忍者ブログ
honeymel blog
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

marukutekoron.JPG











今年もやっとお花屋さんにラナンキュラスが並ぶ季節に♪
この丸くてコロンとした形が何ともツボ。

土曜日は待ちに待った同期会。
会社同期とは仲良しだけど気付けばほぼみんな会社を辞めて、住む所も
散り散りになってしまってなかなか会う機会もなくなってしまいました。
今回たまたま集まるキッカケが出来て、それがうちで実現しました!
もう日程が決まってからずっとずっと楽しみで。
楽しみ過ぎて平日体調を崩したりしてました(笑)

今回は全員参加とはいかなかったけどほぼフルメンバーで集合。
旦那さんや子供と参加したりで合計大人9人子供4人。
karaageyasai.JPG











お昼はどれだけ準備して良いか分からず. . . とりあえず簡単につまめそうなものを。
からあげ、サンドイッチ、お稲荷さん、明太子ディップを用意。
メニューはこんなんで良かったかどうか疑問だけどみんなで会う事が
イチバンの目的だったからご勘弁〜。
これでもいつもと作る量が違うので自分的に必死だったのです。
お昼は結局時間通り集まった組と遅れちゃった組と2部制でとる事が
できたので心配していた座るところがない!って問題はあっさり解決。

今回初めまして、な赤ちゃんも。
shikametsura.JPG











なー坊と同級生。だけど6ヶ月違うとこんなに違う。
そして何故かしかめつらのなー坊。
私は見逃しちゃったけどなー坊がこの女の子にチュってしたらしい。
う〜ん、見たかったな!

その後の予定の関係もあって嵐のように始まって嵐のように終わって
しまった同期会。楽しみにしてた分、本当にあっという間に時間が
過ぎて行ってしまいました。
会ってる時は楽しくてしみじみする時間もなかったけどみんなが嵐の様に
去った後1人で「展示会後みんなでよくお茶したよなぁ」とか
新人の時の給湯室でのやりとりなんかを思い出してしみじみ。
やっぱり自分にとって同期は特別なんだなぁ。大切にしたい事の1つ。

おまけ。
osorofuu.jpg











友達の旦那さんとなー坊がおソロっぽかった件。
うちの旦那さんが見たらジェラシー感じちゃうかな?!
 
PR
dogubread.JPG











バス&電車での3人お出かけの後は車での遠出にチャレンジ。

向かった先は少し遠目のショッピングモール。
最近激務の旦那さんとの貴重なお休みに買い物が入ると勿体ない!
だったら平日行けばいいじゃん、そうだそうしよう〜!
と思い立って即行動。

平日のモールは思っていたよりも人が多かったものの休日の混み具合に
比べたら全然。お陰で割とゆっくり見て回る事が出来た。
ただちびっ子2人を連れて、なので計画通り全て!と言う訳には行かず
途中寄り道が色々とあったけど。

ひーこのすけがオヤツタイムを熱望するので
KEYUCA CAFEにてイップク。
monoomoinifukeru.jpg











オヤツと呼ぶには大き過ぎるパンにご満悦中。

余談。私の頼んだアイスカフェオレがイマイチだった件。
カフェオレがイマイチなカフェって私の中では残念な出来事。


eduketekina.jpg












なー坊は持参してベビークッキーをモグモグ。

行き慣れた場所だったからか遠目のお出かけでも
全然苦じゃなかった。むしろ楽しかったなぁ。
またゆるゆるとお出かけエリアを拡大して行ければいいな。
バスと電車を乗り継いでお友達の家に遊びに行って来ました。
子供が2人になると俄然車でのお出かけがラクチン♪で最近
出かける時は必ず車。
だけど今回行くお家は車で行くとちょっと面倒な所だったので
子供2人連れてそろそろバス&電車のお出かけを実践!
バス&電車の合わせ技は旦那さんが一緒の時に1度しかした事が
なかったからどうなることやら. . . と思ったけど意外にも(?!)
ひーこのすけがちゃんとしてくれてて2人連れの移動も苦じゃなかった。

いつも遊びに来てくれるから今回はこちらからお邪魔。
ひーこのすけのお友達は学年的には1つ上月齢的には5ヶ月上のお姉さん。
今回はこの2人のバトルがすごくって!!
tokkumiai.JPG











男の子顔負けの取っ組み合いのケンカ。
いつもならこんなケンカになる前にどちらかが泣いて終わるけどどちらも譲らないのですごい事に。
すごすぎて写真撮りながら笑っちゃった。まるで兄弟ケンカみたい。
友達も「こんなの初めて!」って笑って見てたっけ。
この2人、仲良く遊んでるなぁと思ったら次にはケンカ→仲直り→ケンカ
の繰り返し。ケンカするほど仲が良いって言うし。
ある意味波長が合ってるのか??

お昼時にお邪魔したので友達がランチを準備してくれてました。
irodori.JPG











かわいくておいしい素敵ランチ。
玉子焼きをキレイに焼けるってすごいなぁ。
私もこのくらいキレイに焼けるようになりたい!

asobilunch.JPG











もちろん食べてる時はおだやか。

odayaka.JPG











2番目ズはいつだっておだやか〜♪
上2人が落ち着いて来たら今度はこちらのバトルが始まるかな?

tedukurioyatsuuu.JPG











オヤツには手作りクッキー&ケーキを用意してくれて
もう至れり尽くせり。

慌ただしくて楽しい時間はいつもあっと言う間。

いっぱいケンカしたけど最後はハグハグ。
hughug.JPG











別れを惜しんでおりました。
これだから子供って面白いんだよね。
また遊んでね☆
enosui1.JPG











週末の現実逃避場所は水族館。
どこかへお出かけしたいけどお休み1日しかないし午前中用事があって遠くには行けないし近からず遠からず
. . . な場所で向かったのは「新江ノ島水族館」。
enosui2.JPG











私的にはクラゲの水槽が楽しかった。
クラゲって見れば見るほど不思議。
ずっとゆっくり見ていたかったけどそんな訳にも行かず。

ちょうどイルカショーの時間。
dolphin.JPG











夏に見たら涼しげで良かったんだろうなぁ。
この日はお天気は良かったけど何せ寒くて。
jiiiii.JPG











寒い中訳も分からず付き合わされていい迷惑だったかな。
なー坊が興味ないのは分かるけど
pop.JPG











ひーこのすけが喜ぶと思って見に行ったイルカショーも
食い気には負けてしまって。
近くにポップコーンを食べてる人がいてそちらの方に興味津々。
イルカ達が頑張ってるのに背を向けちゃってます(涙)

この日一番楽しそうだったのが水族館よりも海。
sunanage.JPG











放っておいたらずっとずっと遊んでいそうなひーこのすけ。
水族館に入らずとも海で遊ばせれば十分だったんじゃ?
って説もあり(笑)確かに。
でも寒くてバギーで待機したなー坊&遠くから娘が遊んでる姿を
眺めてるだけの私にとってずっと. . .はちょっと無理。
uminimukatte.JPG











もっと暖かくなったら思う存分遊ばせてあげたいな。

おまけ。
mabushi.JPG











富士山ラブの旦那さんの影響か大きな山を見ると「富士山!」って言うひーこのすけ。

kireinimieta.JPG











この日の富士山はとってもとってもキレイでした。
って写真じゃそのきれいさが伝わらないのが残念。
今年のバレンタインは周辺数日がバタバタしてしまったので
準備が間に合わず旦那さんには「当日はあげられない!」と
予告済み(汗)
しかも急用が入り1日作業では終わらず数日に分けて作るという
要領の悪さ. . . 。
ずいぶんお待たせしちゃってます。

ひーこのすけと作れるクッキーにしよう!と思って
クックパッドで検索したらこんな簡単なクッキーレシピ発見→
gushugushu.JPG











材料を袋に入れてシャカシャカ。
これであとはのばして型で抜くだけ♪
. . . のハズが
poroporo.JPG











全然まとまらなくてボロボロ。何で〜何でや〜。
型抜きは断念して私が必死に丸くまとめました。
大人がやっても至難の業だったので
2歳児はほぼボロボロしてるだけの時間。
何とかオーブンに入れて改めてレシピを見たらなんとお砂糖とマーガリン
の分量を反対に見てたからでした。どうりで固まらない訳だ(汗)
でも焼き上がったクッキーを味見したら歯ごたえのあってなかなか
おいしいクッキーに仕上がってた!奇跡だわ。
超簡単レシピだったので普段のオヤツ用にまたひーこのすけとリベンジ
しようと思います。

もう1つチョコチップクッキーの生地も別のレシピで用意しておいたので
ひーこのすけにはそれを形作ってもらいました。
betabetabetaan.JPG











この生地なら何回か作ったレシピなので失敗なし。
ひーこのすけもペタペタと熱心に作業。

そして今日やっとガトーショコラ(レシピ→)を焼いたので
それを入れて今年のバレンタインはこんな感じ。
2012vd.JPG











丸めるのに必死だったクッキーにはチョコペンで愛嬌を。
チョコチップクッキーはいびつな形が多いけど
愛情たっぷりこもってるよ〜♡
これにひーこのすけのお手紙を入れて完了!
明日喜んでくれるといいなぁ。
pirot.JPG











久しぶりにプロペラカフェへ行って来ました。
最初に行ったのが確か去年だから約1年ぶり。

どこか景色の良いところでランチがしたいね〜って色々と
あてもなくグルグルしてみたけどなかなか良い所が見つからず
行き着いたのがここだったって訳です。

ちょうどお昼時で窓際の飛行機が良く見える席はいっぱい。
やっぱり男の子の子連れが多かったかな。
乗り物を見ながらランチなんて男子には嬉しいカフェよね。

こちらの男子はお店へ行く前に睡眠に入ってしまって。
procafe.JPG











飛行機が見れませんでした。残念。
またなー坊が乗り物に興味を持ち始めたらリベンジしてあげよ。

今回頼んだのはこちら。
promenu.jpg





プロペラバーガーとトロトロオムライス。
どちらもとってもおいしかった!
バーガーについているポテトの量がものすごかったけど
ポテト好き2名(旦那さん&ひーこのすけ)が積極的に消費(笑)
あっという間になくなっちゃいました。

ちょこちょこ離着陸はあったけどなかなかタイミングが合わなかったから
今度行く時は飛行機の離着陸時間を調べて行くってのも手かな。
って次に行く時にはそんな事忘れちゃってそうだけど。

プロペラカフェ
〒182-0032  東京都調布市西町290-3
  (調布空港内) 
 
 
  URL:http://www.malibu.jp
/
heacoselect.JPG











このピンクのお花はひーこのすけセレクト。

お花屋さんへ行った時の事。ナチュラルな色合いのお花を購入しようと思ったらひーこのすけに断固として「ピンクのお花買うの!」と言われ
このお花に行き着いたのでした。
まだ外は寒いけど春っぽい色合いで良いね。
でも、お花も選ぶ基準は「ピンク」なのか. . . 。

土曜日の事。
ikudan.JPG











友達ファミリーが近くに来た流れでうちに寄ってくれました。
お友達のサイズアウトした服をなー坊に貸してもらう
約束をしてたのです。
土曜日はパパが出勤って言うのが定番化してしまった我が家にとって
友達訪問はテンションの上がる出来事♪
なのに見事に時間を間違えて覚えていた私。
お昼時に友達ファミリーが来たのにお昼の準備をしていない
という大失態!
あ〜、もう本当に申し訳なかった(涙)
papercraft.JPG











でもパパがいないのも気にならないくらい友達や友達の旦那さんに
いっぱい遊んでもらえて良かった!

strawcup.JPG











気付いたらお友達のストロー付きのカップで
お茶をグビグビ飲んでいたなー坊。
そうか!もうこのストロー付きので飲めるのね。
哺乳瓶で白湯やお茶は飲み辛そうだったから今度からこれにしよ。

夜ご飯くらいはテンションの上がる事をしたい、という旦那さんたっての
希望で久々の回るお寿司へ。
mawarusushi.JPG











回るお寿司初体験のひーこのすけは回って来るお寿司をじ〜っと観察。
玉子が回ってくる度に「これ食べる〜!」ってテンション上がってたっけ。
そんなひーこのすけにはお子様ランチ。
anpansushi.JPG











結構な量。
でも上のネタだけ食べるんでシャリは全部私担当(涙)
ひーこのすけはお寿司もそこそこにおまけのおもちゃや飲み放題になるジュースの方が嬉しかったみたい。
子供ってそんなもんだよね。
今回行ったのは「回転寿し 沼津港」。
初めて行ったけどトロに負けず劣らず赤身がおいしかった!
その他のネタもおいしかったし(お稲荷さんはイマイチ)、回転寿しに
してはレベル高いんじゃないかな。
omiseyasan2.JPG











(空き箱に入って「お店やさん」だそう)

ひーこのすけ、2歳10ヶ月になりました。
もうすぐ3歳だって!アンビリーバボー。
最近たまに「笑い事じゃない」って言う。「誰の真似?」って聞いても
ニヤ〜っと笑っておしまい。うちでは誰もそんな事言わないのに
どこで仕入れて来たかナゾの口癖。
自作の唄を唄うようになって来た。昨日は ♪パパは〜忙しいから〜
いないのよ〜って唄ってた。確かに(笑)
いい間違いも多いけど唄い間違いも多し。
「ドングリコロコロ」の唄の2番は ♪やっぱりおやまがくいしんぼ〜って
唄う。正しくは ♪やっぱりおやまがこいしくて なのに。
そしてAKBの唄も口ずさんでる。アイウォンチューってとこだけ何回も。
歌番組やTVを見せてるつもりはないのに口ずさむって事は
それだけ耳に残る唄って事かな。恐るべし秋元康。

この間スーパーへ行って「バナナ買ったよ」って言ったら「違うよママ。
バナーナだよ!」って言われた。え、英語?試しに「りんごは英語で
何て言うの?」って聞いてみたら「アポー」だって。
真相を聞いてみたらどうやらじぃじに教えてもらってるんだって。
知らぬ間に英才教育(笑)バンザイ!

tororotime.JPG











「となりのトトロ」が大好き。
今のところ唯一全部集中して見れる長編アニメ。
毎週のようにトトロのDVD借りるからもう買っちゃったほうが
良いのかな。
トトロの影響。
暗いところへ行くと「まっくろくろすけ出ておいで〜」って言う。

busguidefu.JPG











最近なー坊と少しずつ一緒に遊ぶようになって来た。
けどまだまだ2人っきりで遊ぶには時間がかかりそう。
早く2人っきりで遊べるようになるといいね。
そしたら楽しいのに!そして私もちょっと楽になるかな。ニヤリ。


おまけ。
hakoneko.JPG











空き箱をくぐって遊ぶひーこのすけ。
こんなネコいたよね。
 
日曜日、なんとかお休みのとれた旦那さんと
「癒し」をテーマにお出かけしました。

向かった先は茅ヶ崎。
午前中温泉に入ってお昼おいしいものを食べて帰って来るプラン。
直前にバタバタと私の立てたプラン&温泉と言ってもなー坊が
まだ入れないので交代で入れるよう大きな待合室がある施設を
探して今回のお風呂は「竜泉寺の湯」へ。
この程度の施設ならもっと近所にもあったのだけど、ちょっとした
旅行気分が味わいたかったって言うのとお昼食べたいお店の近く
ってのが決め手になりました。

温泉はまぁまぁ。癒される. . . と言うには人が多過ぎたけど
大きなお風呂に入れたしお値段も良心的だし。
もっと子供達が大きくなったら本格的な日帰り温泉に行ってみたいな。

お昼は久々に「えぼし」へ。
今回も色々と食べて大満足。
食べる事に夢中で写真をほとんど撮ってなかった(汗)
shinnjyo-.JPG











今回もえびしんじょう(写真右)は絶品!

ooasari.JPG











アサリのバター焼き(写真奥)もなかなかグーでした。

毎回メニューが多くて選ぶのに迷いに迷ってしまうけど
「えびしんじょう、トロ炙りごはん」はうちの中でテッパンメニュー。
今回焼き鳥も食べたけど元々焼き鳥屋さんというだけあって
どれもおいしかった!思わず旦那さんがビール頼みたくなっちゃってた
けどね。その気持ち分かる〜(笑)

大きなお風呂で大興奮したひーこのすけはお昼ご飯を前に眠さ大爆発。
普段ならあれもこれもと食べたがるのに全然手をつけてくれなくて。
eboshitokusei.JPG











でもデザートだけは眠くても別!!
カボチャプリンをペロっと完食しました。
またこのカボチャプリンがカボチャの味が濃厚で絶品なのです。

spoongajigaji.JPG











なー坊は温泉もご飯も楽しめなくて残念。
次こそは両方楽しめるといいね。

「癒し」テーマの休日だったけど気付けばあっと言う間に1日が過ぎてて
旦那さんが癒されたかどうかはナゾ。
逆に疲れがたまってないと良いんだけど。
パパ以外は久々のお出かけで楽しい一日になりました!
toshinokazu.JPG











節分のお豆、今年は歳の数より食べ過ぎました。

毎年節分は家族そろってできないので今年は友達と豆まきパーティ(?!)を開催。
お昼は持ち寄りで。私は主食担当。
haruhirashi.JPG











恵方巻きは各自家で食べて来るかなと思ったので
立春を前に春っぽくちらし寿司をば。
子供達には食べやすいようにミニカップでそれぞれに用意。
腹ごしらえしたらみんなで遊ぶ!
warabe.JPG











こどもたちワラワラ。
2家族+うちで今回は子供計6人。

一通り遊んだ後はレッツ豆まき♪
onitaiji.JPG











友達が鬼役を買って出てくれました♪
当たっても痛くない新聞紙を丸めた豆代用で鬼退治する子供達。
みんな嬉しそうに豆投げてたっけ。
bakabon.JPG











何がおかしいってこのお面、赤塚不二夫バージョンなので
バカボンのパパみたいで(笑)
ちっともコワくなくて子供達に大人気でした。
沢山笑ったから鬼もどこかへ行ったかな。
豆まきはみんなでワイワイが俄然楽しかった!
本当はパパに鬼役をやってもらいたかったんだけどな〜。来年こそ!!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/16 かえ]
[02/04 kae]
[02/04 kae]
[02/03 shizukat]
[02/03 abeko]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年6月に結婚しました。
2009年4月に娘(ひーこのすけ)を出産。
2010年4月よりフリーのグラフィックデザイナーに。
そろそろお仕事探し始めます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/17)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/21)
P R
カウンター