週末に旦那さんの実家へ帰省。
金曜の夜に出て土曜日は丸々遊ぼうと言うプラン。

と言うわけで土曜日、お義母さんと従姉妹のお兄ちゃん&お姉ちゃん
そして我が家で動物園へ行って来た。
リニューアルされて良いらしい!ってウワサの日本平動物園。
旭山動物園みたいな演出もあり。

アザラシがニュ〜っと通るトンネルがあったり
シロクマがザブーンと水に入るところが見れるところがあったり。
色々と工夫して改装してる模様。
基本的な動物も見て楽しい。

キリンさんが間近で見れる演出。良く考えてある!

トラもキレイだったな〜。前でのんきにピースしてる人がいるけど。
この演出、おもしろい!

「ヒト」の檻(笑)
中に入って遊んでる子供達を外から見て楽しむって仕組み。
「たべものをあたえないでください」って。プププ。
途中お昼休憩。

ご飯の後に冷たいものも食べてエネルギーチャージ!
休憩後は「ふれあい広場」へ。

ここは実際に小さな動物に直接触れ合う事が出来る場所。
動物好きのなー坊は積極的に動物に触れ合おうとしてた。
ヤギやロバや羊やアヒルなんかも居てめちゃめちゃ可愛かったな。

ウサギやモルモットに触れる場所(時間帯あり)があったりとかなり充実♪
ここの手洗い場がかわいくて。

蛇口が全部動物になってる♪
ひーこのすけとなー坊はこの水道が大のお気に入り。
シメは小さな遊園地で。

ひーこのすけやなー坊は100円で動く乗り物で充分楽しんでた。
まだまだかわいいのぅ。
日本平動物園、工事中のところや動物が不在(休憩中?)のところも
あったけどそれでも充分楽しめたし予想以上に良かった。
従姉妹の小学生のお兄ちゃん&お姉ちゃんがひーこのすけとなー坊の
面倒をすごく良く見てくれてとっても助かったし!
夜はみんなでワイワイご飯を食べたりお風呂に入ったり。
従姉妹のお兄ちゃん&お姉ちゃんとたっぷり遊んで大満足の
ひーこのすけでした。
もちろん私も旦那さんもそれからなー坊もすごく楽しんだ週末だった。
それにしても日曜日は台風で大荒れ。
旦那さんの実家へ行くとここ2回程大荒れの天気なのは何でだろ。
私たちが嵐を呼んじゃってる?!なんてネ。
金曜の夜に出て土曜日は丸々遊ぼうと言うプラン。
と言うわけで土曜日、お義母さんと従姉妹のお兄ちゃん&お姉ちゃん
そして我が家で動物園へ行って来た。
リニューアルされて良いらしい!ってウワサの日本平動物園。
旭山動物園みたいな演出もあり。
アザラシがニュ〜っと通るトンネルがあったり
シロクマがザブーンと水に入るところが見れるところがあったり。
色々と工夫して改装してる模様。
基本的な動物も見て楽しい。
キリンさんが間近で見れる演出。良く考えてある!
トラもキレイだったな〜。前でのんきにピースしてる人がいるけど。
この演出、おもしろい!
「ヒト」の檻(笑)
中に入って遊んでる子供達を外から見て楽しむって仕組み。
「たべものをあたえないでください」って。プププ。
途中お昼休憩。
ご飯の後に冷たいものも食べてエネルギーチャージ!
休憩後は「ふれあい広場」へ。
ここは実際に小さな動物に直接触れ合う事が出来る場所。
動物好きのなー坊は積極的に動物に触れ合おうとしてた。
ヤギやロバや羊やアヒルなんかも居てめちゃめちゃ可愛かったな。
ウサギやモルモットに触れる場所(時間帯あり)があったりとかなり充実♪
ここの手洗い場がかわいくて。
蛇口が全部動物になってる♪
ひーこのすけとなー坊はこの水道が大のお気に入り。
シメは小さな遊園地で。
ひーこのすけやなー坊は100円で動く乗り物で充分楽しんでた。
まだまだかわいいのぅ。
日本平動物園、工事中のところや動物が不在(休憩中?)のところも
あったけどそれでも充分楽しめたし予想以上に良かった。
従姉妹の小学生のお兄ちゃん&お姉ちゃんがひーこのすけとなー坊の
面倒をすごく良く見てくれてとっても助かったし!
夜はみんなでワイワイご飯を食べたりお風呂に入ったり。
従姉妹のお兄ちゃん&お姉ちゃんとたっぷり遊んで大満足の
ひーこのすけでした。
もちろん私も旦那さんもそれからなー坊もすごく楽しんだ週末だった。
それにしても日曜日は台風で大荒れ。
旦那さんの実家へ行くとここ2回程大荒れの天気なのは何でだろ。
私たちが嵐を呼んじゃってる?!なんてネ。
PR
2人でピクニック。
仲良く牛乳で乾杯&飲む真似を繰り返してるところ♪
なー坊満1歳5ヶ月の記録。
身長、体重は来月1歳6ヶ月検診があるのでその時に記録予定。
歯は上4本、下2本。上の歯があと2本増えそう。
「〜なんだよ」と話しかけると「ふ〜ん」とあいづち(?)をうつ
言葉はまだまだ。たまに「ママ〜」や「パ〜パ〜パ〜」などパパ・ママ
を呼ぶような言葉を言う。
なんとなく「いただきます」「ごちそうさま」の時にごにょごにょ言う。
歯ブラシが大好き。誰かがやっているのを見ると「自分もしたい」と
要求。だけどみがくわけじゃなくて口に入れてガジガジするだけ。
ブクブクペーの練習中。だけどまだ3回に2回の割合で水をそのまま
飲んじゃう。
右手で色々やらせているけどどうやら使いやすいのは左手の方みたい。
左利きだと教えてあげるのが難しいので右利きになって欲しいところ。
TVを見るよりママの側が好き。お姉ちゃんはTVをつけておくと
ジ〜っと見入るけどなー坊は掃除や洗濯をしてる私の横でウロウロしてる
方が良いらしい。
ブロックで遊ぶのが大好き。
最近は気付くと黙々とブロックで遊んでる。
これだけ集中して遊んでいるならもうちょっとブロックを増やして
あげたいところ。
今月の最大の成長は卒乳した事!
ハッキリといつというのは既に記憶のかなただけどもともと寝る時に
寝かしつけで授乳していたのをフェードアウトしてみたら最初は
少しグズるけど眠気に負けて寝る. . . を繰り返していつの間にか!
ママとしては少し寂しい気持ちもあるけど堂々とお酒を飲めるように
なったので嬉しくもあり複雑な心境。
ちなみにもうほとんど枯れていたのか私のオッパイトラブルは全然
なくて一安心。
ひーこのすけ満3歳5ヶ月の記録。
だいぶお姉さんらしくもなって来たけど最近なぜかまた
イヤイヤ期が再来?!と思うくらいなところが出てきた。
リトミックや親子サークルでその実力を発揮してる(汗・汗)
体操教室では一番小さいって事もあるけどそれにしても見ていて
全然落ち着きがなくていつもハラハラする。
きっと小学校の成績表に「落ち着きがありません」って書かれるんだ
ろうなぁ。
特に順番に並ぶのが苦手。横入りしちゃったりジッと待ってられなくて
列から外れて全然順番が回ってこなかったり。
(ちなみに今体操教室では鉄棒の「前周り」を習得中)
近所のお友達の影響で「めんどくさ」や「ガックシ」と言うようになった。
何故か最近「ママのつくるごはんはおいしいね〜」なんて私を喜ばせる
事を言うように。
そしてキレイにご飯を食べ終わると「ひーちゃんキレイに食べたでしょ。
ママ嬉しい?」って。これは私がなー坊に「全部食べてエラいね!
ママ嬉しいな」って言ってる影響だと思う。
イヤイヤ期がちょっと落ち着いたかなって思っていたけどここ最近の
ひーこのすけを見てると何故か感情をうまくコントロールできていない
様子。それが何でなのか今はちょっと様子見中。
たっくさんボタンのあるエレベーター。これにはなー坊が大興奮!
週末お邪魔したのは7月に生まれたばかりの赤ちゃんのお家。
生後1ヶ月半の赤ちゃん♪こんにちは〜。
男の子だからか赤ちゃんでも抱き心地がしっかり。
まだ首も座ってないのに首もしっかりしてたし。
なー坊は弟分に興味津々。
赤ちゃん、起きている間はず〜っと抱っこなんだって。
ママが大変だ!抱っこしてるとご機嫌。
でも私が代わってしばらくすると泣き出しちゃって。
おかしいな結構赤ちゃんの抱っこには自信があるんだけどな〜。ムムム。
うちの旦那さんもチャレンジしたけど敢えなく泣かれてた。
ママ抱っこじゃないと泣いちゃうお年頃みたい。
赤ちゃんがずっと抱っこだった事もあってひーこのすけは持って行った
DVDの方に夢中で。
1人黙々と見入ってた。
ちなみにDVDはリトルマーメイド。最近ディズニーのプリンセス系に
がっつりハマってる。
何にしろ私は赤ちゃんに癒されて旦那さんはオヤツの時間に
ビールも飲めて?!とっても楽しい時間を過ごせた。
またまた成長が楽しみなお友達が増えて嬉しい限り。
少し秋らしい気温になった週末、家族でお散歩。
向かったのは深大寺。
目的はお参りとお守りを購入する事。
「ついでにあたちのあたまもよくなりますように〜」パタパタ。
深大寺と言えば!のおそばもお昼ご飯に食べて来た。
でもいつもながら下調べなしでウロウロと入ったお店で
味は「う〜ん」と言う感じ。
景色はとっても良くて良かったんだけどそれだけに味が勿体ない!
もっともっとおいしいおそばが食べたかったのにな〜。
お昼は不完全燃焼だったからデザートにソフトクリームを。
これはどこに行ってもほとんど間違いなし!
お腹もいっぱいだったから腹ごなしに駐車場近くにあった
神代植物公園の水生植物園を散策。
時期的になのか地味な植物ばかりで人もチラホラいるかいないか。
でもお陰で子供たちはのびのび。
距離的にもお散歩にちょうど良くて良い腹ごなしになった。
思いがけずひーこのすけも楽しんでいたみたいだし。
深大寺がパワースポットかどうかは分からないけど何だかリフレッシュ♪
あと数ヶ月だけど今年が良い感じで過ごせる気がする!
要は自分の気の持ちようって事か。
もうすぐ秋かな?ってそんな予感はあまりしないけど
芸術の?!秋ネタ(笑)
ひーこのすけ画伯、真剣にお絵描き中。

お絵描きは家遊びの中でも一番好きなんじゃないかなっていうくらい
毎日のようにお絵描きをしてる。
そんな画伯の最近の作品。

赤い大きな顔の方が私(ママ)。
隣の小さな紫色の顔がひーこのすけ。
私にはちゃんと前髪がある。目を先に描いたので目を避けて前髪を描いてるところやほっぺの脇から手が出てるところがなんともかわいらし!
ちなみに私は棒付きキャンディを食べているところだって。
ハートが大好きなので色とりどりのハートを描いて。
熱心に描く時はこのくらいギュギュッとつまった絵を描く。
のらない時は丸描いておしまい〜っていう時もあるけど時々「おっ!」
と思うような絵も描けるようになって来て見ていて楽しい。
食欲の秋ネタ。

剥き栗が出てたので早速栗ごはん。
これは子供達に大人気。2人とも栗から先に食べてたけど。
秋ネタじゃない画↓

9月も半ば過ぎたっていうのにまだまだ水遊び。
全身びしょびしょになって遊んでた。
そろそろ水遊びもできなくなって来るから今のうちに思う存分
水遊びを楽しんでおくれ。
芸術の?!秋ネタ(笑)
ひーこのすけ画伯、真剣にお絵描き中。
お絵描きは家遊びの中でも一番好きなんじゃないかなっていうくらい
毎日のようにお絵描きをしてる。
そんな画伯の最近の作品。
赤い大きな顔の方が私(ママ)。
隣の小さな紫色の顔がひーこのすけ。
私にはちゃんと前髪がある。目を先に描いたので目を避けて前髪を描いてるところやほっぺの脇から手が出てるところがなんともかわいらし!
ちなみに私は棒付きキャンディを食べているところだって。
ハートが大好きなので色とりどりのハートを描いて。
熱心に描く時はこのくらいギュギュッとつまった絵を描く。
のらない時は丸描いておしまい〜っていう時もあるけど時々「おっ!」
と思うような絵も描けるようになって来て見ていて楽しい。
食欲の秋ネタ。
剥き栗が出てたので早速栗ごはん。
これは子供達に大人気。2人とも栗から先に食べてたけど。
秋ネタじゃない画↓
9月も半ば過ぎたっていうのにまだまだ水遊び。
全身びしょびしょになって遊んでた。
そろそろ水遊びもできなくなって来るから今のうちに思う存分
水遊びを楽しんでおくれ。
友達の実家を出発して磯遊びへ。
前日に一緒に泊まった友達ファミリーが遊んだ所なので
2日続けて同じ場所で申し訳なかったけどいかんせん
ノープラン過ぎて。ひーこのすけも海で遊ぶ事を熱望してたし。
でもそれぞれの車に乗って磯まで移動したら子供たちみんな爆睡。
子供たちが起きるまでちょっと車の中で様子を見よう!なんて
言って気付いたら1時間大人もみ〜んな車中で爆睡。
疲れがたまってたんだね〜。お陰でスッキリした。
お昼時間も過ぎてたから遊びの前に腹ごしらえ。
有名なお店に入りたかったけど1時間待ちだって!要予約でした。
なので近場のレトロなお店へ。

内装もレトロならお店の人たちもなんとなくレトロ。
そして売り切れが多い(笑)
私は刺身定食をば。

海が目の前だから当たり前!ってくらいに新鮮でおいしかった。
友達曰く「昨日より潮が満ちてる」岩場で磯遊び。
前日はもうちょっと穏やかだったそう。

うっかり水着を忘れちゃったけどひーこのすけもなー坊も
喜んで海に入ってた。

「やどかり!」
やどかりもウニも小さいお魚もいっぱいいた。

大きなカニもとれたよ。

なー坊はオムツをタポタポにしながらもっと遊ぶんじゃ〜ってあっちこっち行ったり来たり。
少しの時間だったけど目一杯遊んだ模様。
子供達が岩場で転ばないかヒヤヒヤしながらだったけど
私も久々に磯遊びができて楽しかったなぁ。

そう言えばせっかく一緒に旅行に来たのにみんなで写した記念撮影的なものが1枚もなかった(汗)
遠目で写した1枚が唯一. . . と言う。
次回はちゃんと記念撮影しよう。それからちゃんとリサーチもしないと!
何より体調万全で行くべしだったな。
と反省の多い旅行だったかな。
それでもみんなでこうやって旅行できたのはすっごく楽しかった。
来年もまた行きたいな♪
家に着いたら久々の七輪ナイト。

お土産に買って帰った干物を焼いて(ってこの写真干物じゃないね)
晩ご飯。
子供達もおいしいね〜ってモリモリ食べて楽しかった2日間が終了。
ちなみにこのサザエ、ひーこのすけが気に入って2つも食べてた。
将来飲ん兵衛になるんじゃないかって思うのは私だけかな。
前日に一緒に泊まった友達ファミリーが遊んだ所なので
2日続けて同じ場所で申し訳なかったけどいかんせん
ノープラン過ぎて。ひーこのすけも海で遊ぶ事を熱望してたし。
でもそれぞれの車に乗って磯まで移動したら子供たちみんな爆睡。
子供たちが起きるまでちょっと車の中で様子を見よう!なんて
言って気付いたら1時間大人もみ〜んな車中で爆睡。
疲れがたまってたんだね〜。お陰でスッキリした。
お昼時間も過ぎてたから遊びの前に腹ごしらえ。
有名なお店に入りたかったけど1時間待ちだって!要予約でした。
なので近場のレトロなお店へ。
内装もレトロならお店の人たちもなんとなくレトロ。
そして売り切れが多い(笑)
私は刺身定食をば。
海が目の前だから当たり前!ってくらいに新鮮でおいしかった。
友達曰く「昨日より潮が満ちてる」岩場で磯遊び。
前日はもうちょっと穏やかだったそう。
うっかり水着を忘れちゃったけどひーこのすけもなー坊も
喜んで海に入ってた。
「やどかり!」
やどかりもウニも小さいお魚もいっぱいいた。
大きなカニもとれたよ。
なー坊はオムツをタポタポにしながらもっと遊ぶんじゃ〜ってあっちこっち行ったり来たり。
少しの時間だったけど目一杯遊んだ模様。
子供達が岩場で転ばないかヒヤヒヤしながらだったけど
私も久々に磯遊びができて楽しかったなぁ。
そう言えばせっかく一緒に旅行に来たのにみんなで写した記念撮影的なものが1枚もなかった(汗)
遠目で写した1枚が唯一. . . と言う。
次回はちゃんと記念撮影しよう。それからちゃんとリサーチもしないと!
何より体調万全で行くべしだったな。
と反省の多い旅行だったかな。
それでもみんなでこうやって旅行できたのはすっごく楽しかった。
来年もまた行きたいな♪
家に着いたら久々の七輪ナイト。
お土産に買って帰った干物を焼いて(ってこの写真干物じゃないね)
晩ご飯。
子供達もおいしいね〜ってモリモリ食べて楽しかった2日間が終了。
ちなみにこのサザエ、ひーこのすけが気に入って2つも食べてた。
将来飲ん兵衛になるんじゃないかって思うのは私だけかな。
週末は楽しみにしていた友達ファミリーと1泊旅行。
だけどその前に思いっきり体調を崩してしまった
ひーこのすけ&なー坊。そしてその風邪をとうとうもらってしまった私。
ずっとずっと楽しみにしていた事だし絶対に行きたい!と執念で(?!)
何とか行ける状態までにしました。
今回の旅行の目的は「里帰りしている友達に会う事」と
「友達ファミリーと温泉で1泊する事」。
里帰りしてる友達の実家は温泉旅館なのでついでにお泊まりしちゃおう
って言うなんとも一石二鳥なプラン。
体調が万全だったら旅館に行く前にどこかで合流して遊ぶってな事も
考えたけどここで無理をしてしまったら1泊さえあやうい?
と考えて1日目は慎重に行動。友達ファミリーとは現地集合で。
友達の実家にはうちが先に到着。
生まれたてホヤホヤの時に病院で会った赤ちゃんと再会。

子供達は初対面。
なー坊とは1歳4ヶ月違い。こんなに大きさが違う!

ひーこのすけはずっと会いたいって言ってたから念願のご対面ができてとっても嬉しかったみたい。
途中磯で遊んでから旅館に来た友達ファミリーも合流。

ちびっこが沢山で賑やか。
友達ファミリーの子以外に里帰り中の友達の甥っ子くんたちもいたので
なんだか幼稚園みたいで子供達は楽しそうだった。

待望の夕飯は魚介類中心の豪華な物ばかり。
全て写真に入り切ってないけど他にも焼き魚やアワビなどなど
どれもおいしくってとっても幸せ!
うちの姉弟は食事中せわしなかったのに

お友達はちゃんとしずか〜に食べてた。エラいなぁ。
ご飯の後は温泉に入ったり部屋で飲んだり。
旦那さんたちが寝た後は深夜ガールズトークで盛り上がった!
眠かったけど楽しかったしなんだか懐かしかったな。
昔は夏休みになると毎年この友達の旅館に同期みんなで行って
ガールズトークや海を満喫してたから。
まさかこうやってファミリーで来るようになるとは!
夜どんなに遅く寝たかだなんて知らない子供達は5時前に起きてモゾモゾ。
なー坊は荷物からスタイを見つけて着ける真似。
どんだけ朝食が楽しみなんだ(笑)

朝からごちそう。幸せ過ぎる!

早朝から準備万端だったなー坊はモリモリ食べて
風邪菌はどこかへ行ってしまった模様。
あっと言う間の1泊。前日にもうちょっと遊べていたら
もっと長く感じたかな、反省!
旅館に別れを告げて次は磯遊び。その様子はまた次回。
だけどその前に思いっきり体調を崩してしまった
ひーこのすけ&なー坊。そしてその風邪をとうとうもらってしまった私。
ずっとずっと楽しみにしていた事だし絶対に行きたい!と執念で(?!)
何とか行ける状態までにしました。
今回の旅行の目的は「里帰りしている友達に会う事」と
「友達ファミリーと温泉で1泊する事」。
里帰りしてる友達の実家は温泉旅館なのでついでにお泊まりしちゃおう
って言うなんとも一石二鳥なプラン。
体調が万全だったら旅館に行く前にどこかで合流して遊ぶってな事も
考えたけどここで無理をしてしまったら1泊さえあやうい?
と考えて1日目は慎重に行動。友達ファミリーとは現地集合で。
友達の実家にはうちが先に到着。
生まれたてホヤホヤの時に病院で会った赤ちゃんと再会。
子供達は初対面。
なー坊とは1歳4ヶ月違い。こんなに大きさが違う!
ひーこのすけはずっと会いたいって言ってたから念願のご対面ができてとっても嬉しかったみたい。
途中磯で遊んでから旅館に来た友達ファミリーも合流。
ちびっこが沢山で賑やか。
友達ファミリーの子以外に里帰り中の友達の甥っ子くんたちもいたので
なんだか幼稚園みたいで子供達は楽しそうだった。
待望の夕飯は魚介類中心の豪華な物ばかり。
全て写真に入り切ってないけど他にも焼き魚やアワビなどなど
どれもおいしくってとっても幸せ!
うちの姉弟は食事中せわしなかったのに
お友達はちゃんとしずか〜に食べてた。エラいなぁ。
ご飯の後は温泉に入ったり部屋で飲んだり。
旦那さんたちが寝た後は深夜ガールズトークで盛り上がった!
眠かったけど楽しかったしなんだか懐かしかったな。
昔は夏休みになると毎年この友達の旅館に同期みんなで行って
ガールズトークや海を満喫してたから。
まさかこうやってファミリーで来るようになるとは!
夜どんなに遅く寝たかだなんて知らない子供達は5時前に起きてモゾモゾ。
なー坊は荷物からスタイを見つけて着ける真似。
どんだけ朝食が楽しみなんだ(笑)
朝からごちそう。幸せ過ぎる!
早朝から準備万端だったなー坊はモリモリ食べて
風邪菌はどこかへ行ってしまった模様。
あっと言う間の1泊。前日にもうちょっと遊べていたら
もっと長く感じたかな、反省!
旅館に別れを告げて次は磯遊び。その様子はまた次回。
ボク、今いたずら盛り。
なー坊のいたずらが最近メキメキ急成長中。
まずドアを自分で開けられるようになったから勝手に部屋から
部屋へ移動。
今まではドアさえ閉めておけばその部屋だけのいたずらで済んでたのに
もうあっちこっちの部屋でやりたい放題。
特にキッチンでは勝手に炊飯ボタンを押して空焚き。
冷凍庫を開けては中身を物色→開けっ放しでどこかへ行ってしまう。
うちはクーラーをつけないのでサーキュレーターを使ってるけど
サーキュレーターは1時間に一回は必ず倒す。
チェストの引き出しを開けられるようになっちゃったので中身を
ぶちまける。 などなど。
ひーこのすけの時ってこんなに大変だったっけ?って言うくらい
もう目が離せない。女の子と男の子の違いかな??
いたずら真っ盛りって思ってるけどこれが序章に過ぎなかったりして?!
おそろしや。
西光亭のクッキー。
双子ちゃんの出産内祝で頂きました。パッと見素朴なイラストでかわいいな〜なんて思ってたらよくよく見たら
リスのイラストがちゃんと「双子ちゃん」になってる!
よく考えてあるわ。
さてさて。先週からゴホゴホ咳のとれないひーこのすけとなー坊。
結婚式前日に慌てて夜の薬局で「熱・のど・咳シロップ」なるものを
購入してそれを飲ませていたけれど一向に良くならない。
毎日、もう少し様子見だなって思っていたけど今日また
ひーこのすけが発熱。
ずっと高熱を繰り返してるので明日病院へ行ってちゃんと薬を
処方してもらうことにしました。
疲れがたまってるのかな?色々と予定を詰め込み過ぎたかな
とモウレツに反省中。
週末は楽しみにしている事があるからそれまでに何とか!
9/9 友達の結婚式in某神社(名前が出ちゃってるからバレバレか)
挙式は神前式なのでひーこのすけを連れて行くと騒がしいかな、と思って
午前中の神前式にはひーこのすけはお休み。
こういうスタイルの結婚式に出席したのは初めてだったからとても神聖な気持ちになりました。
友達の白無垢姿もとってもキレイだった!
やっぱり白無垢もいいな〜綿帽子もかぶってみたかったななんて
今さらながら思ってみたり。
午後から始まる披露宴会場でひーこのすけと待ち合わせ。
ちなみになー坊は実家でお留守番。
ひーこのすけと記念撮影♡
去年友達の結婚式で着たドレスがまだ着れたのでまたまた同じドレスで。
今回でこのドレス姿も見納めかな?
会場敷地内には噴水やら何故か滝やらがあってそれを見たひーこのすけは
「お水で遊ぶ〜」って。ドレス着てる事をすっかり忘れてる模様。
結婚式=ジュースが沢山飲める&ケーキが沢山食べられる
の図式が出来上がってるひーこのすけ。
お子様メニューで豪華なお子様ランチが出て来たのに食べたのは
海老フライ一口とポテト1個。それからスープ1杯だけ。
もったいなか〜。
代わりにジュースを沢山飲んだり甘い物はママの分まで食べたりして
ひーこのすけ的には大満足だったみたい。
同じテーブルに高校の友達の子供達も参加。
みんなひーこのすけより1つ上の学年だけど月齢はあまり変わらないから
披露宴の間じゅうみんなでワイワイ遊んでた。
会場の中だけでは飽き足らなくてもれなく会場外でも遊び始めて
最後の方はゆっくりご歓談もできず(汗)
それでも子供達も大人も充分楽しめた結婚式でした。
何より高校の友達と会えたのがとっても嬉しくて。
1人はなんと高校卒業以来のご対面!
お互いママになって何だか不思議な感じね〜って話やみんな変わらない
ね〜なんて話やら。いや、実際は変わってるんだろうけどね♪
前夜の高熱は何だったの?!ってなくらい元気に遊び倒した
ひーこのすけ。何はともあれひーこのすけと参加できる結婚式なんて
そうそうないからこうやって子連れで呼んでくれた友達に感謝!
末長〜くお幸せに♡