ひーこのすけ、今日で満2歳4ヶ月。
満2歳4ヶ月の記録。
・「やだよ〜」って言う事が多くなってきた
これが2歳特有の「イヤイヤ期」?!
・「ちょっと◯◯」「結構◯◯」の使い分けができてきた
例えば「ちょっと暑いね」「けっこう寒いね」とか
・「大変、たいへん!」「急げ、急げ〜!」が口癖
・「だって◯◯じゃん」←これ完全に私の口癖を真似てる(反省)
・ご飯を食べながら「しあわせ〜♡」って言ったり
「ママ肩痛い?」って言いながら肩をモミモミしてくれたり。
こちらの喜ぶツボもちゃんと抑えてきてる模様(笑)
最近仕上げ磨きをちゃんとさせてくれるようになって来た。
歯磨き後は率先してグチュグチュペーもできるように!
トイレトレーニングは完全にストップ(涙)
絶対今踏ん張ってるよねって時に声をかけても「トイレ行かない!」。
その後少しバツが悪そうに「ウンチ出た...」と報告。ムムム前途多難。
気がつくと1人で人形を2つ持って1人2役でおままごと。
「じゅんばんよ〜」「はいどうぞ」なんて言いながら遊んでる
光景も見られるようになってきた。
夜中に移動して今日からおばあちゃん家に帰省中。
初日から大自然を目一杯楽しんでる。
水を張っていない池で遊ぶのだけでもひーこのすけにとっては大冒険。
たらいに水を張って水浴びも楽しんでた。
このお盆のテーマ。「夏を思いっきり楽しむ!」にしよう。
PR
8月8日は私達の3回目の入籍記念日。
今年も旦那さんが忘れずに(?!)バラを3本プレゼント
してくれました。
ありがたや〜。
バラを見ながらこの3年でずいぶん生活環境が変わったなぁ..としみじみ。
こんな事がなくても毎日感謝して過ごさなきゃいけないのに
ついついそんな気持ちも忘れてケンカしまう事も。
最近開拓した駅前のケーキ屋さんのロールケーキも買ってきてくれた。
このスポンジがフワフワモチモチでとっても美味。
ケーキを買ってきてくれたから感謝ってわけじゃないけど(笑)。
毎年記念日を忘れずにいてくれる気持ちが嬉しいな〜。
その気持ちに感謝、感謝かな。
なー坊が100日を迎えたことを記念して「お食い初め」。
お食い初め用の小さな小さな食器たちが田舎の方の実家に
置いてあることに気付いた時にはもう遅く...(汗)
2番目だからって手は抜きたくなかったのに食器がぁぁぁ〜。
気を取り直して。なー坊用のお食い初めはこんな感じ。

お赤飯を除いて準備しました。お赤飯はちなみに母まかせ。
品数は少ないけど愛情はた〜っぷりこめましたよ。
大人用にはこれに2品プラス也。

今日はなー坊が主役。
と言っても食べる真似だけさせてあとはゴロンだったので
本人にとってはなんの事やら。

でも何だか本当に食べてるみたい(笑)
これを見たひーこのすけが私にあ〜んして食べさせてくれたり
ハッピーバースデーを唄ってくれたり。
何だか良く分からないけど楽しんでたみたいで良かった!
次のイベント(?)は人生初の予防接種が待ち受けてマス。
どんな反応をするかドキドキワクワク。
お食い初め用の小さな小さな食器たちが田舎の方の実家に
置いてあることに気付いた時にはもう遅く...(汗)
2番目だからって手は抜きたくなかったのに食器がぁぁぁ〜。
気を取り直して。なー坊用のお食い初めはこんな感じ。
お赤飯を除いて準備しました。お赤飯はちなみに母まかせ。
品数は少ないけど愛情はた〜っぷりこめましたよ。
大人用にはこれに2品プラス也。
今日はなー坊が主役。
と言っても食べる真似だけさせてあとはゴロンだったので
本人にとってはなんの事やら。
でも何だか本当に食べてるみたい(笑)
これを見たひーこのすけが私にあ〜んして食べさせてくれたり
ハッピーバースデーを唄ってくれたり。
何だか良く分からないけど楽しんでたみたいで良かった!
次のイベント(?)は人生初の予防接種が待ち受けてマス。
どんな反応をするかドキドキワクワク。
平日にお邪魔しようとしていた友達の展示会になかなか行けず
土曜日やっと時間ができたので行って来た。
「どうぶつえんのきっさてん」。
友達に子供達と会わせたかったのと展示内容が子供が喜びそうな感じ
だったのでひーこのすけ、なー坊を連れて。
んが、行きの車の中で寝てしまった娘と息子。
とりあえず先に私だけお邪魔。

今回はグループ展だったので友達以外の作品も見る事ができた。
「どうぶつえん」の名にふさわしく楽しい内容!
とっても楽しくて大人の私でもなんだか心がウキウキ。
きっさてんコーナー(?)のテーブルには小熊くんがスタンバイ。

ムフフ。きゃわゆい。
友達の作品で私が一番好きだったもの。

てんとう虫とドーナツのコラボ。
こういう感じとっても好み!
ひとまず写真をバシバシ撮ってから車に残して来た子供達が心配になって寝てるところを連れて来た。
当たり前だけどひーこのすけ、ご機嫌ナナメ〜。
なのでなー坊は友達に抱っこしてもらってとりあえず私はひーこのすけに
ベッタリ。
しばらくするとすこ〜しずつ調子を取り戻してきた娘、大きなアルパカの
作品に乗せてもらいました!

すごいね。本物みたいに大きいアルパカ。
どんどん人が増えて来たので私達はこれまで。
すっかり調子が戻って帰りたがらなかったひーこのすけを
強制連行して帰りました。
この日は旦那さんは別にお出かけだったので子供2人と見に行って
ちょっと不完全燃焼気味。
でもちょこっとでも見に行く事ができて良かった♪
帰った後も楽しい気分が続いた、そんな展示会でした。
動物つながりでおまけ。
カエル苦手な人は要注意!

うちの近所に住んでいるカエルくん。
夜になると出没します。
ネコや子供達に捕まらないように気をつけて〜!
土曜日やっと時間ができたので行って来た。
「どうぶつえんのきっさてん」。
友達に子供達と会わせたかったのと展示内容が子供が喜びそうな感じ
だったのでひーこのすけ、なー坊を連れて。
んが、行きの車の中で寝てしまった娘と息子。
とりあえず先に私だけお邪魔。
今回はグループ展だったので友達以外の作品も見る事ができた。
「どうぶつえん」の名にふさわしく楽しい内容!
とっても楽しくて大人の私でもなんだか心がウキウキ。
きっさてんコーナー(?)のテーブルには小熊くんがスタンバイ。
ムフフ。きゃわゆい。
友達の作品で私が一番好きだったもの。
てんとう虫とドーナツのコラボ。
こういう感じとっても好み!
ひとまず写真をバシバシ撮ってから車に残して来た子供達が心配になって寝てるところを連れて来た。
当たり前だけどひーこのすけ、ご機嫌ナナメ〜。
なのでなー坊は友達に抱っこしてもらってとりあえず私はひーこのすけに
ベッタリ。
しばらくするとすこ〜しずつ調子を取り戻してきた娘、大きなアルパカの
作品に乗せてもらいました!
すごいね。本物みたいに大きいアルパカ。
どんどん人が増えて来たので私達はこれまで。
すっかり調子が戻って帰りたがらなかったひーこのすけを
強制連行して帰りました。
この日は旦那さんは別にお出かけだったので子供2人と見に行って
ちょっと不完全燃焼気味。
でもちょこっとでも見に行く事ができて良かった♪
帰った後も楽しい気分が続いた、そんな展示会でした。
動物つながりでおまけ。
カエル苦手な人は要注意!
うちの近所に住んでいるカエルくん。
夜になると出没します。
ネコや子供達に捕まらないように気をつけて〜!
ここ数日雨が降ったかと思うとパ〜っと晴れて
また雨がザーっと降って...という変なお天気の繰り返し。
洗濯物を外に干すタイミングを掴めずという毎日。

そんなお天気の中でもミニバラが元気に花を咲かせてくれてます。
1度全部咲ききってまた復活してくれたこのミニバラ。
1株から色々な色が出てくれるのも嬉しいところ。
毎日暑いけどしばらく楽しませてくれそう!

使い込んだレトロ感たっぷりの車。
ご近所のお友達(4歳)がくれました。
よくその子のお家の庭に侵入してはこの車を借りていたので
とうとう今日「もうぼくのらないからあげるよ」って。
ボタンを押すとミッキーやミニーが音楽と共にクルクル回るところが
ひーこのすけのツボのよう。
これからは借りに行かなくても乗れるね。
でも自分の物になると乗らなくなっちゃったりするからどうなる事やら。

お昼ご飯途中で寝てしまったひーこのすけさんを救出してお布団へ
と思ったらイスからどうしても降りたがらずそのまま寝始めた。
深い眠りに入るまでこのままにしておいたけど
よくその体制で寝れるな〜って感心しちゃう。
布団をしいてもらえるなら私だったら喜んでお布団で寝るのになぁ!
また雨がザーっと降って...という変なお天気の繰り返し。
洗濯物を外に干すタイミングを掴めずという毎日。
そんなお天気の中でもミニバラが元気に花を咲かせてくれてます。
1度全部咲ききってまた復活してくれたこのミニバラ。
1株から色々な色が出てくれるのも嬉しいところ。
毎日暑いけどしばらく楽しませてくれそう!
使い込んだレトロ感たっぷりの車。
ご近所のお友達(4歳)がくれました。
よくその子のお家の庭に侵入してはこの車を借りていたので
とうとう今日「もうぼくのらないからあげるよ」って。
ボタンを押すとミッキーやミニーが音楽と共にクルクル回るところが
ひーこのすけのツボのよう。
これからは借りに行かなくても乗れるね。
でも自分の物になると乗らなくなっちゃったりするからどうなる事やら。
お昼ご飯途中で寝てしまったひーこのすけさんを救出してお布団へ
と思ったらイスからどうしても降りたがらずそのまま寝始めた。
深い眠りに入るまでこのままにしておいたけど
よくその体制で寝れるな〜って感心しちゃう。
布団をしいてもらえるなら私だったら喜んでお布団で寝るのになぁ!
なー坊、今日で産まれてからちょうど100日。
すごいなぁ。もう100日経っちゃうんだ。
ひーこのすけの時はもうちょっと何もかもがゆっくり過ぎて行ったけど
第二子は気がつけば...な事が多くて。
第一子の時は乳腺炎みたいなのが数ヶ月に1回あったので
高熱を出して寝込んだり救急車に乗ったりと結構自分の体的にも
大変だったな。
今回はそんな事は全くなし!健康そのもの。
なー坊は最近グーの手を口に入れるのがヒットしてる模様。
お腹がすいた時やなんかに口に入れてチュパチュパしてる。
体をよく動かすようになって来たので寝返りももう少しかな。
100日の「お食い初め」は週末予定。
ひーこのすけの時は高熱でダウンしてしまって親に用意して
もらっちゃったから今回こそちゃんと自分で用意しないと!
とにかく病気もケガも何もなく100日が迎えられた事に感謝、感謝☆
昨日は友達が遊びに来てくれたのでやっと我が家もプール開きを決行。
まずはお昼をしっかり食べてプールに備える。
久々にピザを作ってみました。
子供も一緒に食べるので子供たちが好きそうな具のチョイス。
久々に作ったので失敗をしてしまったり、粉の分量が足りなくなったり
と、色々不安要素はあったけどやっぱりピザはなんとでもなる!
そんなこんなでもちゃんとしたものが出来ました。
午前中は晴れていたのにお昼を過ぎるとだんだん雲行きが怪しくなって
しまって。でもひーこのすけを筆頭に子供達は入る気満々なので
お天気も微妙な中プール開き決行。

ポツポツを雨が降ってきてもなんのその。
水遊びを楽しんでくれたみたい。
オヤツを食べて、友達が帰る頃には本降りになって。
またしばらくしたらパ〜っと晴れました。
変なお天気!

ドパ〜っと雨が降った後には空に大きな虹がかかってました。
虹を見ると空がスッキリ洗濯されたような気分になって
清々しく感じるのは...私だけ??
プールの片付けやらなんやらでバタバタしたので
今度お家プールやる時は旦那さんのいる時にしよう!そうしよう!!
と固く心に誓いました。
まずはお昼をしっかり食べてプールに備える。
久々にピザを作ってみました。
子供も一緒に食べるので子供たちが好きそうな具のチョイス。
久々に作ったので失敗をしてしまったり、粉の分量が足りなくなったり
と、色々不安要素はあったけどやっぱりピザはなんとでもなる!
そんなこんなでもちゃんとしたものが出来ました。
午前中は晴れていたのにお昼を過ぎるとだんだん雲行きが怪しくなって
しまって。でもひーこのすけを筆頭に子供達は入る気満々なので
お天気も微妙な中プール開き決行。
ポツポツを雨が降ってきてもなんのその。
水遊びを楽しんでくれたみたい。
オヤツを食べて、友達が帰る頃には本降りになって。
またしばらくしたらパ〜っと晴れました。
変なお天気!
ドパ〜っと雨が降った後には空に大きな虹がかかってました。
虹を見ると空がスッキリ洗濯されたような気分になって
清々しく感じるのは...私だけ??
プールの片付けやらなんやらでバタバタしたので
今度お家プールやる時は旦那さんのいる時にしよう!そうしよう!!
と固く心に誓いました。
友達が海の方の家にいるよ〜って言うのですかさずお邪魔して来ました!
今年はまだ全然夏らしいところへ行けていない我が家。
海を見るのは本当に久しぶり。
しかもお昼はテラスで焼き肉♪
旦那さんはちょこちょこBBQへ出かけてるけど私は今年初の
BBQらしい事ができるってのでテンション上がる!

子供が小さいとこうやってテラスでBBQできるのってすごく助かる。
子供たちは子供達席で仲良くお食事。

「ぼくもいちおうさんかチュー」
食事が済むと子供達は水遊び。

うちではお天気もイマイチでまだプールを出せないでいるので
ひーこのすけは大興奮!
ここで水遊びした後お散歩へ行ってまたそこでも水遊び。
帰って来て今度は裸でジャグジーに入って...と延々と水遊びしてた。

水着姿でリモコンをいじるお友達の弟くん...かわゆい☆
ひーこのすけもたっぷり遊べたし、パパママは海の見えるテラスで焼き肉をモリモリ食べて家族みんな夏気分を満喫しました。
なー坊はどうだったかな?(笑)
今年はまだ全然夏らしいところへ行けていない我が家。
海を見るのは本当に久しぶり。
しかもお昼はテラスで焼き肉♪
旦那さんはちょこちょこBBQへ出かけてるけど私は今年初の
BBQらしい事ができるってのでテンション上がる!
子供が小さいとこうやってテラスでBBQできるのってすごく助かる。
子供たちは子供達席で仲良くお食事。
「ぼくもいちおうさんかチュー」
食事が済むと子供達は水遊び。
うちではお天気もイマイチでまだプールを出せないでいるので
ひーこのすけは大興奮!
ここで水遊びした後お散歩へ行ってまたそこでも水遊び。
帰って来て今度は裸でジャグジーに入って...と延々と水遊びしてた。
水着姿でリモコンをいじるお友達の弟くん...かわゆい☆
ひーこのすけもたっぷり遊べたし、パパママは海の見えるテラスで焼き肉をモリモリ食べて家族みんな夏気分を満喫しました。
なー坊はどうだったかな?(笑)
今日はとりとめのない事をつらつらと。
今年も母作の日本手ぬぐいで作った服。
この柄は「祇園祭」。渋くてひそかに私のお気に入り。
パンツもデカパンツでなんだかかわいいし。
まだソファーに寝かせておいても安全な時期。
もうちょっとするとすっごく動くようになるから
キケンになっちゃうけど。
ベビーベッドと気分が違うのかここで寝のスイッチが入ったなー坊。
かれこれ5時間くらいお昼寝してる。夜ちゃんと寝てくれるかいな。
飲み物はちゃんと正座して飲むひーこのすけ。
こういう時はやけにお行儀が良いなぁ。
そしてやたらと牛乳を飲むので1日1本の割合で牛乳を買ってる。
最近某スーパー、サ◯ットのお魚コーナーで流れてる「うなぎのうた」
がひーこのすけのツボ。
今日も買い物に行ったらお魚コーナーのTVがあるところでその唄が
流れててノリノリで手をパチパチ叩きながらダンス。
「ママもパチパチやって〜」って言うんで私も横で一緒にパチパチ。
みんなニヤリと笑いながら通りすぎてくのでハズかしいってば。
♪うっなっぎ うな うなうなぎ〜♪って唄。
気になる方はサ◯ットのお魚コーナーへ!
「あのうたをきくとからだがかってにうごくのよ〜」
ひーこのすけには毎日笑わせてもらってるけど
この前私がカボチャを切ってるだけで「ママじょうずね〜」って
言いながら拍手してくれた時はちょっとプっと吹き出しちゃいました。
娘、面白過ぎるヨ。
と、かなりとりとめのない事のオンパレードでした。
我が家にやっとポチっとしたものが届きました。

家庭用プール!
穴があいていたりしたらマズいので早速空気を入れて
本体に穴がないかのチェック。
空気を入れてあげただけでひーこのすけのテンションはマックス!!!
あまりの喜びように点検の為に入れた空気はそのままにしてしばらく
水なしの状態で遊んでもらうことにしました。
でも大きくて邪魔なのでまだ何も置いていないひーこのすけの部屋に
一旦置く事に。

水も入ってないのにパシャパシャ〜。
滑り台を上ったり降りたり。
そんなんでしばらく遊んでいると遊び疲れてプールの中でウトウト。
寝てるところをそ〜っと撮ろうと思ったら気付かれた。

これだけ喜んでくれたらポチっとした甲斐がありましたよ。
お天気が良かったら週末水を入れて遊んでみましょ。
候補だったプールたち。

↑これは深さがあるし、底がフカフカだったのが良かった。

↑これは単純にかわいかった!
星型で虹色なんてかわいいな〜♪ってかなり迷ったけど。
最終的には滑り台付きってのが子供には楽しいんじゃないかと。
今年の夏は何回お家プールができるかな。
楽しみね。
家庭用プール!
穴があいていたりしたらマズいので早速空気を入れて
本体に穴がないかのチェック。
空気を入れてあげただけでひーこのすけのテンションはマックス!!!
あまりの喜びように点検の為に入れた空気はそのままにしてしばらく
水なしの状態で遊んでもらうことにしました。
でも大きくて邪魔なのでまだ何も置いていないひーこのすけの部屋に
一旦置く事に。
水も入ってないのにパシャパシャ〜。
滑り台を上ったり降りたり。
そんなんでしばらく遊んでいると遊び疲れてプールの中でウトウト。
寝てるところをそ〜っと撮ろうと思ったら気付かれた。
これだけ喜んでくれたらポチっとした甲斐がありましたよ。
お天気が良かったら週末水を入れて遊んでみましょ。
候補だったプールたち。
↑これは深さがあるし、底がフカフカだったのが良かった。
↑これは単純にかわいかった!
星型で虹色なんてかわいいな〜♪ってかなり迷ったけど。
最終的には滑り台付きってのが子供には楽しいんじゃないかと。
今年の夏は何回お家プールができるかな。
楽しみね。