忍者ブログ
honeymel blog
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休初日は10月に渡米してしまう友達の壮行会を主役の家で。
teiban.JPG











メニューはもう定番と化してしまった手作りピザ。それからサラダ。
jittan直伝のニンジンドレッシングを作って行きました。
そろそろ手作りピザの内容を変えないと旦那さんからミニクレームを
もらってるので次回からのピザの内容を検討中。

farewell.JPG











友達が日本にいるのも残すところあと少しになってしまって
本当に行ってしまうんだな〜としみじみ。

この日はいつもひーこのすけと遊んでくれるお兄ちゃんが不在。
mumumu.JPG











弟くんは起きたばかりで少しご機嫌ナナメ。
いつもお兄ちゃんばかりに目が行ってしまうけど
この日は弟くんの成長がとっても感じられる日でした。
1歳ってこんなに話が分かってたっけ?とか。こんなに意思表示できて
たっけ??とか。

otonashiku.JPG











おもちゃの取り合いになるお兄ちゃんがいないので
ひーこのすけは黙々とおもちゃで遊んでた。なー坊はいつも通り。

何だかんだで帰り時間が遅くなってしまったので
夜ご飯を簡単に近くで買って一緒に食べて、お風呂まで入って帰って
来ました。壮行会と言いつつたっぷりお世話になっちゃったな〜。
渡米までにもう一度くらい顔を見に行けたら!

連休中日はご近所さんからご招待をうけていたのでお昼にお邪魔。
toriten.JPG











大分名物「鶏天」が並んでいて旦那さん大興奮。
「鶏天」を大分で食べて以来、ず〜っとまた食べたい!
ってうるさかったから。
ご近所さんの出身が大分でちょうどお母様がいらした時だったので
作ってくださったそう。
ポン酢のようなサッパリタレにからしをつけて。
確かにとってもおいしかった〜!
今回の会は「出産お疲れ様会」だそう。そんなお祝いして頂けるなんて!
お昼においしいご飯を頂けただけで嬉しいのに。嬉しくてさらに感激。
6mchigai.JPG











ひーこのすけと6ヶ月違いのお友達と競うように食べてた!
このお友達、ひーこのすけに負けないくらい良く食べるから
毎回感心しちゃう。
ayasu.JPG











なー坊はみんなに構ってもらえて終始ご機嫌♪

goodfriend.JPG











ひーこのすけの方が6ヶ月小さいけどいつもひーこのすけが
お友達をリード。
大きくなってからも仲良しでいて欲しいな。
PR
gain.JPG











オーストラリア在住の従姉妹ちゃん効果なのか
連休明けのひーこのすけ、ちょいちょい英語を使う。

って言っても「ワントゥスリっフォー ファイブ」とか
なー坊の事を「ベイビー」って言ったりとか。
子供って吸収が早いね。

それから英語は関係ないけど昨日ふとした時にひーこのすけが
「まじで?」って言った。
どこからそんな言葉覚えて来たんだか謎。
まったくもう...立派におませさんですわい。

そんな時に癒される光景。
yoiyume.JPG











寝ながら笑ってるやーん。
フフフ。癒されました♡
zorozoro.JPG











3連休はお姉さんファミリーと共に旦那さん実家へ。
初めてのいとこ大集合です!
上は中学校3年生から下は0歳児まで。
ワイワイガヤガヤとっても楽しい3日間。
さすがに中3のお兄ちゃんは除外だったけどそれ以外のいとこ達は
み〜んな朝から晩まで一緒。
dekabranco.JPG











みんなで公園へ行ったり川へ行ったり。
家の中でも沢山遊びました。

panpers.JPG











まさか公園の噴水で遊ぶと思わず..。
オムツぱんっぱんになってる(汗)
これを見たいとこみんな大爆笑〜。パンパン過ぎてズボンが脱げなくなっちゃったもんね。

お風呂に入るのもご飯を食べるのもとにかく賑やか。
ちゃんと遊べるいとこの中でひーこのすけが一番小さかったので
(なー坊は戦力外)お兄ちゃん、お姉ちゃんに沢山かわいがってもらった。
帰りの車の中でしきりに「たのしかったね〜」って。

nenes.jpg












なー坊ももれなくお姉ちゃんたちにたくさんかわいがってもらって
きっと刺激的な毎日だったんだろうなぁ。

いとこたちと過ごすスペシャルデー。
いっぱい遊んでいっぱい笑っていっぱい泣いて...いっぱい食べて!
今度はいつ全員集合できるかな。

従姉妹ちゃん効果で治っていたひーこのすけのお腹、後半にまた
壊してしまいました(涙)疲れが出たのかな。
こちらに戻って来てからすこーしずつ治りつつありますがまだ
油断大敵!ゆっくり休んで完治しなきゃね。
東京滞在3日目は従姉妹ちゃんたちが東京にいる間
行きたいと言っていた所へ
わたしたち家族にとってはちょっと苦い思い出のある
あの場所へ行って来ました。

dedashi.JPG











東京ディズニーランドへゴー!今回はリベンジマッチだ。

前回はパレード直前で中止になってしまってその後大変な思いをしたので
今回の目標は「パレードを見る事」。
それから「ひーこのすけがランチを食べる事」。
ランド初回はランチまでもたなかったからね(笑)
もちろん従姉妹ちゃんファミリーに楽しんでもらえる事が一番の目的!

午前中から割とスムーズにアトラクションをこなして問題のランチ。
今回はなんとかランチにありつけたひーこのすけ。
revendge.JPG











...とは言えこの時点でもう眠そう(汗)

次はパレードだからそれまでもつのよ〜!
と言う願いは届かず。パレード待ちでウトウト。
1kaime.JPG











パレードが始まると同時に夢の世界へ。チ〜ン(涙)

その後もモリモリ寝たひーこのすけ。従姉妹ちゃん達が他のアトラクションに乗ってる間バギーでぐっすりでした。

でもどうしてもひーこのすけにパレードを見てもらいたかった私。
ひーこのすけがお昼寝から覚めてから2人で2回目のパレードを見ました。
2kaime.JPG











パレードが来るまでの間ダンスの練習を真ん中に出てやったりして
とっても楽しんでいるひーこのすけを見てママ涙。良かったね!

ちょうど今時期のディズニーはハロウィン期間中。
いろんなところでハロウィンの飾り付けでした。
パレードもハロウィン仕様でちょこっと怖かったり。

yumenokuni.jpg























従姉妹ちゃんたちもとっても楽しんでくれた様子で
良かった、良かった!!

ランドから出ても子供達はこのはしゃぎ様。
exit.JPG











またいつか一緒に行きたいね。

とっても暑かったこの日。
一番頑張ったのは間違いなくなー坊かな。
mvp.JPG











ベビーセンターを行ったり来たりよく頑張りました。
君にはMVP賞を進呈しよう。
次はなー坊も楽しめる時に行きましょ♪
stcandle.JPG











昨日オーストラリアから旦那さんのお姉さんファミリーが
日本へやって来た。

今回はお姉さんファミリー、パパがお仕事で残念ながら一緒には
来られなかったけどママとお姉ちゃん&弟くん3人で
日本にしばし滞在できるんだって。

実家へ帰省する前にうちに数日泊まってくれる事になって
ひーこのすけ、大興奮。
hyuruhyuru.JPG











楽し過ぎて写真がどれもブレるブレる(汗)
来日する当日までひーこのすけの体調はすぐれなかったのに
従姉妹ちゃんたちが来たとたんピタっとピーピーが止まってます。
これぞ自然療法?!

6歳のお姉ちゃん、4歳の弟くんとはケンカをしながらもワイワイと
本当に楽しそう。
MO.JPG











何でもお姉ちゃんの真似っこ〜。
(6歳のお姉ちゃん、ただ今前歯の生え変わりチュウ)

お姉さんファミリーがいる間はスペシャルデーが続きます。
appuppu.JPG











少し遅くなってしまいましたが、ひーこのすけ満2歳5ヶ月の記録。

<言葉>
言葉はもうだいぶ達者!
フツーに会話できちゃってます。
プーさんの影響からか「やったぜぃ!」(ティガーが言う)が口癖。
これまでは電話口では声が極端に小さかったのに最近ちゃんと電話でも
会話できるようになって来た。


<行動>
自分の食べたくないものを「ママ、これおいしいよ!食べてみて」って
人に食べさせる。

最近の遊びのブームは「お医者さんごっこ」。
本を小脇にかかえてお医者さんになって(←お医者さんのイメージ?)「ママここ痛いですか?」。「痛いです」って言うとシュッシュと消毒の真似っこした後、絆創膏を貼る真似しておしまい。「すぐ良くなるよ!」って言いながらご褒美のシールをくれる真似。
「ありがとうございまーす」と、これで1セット。

poppo.JPG











電車ごっこも大好き。
我が家には電車のおもちゃがないのでブロックを電車にみたてて
動物さんたちを乗せて遊ぶ。
そんな電車ごっこ好きのひーこのすけにクリスマスプレゼントは
もう購入済みなのです(早っ!)

相変わらずどこへ行っても物怖じしない性格。
リトミックでは年上のお姉さんたちがいるのに「みんなあつまって〜」
なんて大声で集合をかける場面も(ママ赤面..)

tokiwokoete.JPG











気付くと姉弟2人で何やら大笑いし合ってる時があって
そんな光景をみるとほのぼのしちゃう。
でもきっとこの先ケンカで大騒ぎするんだろうな〜。
とにかく弟くんが大好きなので、泣いてるとあやしに行ってくれたり
するので助かるわぁ。
ま、でもまだ2歳なので甘えたいところもたっくさん!
弟くんにライバル心メラメラな時も多々あり。
biglagh.JPG













実は土曜日からお腹が下りっぱなしのひーこのすけ。
私と旦那さんも同時にそれがやって来たので「食あたり??」と思って
土曜日様子見してたけど、日曜になっても悪くなる一方。
休日診療にかけこんで診てもらった結果「ウィルス性胃腸炎」の診断。
先生曰く「とにかく食べて出してウィルスを体から出して下さい」
との事だったので日曜は食べたいだけ食べさせて...
明けて月曜日。一向に良くならないしお尻はかぶれてオムツ替えの
度に大泣きするので再度近くの病院へ。
「ウィルス性胃腸炎」の診断は一緒だったけど「こんな時に食べさせ
ちゃいかん!」と正反対の事を言われちゃいました(泣)
ウィルス性の胃腸炎の時はお腹が治るまで食べ物は極力あげちゃいけない
んだって。土日の暴飲暴食が余計に治りを悪くしてたみたい。
昼夜を問わずピーピーでちょっと大変でした。
おとなしくほぼ水とヨーグルトで過ごしてマス。
早く良くな〜れ☆
週末は近所の神社の秋祭り。

土曜日は私が友達の二次会、日曜日は旦那さん結婚式参加..と言う
すれ違い生活。
各日それぞれに子供を連れてお祭りに行って来ました。

日曜日には友達夫婦が遊びに来てくれたので一緒に♪
marude.jpg











友達夫婦に手をつないでもらってお祭りへ〜。
まるで親子みたいになじんでる!

会場に行ったらまだ準備中。少し早まったみたい。
境内をウロウロしてたらお祭りおじさんからヤクルトの差し入れ
頂きました。ラッキー!
yakurut.JPG











ちなみにひーこのすけヤクルト初体験。
気に入った模様でグビグビ飲んでました。甘くておいしいもんね。

お祭りではひーこのすけ、友達の旦那さんにたくさんお世話してもらって
私はと〜っても助かりました!
oyoda.JPG











「ぼくもおせわしてもらったよん」
(お口からよだれが..)

パパが丸一日いなくてあ〜あ、って思ってたけど友達夫婦のお陰で
私達はとっても楽しい休日を送る事ができました☆
ありがたいなぁ。

ちなみにひーこのすけ、お祭りで土日どちらも「いちごのかき氷」を
食べたので「お祭り=イチゴあちきーむ」らしい。
だから「ひーちゃん、おまつりだーいすき!」なのですと。
 
約3年使っていたライスキーパーがとうとう劣化してしまった。
woodkeeper.JPG











使いやすくて気に入ってたのにお蔵入り。

新しくライスキーパーとして購入したのがコレ↓
glassgar.JPG











F.O.B COOPのガラスジャーL
お店で見た時には「ドーン!」って感じで大きいかなと思ったけど

rengeside.JPG











割と違和感なく定位置に収まってひと安心。
ガラスだから劣化する心配もないし!
容量は前と変わらず10kgくらいお米が入る(多分)。

劣化しちゃったライスキーパーは捨てるに捨てられない..。
クローゼットの収納係で第二の人生を送ってもらおうかな(笑)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

公園に行くのに「お人形さんをおんぶ」して行きたいんだって。
hole.JPG











ママがなー坊を抱っこしてるから「わたしも」真似したいお年頃。
昨日はお友達のところへ使わなくなったベビーベッドを
もらいに行って来ました。
お友達の幼稚園が午前中で終了だったのでお昼をみんなで
食べましょ〜って事でお昼ちょうどに到着。

piraf.jpg











幼稚園の送り迎えで忙しいだろうにピラフとスープを
用意してくれてました♪
どれもとってもおいしかったな。
私はエビの揚げ餃子を。今回のレシピはこちら→
子供も食べるので甜麺醤をオイスターソースと少量のミソに変更。

オヤツも用意してくれてた!幸せじゃ。
komekojerry.JPG











米粉のゼリーと米粉クッキーだって。
私は相変わらずのカラメルバナナマフィンを差し入れ。
最近少し秋っぽくなって来たので焼き菓子熱が再燃してます。

march.JPG











相変わらず4歳のお兄ちゃんとはケンカをしながらも
楽しそうに遊んでた。
お兄ちゃんも以前に比べてお兄ちゃんらしくなっていたし
ひーこのすけも近所の男の子たちに鍛えられてて強くなってるし。
お互いに成長して仲良く遊べるようになって来たかな。

shibaraku.JPG











お友達ファミリーが10月にアメリカへ赴任になってしまったので
こんな光景が見られるのもあとほんのわずか。
一時帰国した時にはモチロン遊んでもらう予定だけど
車で気軽に行き来できる貴重なお友達なだけに寂しくて寂しくて..。
でもアメリカに遊びに行く!っていう目標もできたし♪
友達が向こうに行ってる間に遊びに行ける様私も頑張らにゃ。

ずいぶん沢山遊んだので帰りの車の中で子供たち爆睡。
ひーこのすけに至っては帰って来てソファーに寝かせても
そのまま寝続けました。
sugoikakko.jpg











チ〜ン。

ソファーから落ちてもこのままで寝続けるって相当疲れてた証拠(笑)

ベビーベッド以外に使わなくなったメリーも頂いて来た。
merry1.JPG











なー坊が使うのはモチロンなんだけど。

merry2.JPG











今のところお姉ちゃんの方がこれに興味津々。

タイトルの割にベビーベッドの画像なし(笑)
「メリーがやってきた」に訂正しようかな。
またしても兄が実家に来ると言うので子供を連れていそいそと実家へ。

今までは一緒に遊び始めるのに結構時間が必要だった甥っ子くんと
ひーこのすけだけど、今回は割とすんなり一緒に遊び始めた!
2人とも成長した証だね。
ojisan.JPG











うちの旦那さんは別件でお出かけだったので
兄がひーこのすけと甥っ子くんの餌食(?!)に。
3歳児と2歳児にすっかり使われてました。
アクロバティックな遊びをしてくれる男の人の方が子供は好きよね〜。
私は戦力外。お陰でノンビリできました。

savon.JPG











それにしても子供って休憩なしでよく遊ぶな〜って感心。
ひとしきり家の中で騒いだら今度はキッズルーム。
その後ベランダでシャボン玉〜..と遊びがエンドレスで。

今回兄が実家に来たのは私の家からベビーベッドを持って行くため。
実は今まで使っていたベビーベッドは兄の家から借りていた物で。
ひーこのすけが産まれた時借りたっきり、なー坊まで使わせてもらってた
けど、このたび兄のところにも第二子が産まれる事になったので返却。
ベビーベッドとはお別れ。

jika.JPG











今日はいつもとは目線の違う生活。

そんなベビーベッドも明日には友達から譲って頂ける事になったので助かる!
うちには活発なお姉ちゃんがいるからまだまだベビーベッドなしの
生活だとキケンがいっぱいなのよね。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/16 かえ]
[02/04 kae]
[02/04 kae]
[02/03 shizukat]
[02/03 abeko]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年6月に結婚しました。
2009年4月に娘(ひーこのすけ)を出産。
2010年4月よりフリーのグラフィックデザイナーに。
そろそろお仕事探し始めます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/17)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/21)
P R
カウンター