆が苦手じゃない、むしろ好きだけど入れてみたらおいしいんじゃ?!と思って早速お試し。そしたらいつもと違って新鮮な感じ!
んま〜い。
この日は更にアレンジ。納豆1パックにごま油(私は小さじ1.5くらい)
刻み海苔、長芋、きゅうり、白ごまを入れて。勿論付属のタレも入れる。
こんなに沢山色々入れなくてもおいしいけどごま油を入れた納豆には
刻み海苔が絶対合うと思う。
この食べ方にハマったんでしばらく朝はこれで行こうと思います♪
2人の成長記録。
2人ともお互いの真似っこばっかり。2人楽しく遊べる場面も日を追うごとに多くなって来てる。
その分ケンカも多くなって来てるかな。大抵何かの取り合い。
ひーこのすけ満3歳9ヶ月の記録。
アイス大好き!
この日は二子玉川の駅で併設されているアイススケートがどうしてもやりたくって並んだのに「4歳からです!」って言われて撃沈。
いつもなら「やりたい〜やりたい〜」と大声で泣くところを
シクシクと自分の感情をグッとこらえて泣いたそうな。(パパ談)
その成長ぶりにびっくり。
よく堪えたねってパパからご褒美の(?!)アイス。
最近ときどき大泣きするんじゃなくてこうやってシクシク泣く事がある。
成長の1つかな。
幼稚園に行ったらなんでもできる(する)!らしい。
注意するとそのたび「ひーちゃん幼稚園生になったらできるようになるよ」
って。幼稚園生になってな〜んでもおりこうにできるようになったら
びっくりしちゃうわ。
まだまだ言い間違いアリ。とくべつ→とべくつ たかしまや→たかしやま
流行のところだと「あたりまえたいそう♪」を「あたまりたいそう〜♪」と。
「眠れる森の美女」を見た事もないのにオーロラ姫が大好き。
好きな決め手はピンクのドレスを着てるから!
早くDVDを借りて来て見せてあげないとね。
プリキュアはちょっと前から卒業。何でも「怪獣が出て来て怖いでしょ。
それにプリンセスの方がかわいいもん♡」って。
まだまだプリンセス熱は下がりそうにないみたい。
なー坊1歳9ヶ月の記録。
生まれた時は育てやすくてなんてラクチンなんだ〜!なんて思っていたけど。最近本性をメキメキと出して来てますよ〜。
デストロイヤーの名に恥じないよう家の色々なものを壊してます(涙)
男の子ってこんなものなのか?!動きも俊敏。
昼寝の寝る前と寝が足りない時の寝起きは下手すると1時間くらい
大きな声で泣き続けるからちょっと大変。
この前はギュウギュウのバスの中で大泣き&大暴れされて生きた心地が
しなかった。公共の乗り物が怖い時期。
唯一ハッキリと発音するのは「ヤダ!」。しかも甲高い声で大きい。
何故か「パパ」は言うのに「ママ」はあまり言ってくれない。
私の事を呼ぶ時も「パパ〜」って。パパの方が言いやすいのかな。
犬の真似が得意。
「ワンワン」と言いながら四つん這いで犬の真似。
お姉ちゃんに負けず劣らずすっごく人懐っこい。
たまにリトミックに連れて行くと色んなママの膝に行ってはリラックス。
女の人だけじゃなくて男の人でもおじさんでも誰にでも愛想ふりまい
てて。あんまりにも人懐っこいのでちょっと心配。
誰にでもついて行ってしまいそうで。
最近は遊び食べが増えて来て前より一生懸命食べなくなって来た。
気分が乗るとすっごく食べるけど気分が乗らないと食べてくれなくて。
怖い物知らずで色々と口に入れる。気に入るとらっきょう漬けでも
食べちゃう!
ひーこのすけ、なー坊それぞれの個性が出て来てちょっと面白くなって
来ましたよ♪
今年はなんだかお餅つきの当たり年?!
実家マンションでお餅つき大会があるよ〜と両親からお誘いを受けたので
行って来ました。

今回はパパと一緒にペッタン。
これが無料で配られるのだからラッキー♪ (マンション住人限定)
私達はマンション住人になりすまして参加。てへペロ。

3種類1パックを3セット頂きましたよ。
オプションで豚汁や甘酒の販売もアリ。
そのままマンションのラウンジで食べて来ました。

つきたてのお餅のおいしさにハマってるなー坊はもう切らずにそのまま。
喉をつまらせるんじゃないか?!って見てる方はハラハラドキドキ!!
このおいしいイベントは来年も続けて欲しいなぁ。
今日は年に1度の健康診断の日。
苦手なバリウムを飲んで撃沈。でもあと1年は飲まなくて済むのかと
思うとちょっとホっとしたり。
こんなに技術が進歩してるのにバリウムって何とかならないのかな . . . 。
実家マンションでお餅つき大会があるよ〜と両親からお誘いを受けたので
行って来ました。
今回はパパと一緒にペッタン。
これが無料で配られるのだからラッキー♪ (マンション住人限定)
私達はマンション住人になりすまして参加。てへペロ。
3種類1パックを3セット頂きましたよ。
オプションで豚汁や甘酒の販売もアリ。
そのままマンションのラウンジで食べて来ました。
つきたてのお餅のおいしさにハマってるなー坊はもう切らずにそのまま。
喉をつまらせるんじゃないか?!って見てる方はハラハラドキドキ!!
このおいしいイベントは来年も続けて欲しいなぁ。
今日は年に1度の健康診断の日。
苦手なバリウムを飲んで撃沈。でもあと1年は飲まなくて済むのかと
思うとちょっとホっとしたり。
こんなに技術が進歩してるのにバリウムって何とかならないのかな . . . 。