忍者ブログ
honeymel blog
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

wdt.JPG











ずいぶん時間が経ってしまったけど松屋銀座でやっている
生誕110周年記念 ウォルトディズニー展」の初日へ
行って来ました。

バスと地下鉄を乗り継いで目的地へ〜。
地下鉄なんてここ最近子連れで利用した事がなかったからその不便さに
びっくり。
子供がいない時は地下道が便利で地下鉄を降りてから地下道移動で
スイスイっと行けたけど今回は抱っこ紐とバギーを押しての移動。
何故ここにこんなちょこっとの階段があるの?!とかスロープがない
なんて!!っていう事がしばしば。
なー坊を抱っこしてバギーを持ち上げての階段は特にキツかった(汗)

海外で子育てをしてる友達に言わせると東京は子連れに優しくない街
なんだとか。それは激しく同意!
たまに手伝ってくれるおばさまはいても大抵はこちらが大変な思いを
しててもスルー。もう!冷たいなぁ。

眠かったひーこのすけだけどバギーから降りて一生懸命歩いてくれたり
階段では一緒になってバギーを持ち上げるお手伝いをしてくれたりで
とっても頼もしかった。
ekiannai.JPG











地図を見て「こっちじゃない?」だなんて(笑)
それがあながち間違ってないってのが面白い。

肝心のディズニー展は色々とステキな内容でした。
もっとゆっくり見れたら(笑)
ひーこのすけがミニー好きだからもっと興味津々にゆっくり見れるかな
と思ったけどそういう訳にも行かず。でもゆっくり見たらすっごく
良い展示会だと思う♪
コレクターズアイテムなんてもうステキなものたちばかりでヨダレが. . 。

ugokidashita.JPG











移動が大変になったのは動きたくて仕方ないなー坊がいるから更に。
時々下ろして動かしてあげないといけないのです。
その分ひーこのすけが少ししっかりしてくれるようになったかな。
2人とも成長、成長♪

ちなみにディズニー展の戦利品。
mothergoose.JPG











絵本とスティックのり(笑)実用的でしょ。
「ファミリーミュージアム」でしか手に入らないアンティークチックな人形がすっごくすっごく気になったけど自分の胸に手をあてて
よ〜く考えて断念。
今でもほんのちょっと欲しいんだけどね。
人形は黙ってても増えちゃうから我慢!
PR
no1.JPG











なー坊昨日1歳のお誕生日でした。

サラサラっと1歳の記録。

離乳食はほぼ完了食。今回はあまりきっちりどの時期にコレ!っていう
感じで進めなかったのでいつの間にか完了食. . . という感じ。
好きなのはバナナ、イチゴなど果物。
嫌いなのは相変わらずトマト。
まだ母乳を飲みたい時に飲むスタイルなので食に対してあまり感心が
ないみたい。それでもご飯の時間近くになると「おなかすいた〜」って
主張してくるので全く感心がないわけでもないかな。
お姉ちゃんと比べると食が細いし、気分によって完食したり半分以上
残してしまったり。
最近は自分で食べるんじゃ〜!と主張してくるので手づかみで食べやすい
ように工夫して出してる。
no3.JPG











スプーンも自分で持ちたい時期。
でもうまく使えなくて結局手で食べるという感じ。

最近は動きたくて仕方ないので移動もお散歩も少し大変になってきた。
とにかく今は歩くのが楽しくて仕方がないみたい。
大人しくバギーに乗ってくれてた時が既に懐かしい(涙)

できるのはパチパチ拍手とバイバイ、それからお辞儀。
最近は「どうぞ」「ちょうだい」を理解してできるように。

相変わらず人見知りはなくて初めての場所で初めての人に抱っこして
もらうのも全然平気。自分から積極的に知らない人のところへ行って
愛想をふりまくのは姉弟共に似てるな〜。

no2.jpg

























そろそろ時間がなくなってきたので1歳の記録はまた後で。

とにかく健康でスクスク育ってくれて嬉しいな。
94962f1f.jpeg











仕事の空きができたので友達が急に遊びに来てくれました。
急になのにこんなにたくさんかわいいプレゼントを持って。
ひーこのすけのお誕生日となー坊の端午の節句祝いも兼ねてだそう。

mogikosodate.jpg













久々だったから色々と話したい事があったけど友達をひーこのすけに
占領されてなかなかゆっくりと話せなかった(涙)
でも子供達は友達相手にすごく楽しそうだったから良しとしよう!

友達は忙しくて疲れてるだろうに「疑似子育て体験できて楽しかった♪」
ってとっても嬉しい事を言ってくれたし。ありがたや。

端午の節句、去年はなー坊が生まれた直後で全然準備できなかったけど
今年は着々と準備してます。
minamoto.JPG











実家両親から小さな兜のお届け。
武将は全然詳しくないから丸投げでお願いしてみました。
うちにはちょうど良いサイズ♪
ひーこのすけが興味津々。
かぶらないで飾っておく帽子って何??って言う感じで。

こいのぼりは「THE・こいのぼり」って言うのも良かったんだけど
ちょっと変わった感じのこいのぼりにしてみた。
koinoborikotoshi.JPG











おフランス産のこいのぼり。
外で泳げないのが残念。
週末出産のお祝いをしに友達の家へ。
12月に生まれたなー坊と同級生の男の子。
shan.JPG











なー坊と8ヶ月違いの男の子。
小さくてまだまだ赤ちゃんでかわいい!
しかも全然泣かなくてとっても良い子ちゃん。
抱っこしただけでニコニコと良い笑顔だし♪
友達も赤ちゃんが全然泣かないからついついほったらかしにしちゃって
って1人目なのに余裕のコメント。余裕のある子育て!いいね。

もうすぐ海外留学してるパパのところへ行ってしまうので
次に会えるのは1年後くらいになりそう。
1人目でまだ数ヶ月しか経ってないのに海外で生活するだなんて
すごいなぁ!でもこの赤ちゃんなら無理なく移動ができそうな♪
karamazu.JPG











当然だけどまだ同い年同士からむ事はなく. . . 。

この日は海外転勤になった友達も一時帰国してて久々にみんなで
集まってワイワイとたまった話をして
あっと言う間に時間が過ぎていっちゃった。
しかも2人から何ともハッピーな報告が聞けてさらに盛り上がった!
6fd3e798.jpeg











ひーこのすけは遊ぶお友達がいない&おもちゃがないので
こんなところで遊んで盛り上がってた。
「ひーちゃんのおウチ!」だそう。
一時帰国してる友達の子供達はこの日別行動で
この場には来なかったのでひーこのすけはとっても残念そうだったな。

そう言えばさかのぼる事約2週間前。
一時帰国した友達が実家にいるので会いに行きました。
delivery.JPG











友達リクエストのとり天や明太子ディップなどなど作ってお宅訪問。

camerakozo.JPG











お兄ちゃんは帰国した次の日なのに元気元気。
しかもとってもお兄ちゃんらしくなってて半年間の成長にびっくり。
英語の発音もさすが!な感じだったし。
弟くんの方はちょっと体調崩しててかわいそうだったなぁ。
もっと一緒に遊びたかったけどまた次回☆
seichoooo.JPG











ケンカばかりしてたひーこのすけとお兄ちゃんは上手に遊べる様に
なってて2人の成長を感じたなぁ。

次の帰国はまた1年後予定らしいのでその時子供達がどんな風に
絡むのか楽しみ(特になー坊と弟くん)!
ひーこのすけ、3歳のお誕生日プレゼントの事。

遡る事ひーこのすけのお誕生日プレゼントどうしようかなぁ
って考え始めた数ヶ月前。
ふと立ち寄ったGAPでちょっと目を離した隙にひーこのすけが
とある靴を見つけて大興奮!お店にあったその靴を全部試着して
「ひーちゃんこのくつほしいなぁ。このくつかわいいなぁ」って
猛アピール。普段そんなに「買って!」って言う事がないひーこのすけに
しては熱心な様子に少しびっくりしつつ、まぁ家に帰ったら忘れるでしょ
って様子見にする事に。 数日経ってお誕生日なにが欲しいか訊ねると
「ひーちゃんあのくつがほしいの」と。
その後も何度も聞くたびに靴の事を言うのでこれは本気だ!と思って
それをプレゼントする事にしたのです。

その靴がこちら。
kirakiranokutsu.JPG











ピンクでリボンでキラッキラがついてる乙女心鷲掴みの靴。

内心「そんなんどこに履いていくの〜??」なんて思ったけど
本人が熱望するので仕方なし。
こんな靴が欲しいだなんてすっかり乙女ですな。
でも初めて履いたその日にアクティブ過ぎてすぐにつま先のエナメルが
剥がれておりました。. . . そんなもんだよね。

それからツリートップフェアリーズの仕掛け絵本。
merrygoround2.JPG











この絵本は近所の本屋さんで同じシリーズの違うものが展示されていて
ひーこのすけがずっとず〜っとその場を離れず楽しそうに遊んでいたのを見てこんなに楽しそうに遊ぶなら!と思ってそれより小さなサイズのものを選んで購入。

merrygoround.JPG











反応は上々!すっごく喜んでくれてこれはプレゼントして良かった♡
大人が見ても楽しい絵本。サブタイトルに「メリーゴーラウンドえほん」と書いてある通り360度くるくるまわしながら遊んでます。
ちなみにひーこのすけの夢中になったこのシリーズの絵本はネットでは
画像が出て来ず. . . 説明するならもっともっと大きくて、広げると
大きな大きな家になるっていうしかけ絵本。
このシリーズは楽しそうなので集めたい絵本の1つ。
誰かのプレゼントにも良いね。

おまけ的な感じでプレゼントした100%オレンジの「おもいつき大百科
はシュール過ぎてまだ食いつきが甘い。
3歳児にはシュール過ぎたか。大人が楽しんじゃってる(笑)
sumidapark.jpg

























旦那さんの高校同級生家族と隅田公園でお花見。
日曜日は今年最後のお花見!前日の雨でほとんど花が散っちゃってた。
ローケーション的にはスカイツリーが目の前で隅田川が目の前の
最高の場所。
朝早くから場所取りをしてくれた旦那さんの友達に感謝。

0saiji.JPG











なー坊と同級生のお友達と。
こんなに近い歳の子と絡むのは初めて。

なー坊は歩くのが楽しい時期で終始あちこちうろちょろしてたので
私はその付き人(笑)
色々なお花見グループに行っては愛想をふりまいてました。

友達のお姉ちゃんにも遊んでもらえて大満喫の巻。
miichanto.JPG











楽しかったからか全然寝なかったから帰り途中も
帰ってからもず〜っと寝てた。
お昼寝しないで頑張ってたもんね。

ひーこのすけは食べる食べる。
ebifurya.JPG












食べる〜!
3shokudango.JPG












そして食べたら遊ぶ。
気付いたら全身真っ黒になって遊んでた。
なー坊の付き人をしてたのであまりひーこのすけの事を見れなかってけど
とってもと〜っても楽しんでた模様。良かった良かった。

もう桜が終わってしまったからお花見はまた来年♪

ちなみになー坊のお友達の乗って来たバギー。
sareotsubaggy.JPG











これ見た事ない!オサレだね。
バギーにもなるしベビーベッドにもなるんだって。
愛を感じるわぁ。
stend.JPG











タイトル通り、草津温泉へ1泊2日で行って来ました。

旦那さんの激務が一段落して4月にはどこかへ旅行へ行ける余裕が
あるから常夏でも行こうね〜なんて言って気付けばもう4月。
焦って色々探したものの、お互いの意見が一致するところがなくて
今回の旅行も2日前の夜中にバタバタと宿を予約したという(汗)

そんな訳で何のこだわりもない旅だけどとりあえず温泉でゆ〜っくり
したい!って言うのがこだわりと言えばこだわり。

草津と言えば. . . の湯畑。
yubatake.JPG











油断して薄着しか持っていかなかった私達。
草津は山の中だから肌寒い!けどこの湯畑の周りだけはかろうじて暖かかった♪
そこら辺にまだ雪が残ってるくらいだったから結構冷えるのよね。

yumomi.JPG











ひーこのすけは湯もみも初体験!
終わった後賞状をもらいました。昔は賞状とタオルももらえたような. . . 経費削減かな(笑)

omanjyu.JPG











ちなみに商店街を通るとこれでもか!
ってくらいに温泉まんじゅうの試食をさせてもらえる。
これだけでお腹いっぱいになっちゃうくらい。

時間をもてあましてしまったので近くの熱帯園へ。
nettaien.JPG











ひーこのすけはお猿さんにエサをあげたりして
それなりに楽しんでた模様。
商店街も渋めなら熱帯園も渋い!
ま、ゆっくりしに行くのにはちょうど良いかな。

渋いシメは射的。
shateki.JPG











なんだか正しい温泉の楽しみ方って感じ?!
これでホテルに卓球があったら完璧だったのに。

草津のお湯はとっても良い♪肌がしっとりする感じ。
私はゆっくり1人で入らせてもらって温泉を満喫。
翌日は朝起きるとひーこのすけが既に起きて1人で遊んでたので
ひーこのすけと一緒に朝風呂へ。
khchoushoku.JPG











朝温泉にゆっくり入れてお風呂からあがったら朝食も用意してもらって
その後掃除も洗濯もしなくて良いって最高の贅沢だわ〜。
それだけで今回の旅は大満足。

yokujitsu.JPG











翌日はあいにくの雨。
それでも元気元気!なひーこのすけたちをお散歩させるべく行ったのは
軽井沢のハルニレテラス
harunire.jpg











カフェや雑貨屋さんがウッドデッキでつながってるステキな場所。
雨じゃなかったらお散歩にもってこいの所だったのに!!
いつかまたお天気の良い時にリベンジしたいな。

そんな訳で旅の2日目は軽井沢でランチしたりちょこっとお買い物したり
でササっと帰路につきました。

ちなみに子供たちがお昼寝してる間に寄ったツルヤでの戦利品。
tsuruya.JPG











まだ全部は試してみてないけど丸山珈琲のツルヤオリジナルブレンドの豆がとってもおいしかった!お試しで小さなサイズにしたけど
もっと大きなサイズでも良かったかなぁ。

草津温泉&軽井沢。
今度はもうちょっとお天気の良い時にリベンジしたい!
そしてもうちょっとリサーチして行かねば。
asix.JPG











歩き始めたなー坊へちょっと早いお誕生日プレゼント。
フロムじぃじばぁば。

日にちが前後するけど週末ひーこのすけのお誕生日祝いの意味も含めて
イチゴ狩りへ。向かったのは三崎方面。

朝早く出かけたお陰でオープン前に到着!
ichigogattsuri.JPG











今回もひーこのすけは実力以上にたくさん食べてた。
そして必ず食べ過ぎて終わった後お腹が痛くなるという(汗)

anekara.JPG











なー坊もお姉ちゃんに助けられながらたくさん食べてた。

ishihyoumei.JPG











イチゴをお腹いっぱい食べたしいっぱい歩いたヨ。

お腹いっぱいになった後は城ヶ島へ。
jyogashimano.JPG











岩ばっかりで歩くのがとっても難しい。

jyogashima.JPG











でもひーこのすけはすっごく楽しんでた。
変わった地形がまた楽しいらしくてあっちこっち飛び回ってた。
海もキレイで小さなお魚やウニなんかもいて確かに子供心をくすぐる♪

お昼は三崎港で有名な「くろば亭」で。
maguroten.JPG











漬けトロ天丼。

それから
towerdon.JPG











タワー天丼。

特にトロ天がおいしかった!
あら汁はまぁまぁ. . . というかイマイチだったかな。

お出かけから帰って来ても黙々と歩く練習。
unnsho.JPG











割とすんなりとお外歩きに慣れてくれたので
近々公園デビューもしたいなと考え中。
hanacode.jpg

























ひーこのすけ3歳になりました。

4/10当日をお誕生日会にしたので少しバタバタ。
平日だと何だかんだでやる事てんこもりで忙しい。
なんとか夜のお誕生日会に間に合いました。

3ybd.JPG











今年のお誕生日会メニュー
・エビとアボカドのサラダ
・キャベツとソーセージのクリームコロッケ
・ポテトと牛肉のコロッケ
・鮭の混ぜ寿司
・サーモンディップ
と、ひーこのすけの好きなものばかり。

riquest.JPG











でも寝起きであまり食が進まなかった主役。

hikeshi.JPG











ケーキの時には復活してモリモリ食べてたけどね。

プレゼントももらってお誕生日会はひと段落。

3歳の成長記録
nigafutatsu.JPG











おしゃべりは達者だけど言い間違えもチラホラ。
よく間違えるのは「ちががでた」。「血が出た」って言いたいけどどうしても「ちがが」って言っちゃう。
「エレベーター」は「えべれーたー」などなど。

好きな食べ物。
もずく酢、トマト、カボチャ、カレー、コロッケ、こんにゃく
フルーツ(特にイチゴ)、パン、納豆、マグロ、チーズ
緑のお野菜も頑張れば何でも食べれるようになった。

最近のブーム。
はさみを使う事。チョキチョキ紙をひたすら切るだけなのに下手すると
1時間くらい熱心に切ってる事も。

トイレトレーニングはまだゆっくり。
毎日1回はトイレに座ってする練習をしてるけど出たり出なかったり。
大きい方はまだ1回も成功した試しなし。

3歳になったので少しお姉さんな部分も出て来たけどまだうちでは
ギャー子ちゃんと呼んでるくらいすごい泣き方をするので、それが今
一番の悩みのタネ。冷静に叱ってるけどず〜っと泣かれるとついつい
大きな声を出してしまったりして後々反省する毎日。
こちらもず〜っとちゃんと冷静に叱れれば良いのだけどなかなか. . . 。
誰か上手な対処の仕方を教えて欲しい!

とにかく外遊びが大好き。
ご近所さんが外に出てると必ず外に出て行くし、誰もいなくても
1人で外で遊んでる。
お花が好きで気付いたらお花に水をあげながら「おはなさんたくさん
のんでげんきになってね〜」なんて話しかけてる。

そんなひーこのすけの記念樹のソメイヨシノ。
mittsu.JPG











苗を植えて丸2年で今年初めて花が咲いた。
しかも3歳のお誕生日に合わせるように3つだけ!!
なんだか良い事ありそう♪

お誕生日プレゼントについてはまた今度。
contrust.jpg












週末、友達2家族と共に新宿御苑でお花見をしました。

桜が満開宣言&土日って事で新宿御苑はまるで
ネズミーランドのような大行列。
入場するのにすっごく時間がかかりました。

297c62a7.jpeg











着いたらすぐにお弁当タイム。
なー坊もそれっぽく参戦。
晴れていたけど風が結構あったこの日、枯れた芝生があちこちから
飛んで来てみんなもう全身芝生だらけ. . .
お弁当も芝生だらけになりながら子供達を見ながらなので
花を愛でる暇もなかったな〜。
toooi.JPG











桜は向こうの方に見えてたけど、この混雑っぷり。

でもすっごくいっぱい人がいてもなんとか座る場所があるから
新宿御苑て広いんだろうな。
ちなみに新宿御苑はアルコールの持ち込み禁止
子供の遊具持ち込み禁止。
だから大人も子供も楽しむものが他のお花見場所より少ない。
なのにこの人気ぶり。何故に。
osakanasan.JPG











遊ぶものがないから池でも見るわ〜、な子供たち。

minnadejump.JPG











来年はココにもう1人増える予定。
そして来年はこんな大都会でお花見はやるまい!
お花見は近所が一番ね、って思った一日でした。

ちなみに
sakauratunnnel.JPG











よく通る道の両サイドに桜の木。
桜トンネルみたいな光景でこの時期大好きな場所。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/16 かえ]
[02/04 kae]
[02/04 kae]
[02/03 shizukat]
[02/03 abeko]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年6月に結婚しました。
2009年4月に娘(ひーこのすけ)を出産。
2010年4月よりフリーのグラフィックデザイナーに。
そろそろお仕事探し始めます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/17)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/21)
P R
カウンター