忍者ブログ
honeymel blog
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひなまつり。特に何をするって訳でもないけど
とりあえずひな人形の前で記念撮影でも...って思いましたが。
shirifuki.jpg 

























おとなしくひな人形の前で静止してくれるハズもなく。
やっとこ撮れた写真がコレ。
急いでシャッター押したので構図も何もない(涙)
これはぬいぐるみのおしりをお尻ふきでフキフキしてあげてるところ。
この後私のお尻もフキフキしてくれました。

ひな祭り当日は平日という事もあって
夜ゴハンにちらし寿司を作って終了。
hinadi.jpg











あとはひーこのすけの好きなハンバーグ。
それからそれっぽく蛤のお吸い物。
ちゃんとしたひな祭りのお祝いは週末にって事で。

ひな人形ってひな祭りが終わったらすぐに片付けないと
お嫁に行き遅れる!とかでうちの母が急いでしまっている記憶があったの
ですが昨日ニュースを見ていたらそれは全く根拠の無い事で
ただ乾燥した日に仕舞った方が良いですよ〜との事でした。
とりあえずひな祭りのお祝いするまでは飾っておく事にしました。

そしてひな祭りの日、旦那さんがコンビニスイーツをおみやげに
買って来てくれました。
「最近コンビニとか行ってないし、スイーツとか気になる」
って言ってたの思い出してくれたらしく。(やったー!)
oreno.JPG











ファミリーマートの「俺のエクレア」。結構大きい。

danmen.JPG











断面はこんな感じ。
「俺の」ってくらいだから男性向け、甘さ控えめなのかなと思いきや
ちゃんと甘かったです。
私には十分な甘さ。そしてとってもボリューミー。
3/1カットして1切れで結構良い感じです。
味はナッツがザクザクしてたしチョコクリームもおいしかった!
コンビニスイーツでも十分満足。ケーキ屋さんも大変だわ。
PR
昨日はakiちゃん家に遊びに行って来ました。
少し遠くなってしまったのでなかなか会う機会が減っちゃって
寂しいけど、車で行けば1時間もあれば行けるので
エイヤ〜と行って来ました。
1人(+ひーこのすけ)でakiちゃん家に車運転して行くのは2回目。
だから昨日は少し気持ちに余裕があって難なく到着&帰宅。 

おみやは最近登場率高し!のさつまいものパウンドケーキ。
itsumono.JPG











これ本当に簡単だし失敗しないしどこへ持って行っても喜ばれるので
最近定番化してます。レシピを教えてくれたゆかりごはんさんに感謝!

最近寝返りを始めた赤ちゃんと久々のご対面。
dozo.JPG











相変わらずケチケチっぷりを発揮してましたがこれも成長の過程なので
今は遠巻きに見るしかない。
それから最近やたらとおっぱいに反応するようになって来て
友達の授乳とかをしげしげと見るように。これも赤ちゃん返りなのかな?

いつもあっと言う間に時間が過ぎて行ってしまって昨日も気付くと
夕方に。そんなに話した記憶もないのに。
臨月に入る前にもう1度くらい遊びに行けたら〜なんて思ってるけど
どうなることやら。

最近のひーこのすけはようやくぬいぐるみで遊ぶようになってきました。
shasha.JPG











ぬいぐるみに歯ブラシをしてあげたり。
気付くとぬいぐるみを持って「トイレ、トイレ..」とつぶやきながら
トイレに連れて行ったり、と色々とお世話をやいてます。
zosan.JPG











これは絵本と一緒のぬいぐるみを見て「いっしょ!」と言ってるところ。
TVや何かでゾウが出て来ると必ずこのゾウのぬいぐるみを持って来て「ぞーさん」と確認。
私が「一緒だね〜」と言うと満足そうにしておしまい。

絵本もようやくちゃんと読むようになって来ました。
最近のお気に入りはインゲルとラッセ・サンドベリの絵本。
annna.JPG











「ぼうち!」とか「バナナ」とか自分の知ってる単語の
出て来るお話が好き。
特にケーキを作る話で私が「クリームほわっほわ」って言うと
「ホワッホワ!」って嬉しそうに繰り返す。

最近絵本買ってあげてないから今度一緒に本屋さんに行ってみようかな。
週末は3月にある友達の結婚式2次会の打ち合わせ。連チャンで。
土曜日は私の友達の結婚式2次会打ち合わせ。
旦那さんもひーこのすけも出席する式&2次会なので2人にも
ついて来てもらいました。
長い打ち合わせにひーこのすけが絶えられるハズもなく。
最初だけ顔を出してあとは旦那さんにひーこのすけを見てもらって
私だけ残りの打ち合わせに参加できたので2人に感謝、感謝。

hamadaya.JPG











打ち合わせ帰り、「濱田屋」で次の日の朝ご飯用にパンを購入。
いつも前を通りかかっていてパン屋さんなのにのれんがかかっているのが
気になって1度入ってみたかったパン屋さん。
右下から時計回りにまめパン、角煮パン、くるみ餡パン、きんぴらパン。
お店の人に聞いた一番人気のまめパンが一番おいしかった!
まめパンは卵不使用なのでアレルギーのある人でも大丈夫そう。
個人的にお惣菜パンはまぁまぁだったかな。
他にも色々種類があったのでまた機会があったら買ってみよ。

gabera.JPG











打ち合わせ2連チャンの2日目は旦那さんの友達結婚式2次会の。

子連れで2家族うちに集合。
konasatou.JPG











お茶菓子にスノーボールを作りました。
このクッキー、卵を使わないし混ぜて焼くだけなのでとっても簡単♪
そしたら友達も同じものを作って来てくれて!すごい偶然。
私のはアーモンド入りだったけど友達のはくるみ入り。
なかなかクッキーでもかぶる事ないのに本当に珍しいなぁ。
もちろんどちらもみんなで食べました。

shugo.JPG











子供達集合の図。
動く子供達を全員フレームインって難しいわぁ。
みんな思い思いに好きな事やってます。
打ち合わせは子供達の邪魔が入りながらも一応進んでいた模様。
子供が多いからどうなる事かと思ったけど決める事だけ決められたみたい
で良かった、良かった。
3月の中旬はこの2つの結婚式が2週連続であるので2次会の準備に
少しバタバタするかな。頑張ろう!

5m.JPG











赤ちゃん好きのひーこのすけ。
5ヶ月になる赤ちゃんをナデナデしたりブランケットをかけて
添い寝したり。
お姉ちゃんになるシュミレーションしてるのかな。
実際に赤ちゃんが出て来てもこの調子で優しくしてね!

shirojelly.JPG











子供達用のおやつにミルクゼリーも用意。
そしたらまた偶然にも同じクッキーを作って来てくれた友達も
このゼリーを作ってたらしく。
持って来なかったけど家にあるよ〜って。
2つも作るものが重なるなんてすごいなぁ。考える事が一緒?!
gattsuki.JPG











みんながっついておいしそうに食べてくれたので嬉しかったな。
とっても暖かく風が強かった今日。
東京では日中20℃だったとか。
春の肌寒さも全くなくて小学生は半袖で登校してたくらい。
気持ち、分かるわ〜。

そんな暖かかった今日、お友達が遊びに来てくれました。
お昼頃来てもらったのでランチを持ち寄りで。
tomachiki.JPG











ポテトとネギの簡単グラタンと鮭の創作お寿司、
それからちょっとサラダを。
友達はチキンのトマト煮を作って来てくれました〜。
本当はサーモンの洋風押し寿司をリベンジしたかったのに
昨日に限って何故かスモークサーモンが売り切れ。
急遽鮭で思いついたお寿司を作ってみました。なので創作寿司。

ひーこのすけと7ヶ月違いの男の子とは2ヶ月ぶりかな。
前に会った時は歩き始めたばかりでヨチヨチでしたが、今日は
ものすごくしっかり歩いてた!成長してるなぁ。
成長してる、と言えば男の子がゴハンをちゃんと食べるようになってた!
前はママが追いかけて必死に食べさせてたのに。
聞くと卒乳をしてからよく食べるようになったそう。良かったねぇ。
bakusho.JPG











「今日はひーちゃんより小さい子が来るからね、優しくしてね」
ってお友達が来る前に言ったら「ワカッタ〜」って言ってたけど
やっぱりおもちゃをとっちゃったりして泣かせてました。
ま、言ってもまだ分からないって事は分かってたけど。
でも同級生だからか波長が合うのかなかなかうまいこと遊んでたように
思います。お互いに真似っことかして。
ひーこのすけは友達に柔道ごっこをして遊んでもらってました。
今ママがそういう激しい動きが出来ないからね、とっても楽しそうで
何回もやって〜やって〜ってリクエストしてた。

暖かかったのでコートなしでお散歩。
kane.JPG











いつもの神社で2人で鐘を鳴らす。
2人のお願いが叶いますように!

お散歩から帰って来たらお楽しみのデザートタイム。
oama.JPG











友達がおみやに買って来てくれた豆乳プリンと春らしいねりきり。
ひーこのすけは1人でこの豆乳プリンをペロリ。
バナナも食べたし、男の子が食べ残したパンも。
最近さらにコロコロして来たように思うのは気のせいではないかも?!

春には保育園に入っちゃうお友達。
会う機会も減っちゃうかなぁ。寂しいわ。
春は何かと生活が変わる季節なんだろうな。
昨日は友達が3歳のお兄ちゃんと7ヶ月の弟くんを連れて
遊びに来てくれました。
お昼は持ち寄りで。私は手作りピザとコーンスープを用意。
お友達は手作りパン2種類とカボチャサラダを。
kabosara.JPG 











手作りパンもカボチャサラダもとってもおいしくって幸せ。
ひーこのすけも大好物ばかり並んですっごい勢いで食べてた..。
普段よく食べるのを知ってる友達が見ても驚くくらい。
ホームベーカリーで作ったっていうソーセージの入ったパンと卵の入った
2種類のパンがとてもおいしくって。
ホームベーカリー欲しくなっちゃった!

3歳のお兄ちゃんとは何回も会ってるけどいまだに仲良く遊ぶのは難しい。
今ちょうどイヤイヤ期のひーこのすけは自分が使っていないおもちゃでも
人が持つととりに行っちゃうし。
faramein.JPG











そして3人がフレームインするのはもっと難しく
...こんなんしか撮れませんでした。

uwame.JPG











2人だけならなんとか。

そして弟くんだけならとっても楽〜♪に撮らせてもらえる!
photogenic.JPG











...かわいい。

お腹がいっぱいになったところで近所の公園へ。
最近午前寝のひーこのすけは睡魔が来てしまって公園へ行く途中
私の腕の中でコックリコックリ..。
でも公園に着いたとたん起きて元気に遊び始めました。
kogikogi.JPG











2人でブランコ。
最近ひーこのすけはブランコで後ろから押してあげると
「やめてよ〜」って。
でも押してあげないとブランコこげないでしょ。
だから叱られるの承知で最初だけ押してあげてます。
自分でこぎたいお年頃なのね、きっと。

公園で遊んだ後は家に戻ってオヤツタイム。
yakido.JPG











友達が焼きドーナツときなこクッキーを作って持って来てくれました!
どちらもおいしい♪

オヤツ後はお兄ちゃんとひーこのすけで追いかけっこ。
この遊びが2人とも大ヒットで仲良く何回も追いかけっこして
遊んでました。
何も道具がなくても楽しく遊べるって良いねぇ。
午前中から眠いモードだったひーこのすけはいよいよ限界に。
夕方友達が帰った後す〜ぐ寝ちゃいました。

が、ひーこのすけが寝てしばらくして次の日から少し長めの旅行に
出かける両親と親戚夫婦とお寿司屋さんへ行く事に。
まだまだ眠いのにお寿司屋さんへ行って変なテンションに
なっちゃいました。
せっかくのお寿司もひーこのすけはほとんど食べなかったし。
夜帰って来てお風呂入って着替えさせてる途中にもう本当に限界で。
着替え途中で寝たのは初めてかも。
盛りだくさんな1日過ぎたかな。
今日はお天気も良くて少し暖かかったので公園でランチ。
gyu.JPG











他にも同じ考えの人は沢山いてママグループがワイワイお昼食べてたり、私たちみたいに親子でランチしてる人がいたり。
最近特にカメラを嫌がるので良い顔を撮ろうと思っても難しい!
なかなかこちらを向いてくれません。

お昼が終わったらしばし公園内をお散歩。
ジョギングしてる人や太極拳をやってる人。
ギターで弾き語りしてる人も。
その唄が♪やってやるぜ〜やってやるぜ〜 とか ♪カモーンカモ〜ン
みたいな唄ばっかりで聞いてるこちらもニヤけてしまって。
笑いをありがとう、弾き語りのお兄さん。
その隣のベンチではベンチ上で腕立て伏せをやってるおじさんがいて
弾き語りのお兄さんと腕立て伏せのおじさんの画が
またおもしろかったな〜。

ちょうど眠いモードに入ったひーこのすけはあまりお散歩もせず。
ベンチに腰掛けては「どーぞ」と言って私に隣に座るよう催促。
dozo.jpg












「どーぞ」のポーズ。

大してお散歩もせずに帰って来ました。

nidone.JPG











あんまり寝ない子だな〜って思ってたけど最近は午前中やお昼過ぎに1〜2時間は寝るのでちゃんと寝るんだ!と実感。
寝るモードの日(?)は途中起きてまた2度寝で合計3時間近く寝る日もあるし。

寝てる間にひと息。
前からずっと気になってたFair Tradeチョコレートが雑貨屋さんにおいて
あったので買ってみました。
fair.JPG











この手描きのパッケージがまたかわいくって。

今回はとりあえずミルクとオレンジ味を。
オレンジ×チョコが大好きな私はほんのりオレンジの味がする
チョコがヒット。
オレンジ味おいしかったです。もちろんミルク味も。

setsumei.JPG











このチョコレート、その名の通りフェアに取引されたチョコレート。
「つくる人と環境に配慮しながら、すぐれた品質のものをつくり続け、つくる人が安定した生活ができるように、適正な支払いを保証します」
だそう。
そんなチョコレートだったとは知りませんでした。
フツウのチョコレートより少し高いけど納得。
おいしかったしパッケージも可愛いし誰かへの贈り物に良いかも。
週末は日帰りで少し遠出をして来ました。
ひーこのすけにとっては初足湯に初お刺身と初物づくしで。
お刺身は食べたらもっと喜ぶかな〜って思ってたけど
まぐろ1切れ食べてあとは興味なし子になっちゃいました。

そんな日帰り遠出の〆はなぜか某有名結婚式場。
別にここに来た意味は全くと言っていいほどなかったのですが。
長旅でストレスが貯まってるであろうひーこのすけをちょっと
お散歩させてあげたくて。
kimono.JPG











中はひな祭りを意識したディスプレイ。
ひーこのすけは訳も分からずでもちょっと興奮気味。

小さな庭園には鯉が沢山泳いでいて案の定ひーこのすけ大喜び。
sakunashi.JPG











柵がないから落ちちゃうんじゃないかって見てるこっちは
ヒヤヒヤでした。

懐かしの人面魚発見!
jinmen.JPG











実はどこにでもいたって言う...。


日曜日は近所でこども祭りなるものをやってると言うので
行ってきました。
futatsu.jpg

























風船を2つももらってご満悦♪

こども祭りと言っても対象年齢は小学校低学年くらいの子。
色々と食べ物やさんが出ていたり遊べるブーズがあったり。
どれも格安なので小さい子がおこずかい持って楽しむのに良い感じ。
そんな訳でひーこのすけが楽しめるものはまだなく。
mochitsuki.JPG











でも風船がかなり嬉しかったらしく(家で作ると浮かない風船だからね)
ず〜っと「ふーせん♪ふーせん♪」って言って嬉しそうだったから
良しとしましょ。
kigurumi.JPG











この手のお祭りでありがちなクオリティーの低い(←失礼!)ウサギの着ぐるみに興味津々。
でも何故かおっかなびっくりで自ら触ろうとしない..。
いつもは犬や猫に突進してくくらい積極的なのに。
着ぐるみはこわいのかな。


そうそう、金曜の夜いつもより早めに帰って来た旦那さんが
お土産を買って来てくれました!
choucream.JPG










BEARD PAPA'Sのシュークリーム。
私は季節限定の「さくらシュー」(左上)が一番好み!

お土産っていつもらっても嬉しいなぁ。
夜ゴハンでお腹いっぱいだったけどみんなでおいしく食べました。
久しぶりにお弁当ネタ。
今日は3人分お弁当作ってみました。
sanninbun.jpg











いつも旦那さんの分しか作らないのを見て旦那さんから「どうせだったらみんなの分作っちゃえば?」って言われてたんだけど朝って全然時間ないからなかなか3人分て難しいんですよね。
今日はお昼くらいから暖かくお天気も良くなるって予報だったので
お弁当でも持って公園行こう!なんて思ってたのに。
雨は上がったけど風がものスゴイ!
とてもじゃないけどピクニックは無理〜。
家でお弁当を広げてちょこっとピクニック気分。
oshishi.JPG











先週末からおはしを使い始めました。
オトナと一緒のものが使いたい年頃で、人のお箸を持ちたがる娘の為に
トレーニング用のお箸を購入。
「おしし!」(←お箸の事)と言って喜んでます。
でもやっぱり使い方が難しいらしくてしょっちゅう手からお箸が
落ちてしまって...最後の方は手づかみになっちゃったりしてるけど。
少しずつ上手になって来てます。

トリップトラップが我が家に来てからひーこのすけのイタズラの
バリエーションが増えました。
abunai.jpg

























こんな風にイスに立ってキッチンを物色するように。
今日も何やらおとなしいなぁと思っていたら。

kajiringo.jpg











キッチンに置いてあったリンゴをガリガリかじってました。

危ないからイスの下に滑り止めをつけようと思いつつ数ヶ月。
そろそろちゃんとつけないとかな。

nerai.JPG











私に怒られてちょっとは反省中のひーこのすけ。
反省してるのかな。まだリンゴを狙ってるようにも見えるけど。
昨日は久しぶりにひーこのすけの歯科検診。
...だったのに予約した日を忘れてしまっていて
確か2/16辺りだったよな〜ってなんとなく思いつつ
問い合わせたら「今日になってますよ〜」とのこと。
しかも「今もう受付始まってます」なんて言われてびっくり。 
なので急いで準備してバスに飛び乗って受付締め切りにセーフ。

歯は汚くはなかったものの少し歯肉炎みたいな症状が出てる、らしい。
保健師さんが磨き方レクチャーしてくれたのですが
その方法でやると歯肉から血が出てきて...ちゃんと磨けてない証拠
みたいで。毎日出来ればガッツリ仕上げ磨きをすれば治るらしく。
頑張って昨日の夜からママの仕上げ磨きガッツリやる事にしました。
atre.JPG











帰る頃にはお昼近くなってしまったのでパン屋さんで買って簡単に。
日差しが暖かかったし駅ビル屋上でランチ。
ちょうど良い気候で気持ち良かった♪

次の歯科検診の予約は4月。それまでに歯肉炎治しておこう!

今年もおひな様を出す季節がやって来ました。
mataro.JPG











去年母が作ってくれた真多呂人形を今年もチェストの上に。

そして今年はもう1つアイテムが増えました。
tsurushi.jpg

























母の今年の作品。吊るし雛、ドーン。

どこに吊るしたら良いかまだ迷走中なので
とりあえず窓際に吊るしてみました。
来年は田舎の実家で眠ってる7段飾りのおひな様を持って来るからね〜
なんて言われてしまって(汗)
もう飾る場所ありませんよ〜。

nyo.JPG











吊るし雛を見たひーこのすけの反応。
「にょ!」って顔。
バレンタイン前日まで休日だったのでバレンタインの
お菓子作りは当日に。
前々から今年のバレンタインは是非ひーこのすけと作るぞ!
って計画してました。 
ひーこのすけにはクッキーの型を抜いてもらう作業を分担。
katanuki.JPG











簡単な型抜き作業でもお菓子作り初のひーこのすけには難しい。
サクサクのクッキーを作るため生地が柔らかめだったのも
難しかった要因かな。
でも本人は一生懸命作業してました。
いつもよりちょっと不格好なクッキーになっちゃったけど娘が
一生懸命型抜きしてくれたのよ〜って言えば喜んでくれるハズ。
konekone.JPG











残った生地で好きな形にコネコネ。

「パパにあいじょうをたっくさんこめてつくってるの!」

hikosaku.JPG











そして納得して作った形のを天板に置く。
星と星の間に不思議な形のクッキーが。
モチロンこのままの形で焼きました♪

hakoiri.JPG











他にガトーショコラも作ってプレゼント。
このガトーショコラ、すごくしっとりで美味しくできました。
誰かの家に行く時とかの手みやげに良いかも!

来年はひーこのすけももう少し上手に型抜きできるようになるかな。
ちょこっと大変だったけどまた一緒にお菓子作りしたいな。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/16 かえ]
[02/04 kae]
[02/04 kae]
[02/03 shizukat]
[02/03 abeko]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年6月に結婚しました。
2009年4月に娘(ひーこのすけ)を出産。
2010年4月よりフリーのグラフィックデザイナーに。
そろそろお仕事探し始めます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/17)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/21)
P R
カウンター