忍者ブログ
honeymel blog
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日ほど遅れてしまいましたが、ひーこのすけ満1歳6ヶ月の記録。 

akubi.JPG











・歯がメキメキ生えてきた。
今まで上4本下4本でとまってたけどここ数週間で上下で
計8本新しい歯が見えてきました。

・言葉
バイバイの事を「バ〜イ」と言うように
アンパンマンの事は「パンマン」または「マンマン」
お腹をパシパシしながら「ポンポン」

・行動
湯気を見ると湯気にむかって「バ〜イ」と手をふる。
(炊飯器の湯気によく手をふってる)
ゴミを拾うとゴミ箱に持ってくる。
歌を唄うと一緒になってなんとなく唄ったり踊ったり。
自我がとっても強くなって来たので気に入らないと
「キ〜!」とスゴイ声を出して怒る。
救急車、消防車等音がする乗り物が通ると音の真似をする。
ズボン、靴下を自分で履きたがるように。

今月は久しぶりの検診があるから正確な身長、体重が分かるので
楽しみ。最近抱っこするとズシッと重くなった気がするので
結構成長してるんじゃないか、と。

写真の帽子、前にH&Mに行った時購入。
家に帰ってかぶせたらすっごくかわいくって旦那さんと
かぶせてはニヤ〜としてます。親バカ。

iya.JPG











でも本人はかぶりたくないみたい。
まだ暑いもんね、仕方ない。冬になったらかぶってね。ニヤニヤ。
PR
専門学校時代の友だちが個展を開いているので
昨日ひーこのすけを連れて行って来た。
usami.JPG











最後に友だちに会ったのは7月くらいだから、ひーこのすけはすっかり
リセットされていて会場に着いたとたん固まってしまって。
友だちと微妙な距離感で遊んでました。

学生時代からとっても魅力的な画風だったけど
さらにパワーアップしてた!
しかも色々な手法に挑戦していて月日の流れを感じました。

e.JPG











主に昆虫の絵。
昔から昆虫モチーフで色々と作品を作っていて
それが友だちの個性になってるな〜と思う。

e2.JPG











本物の昆虫はあまり得意ではないけど
友だちの絵はとっても味わい深いし不思議と全然イヤな感じがしない。

sara.JPG











陶芸の作品は売ってました。
ステキだから欲しかったんだけど、よ〜く考えるとやっぱり虫だし今回は断念。
今度は虫以外のみんなにウケるようなの作るよ〜って言ってました(笑)

amaimono.JPG











お茶菓子に出してくれたのは手作りのクッキー!
やっぱり昆虫(笑)味はとってもおいしかった。

絵は写真より実際見ると本当に線のひとつひとつがステキだし
少しだけあった女の子の絵もとっても良かったなぁ。
こうやって頑張って絵を描き続けている友だちを見てると
自分も頑張らなきゃな〜って思った。
色々と理由をつけて描いてない私...ホント、喝!!!だ。
食欲の秋ばかりじゃなくてゲイジュツの秋でもあるんだった。

ひーこのすけが会場でハッスルするんであんましじっくりって
感じじゃなかった。
なんせ陶芸の作品を割ってしまうんじゃないかってハラハラドキドキ。
たっぷり汗をかいて会場を後にしました。

友だちの個展「卓上公園」は10/10まで。
是非ぜひオススメの個展です。

帰りはゆっくりお散歩をしながら。
happa.JPG











久しぶりのハッパーひーこのすけ。
秋だねぇ。
1.JPG











「う〜ん、何か眠いかも」


2.JPG 











「あたちはご飯を食べたいのよ...zz」


4.JPG











「食べた......zzZ...い」


3.JPG











チ〜ン。

お昼ご飯中に食べながら寝始めたひーこのすけ。
おもしろくってシャッターを押しながら笑ってしまった。
眠気vs食欲は眠気の勝ち!

が、そのままお布団に移動させようとしたらムクっと起きて
またパクパクと食べ始めました。
眠気vs食欲第2ラウンドは食欲の勝ち!
やっぱしひーこのすけの食に対する欲はすごいものがある。
どこでも生きて行けるよ、きっと。


今日は水曜日。映画のレディースデーだったので
友だちと「借り暮らしのアリエッティ」を見て来ました。
arietthi.jpg










念願のアリエッティ!
最後ちょこっとホロリとさせられるお話でした。
音楽がジブリっぽくない感じがしたなぁ。

ひーこのすけは実家でお留守番してもらいました。
今日は六本木ヒルズの映画館で見ましたが
なんとヒルズの映画館にはママズクラブシアターと言うのがあって赤ちゃん連れのみOKというステキな日があるんです。
これはいつかひーこのすけを連れて映画デビューできるかも。
でもひーこのすけにとってはいい迷惑かな。
チャンスがあればいつかチャレンジしたい!
TKG
tamago.JPG 











旦那さんが採れたて卵を頂いて来たので
早速朝ご飯に頂きました。

tamagokake.JPG











新鮮な卵が手に入ったらやっぱりTKG(たまごかけごはん)!
日本人で良かった〜って思う瞬間です。


食べ物つながりで...
imo.JPG











今朝旦那さんのお昼のお弁当のおかずにふかし芋を入れたので
ついでに早朝からスイートポテト作り。
ひーこのすけも食べられるようにお砂糖控えめ、生クリームなしで作りました。
オトナにはちょっと物足りないけど健康的オヤツでいいか。


suuji.JPG











パパと数字のお勉強中。
「い〜ち、に〜い、さ〜ん...」と一緒に数えるのですが
ひーこのすけは「い〜ち」は言うけどその後は
「ふ〜ん、ふ〜ん....」とごまかしてリズムだけ真似をします。
たまに「ご〜お」は言えるかな。
それからこのまえ奇跡的に「じゅーいち」が言えました。
いろいろとこれからだね。
rabenda.JPG











週末は連続で動物と戯れて来ました。


zoo.JPG











土曜日はズーラシアへ。

割と空いていて良い感じ。
ここは敷地が広いのでたっくさんお散歩出来る〜と
入る前から気合い十分。
tora.JPG
 










トラが間近で見れてひーこのすけも興味津々。
周りの子供達も大興奮。雄叫びあげてる子もいました。

tora2.JPG











トラのサービスショット。
このトラ、ウロウロしててすごく落ち着きがない子だったな〜。
お陰で楽しませてもらえたけど。

penguin.JPG











ペンギンに会ったり


azarashi.JPG











アザラシが泳いでるのを間近で見れたり。

他にもゾウやいろんな種類のサルや鳥やシロクマなどなどなど。
沢山の動物を見る事ができました。

基本的にひーこのすけは動いている動物に興味があって
お休みしている動物はスルー。
そして動物をじっくり見ると言うより動物を見て興奮している
子供達を見てる事が多くて。
なので他の子と目線が全然違う...。

広いとは思ってたけど本当にとっても広い敷地。
3歩進んで2歩下がるペース(場合によっては3歩下がる)の
ひーこのすけと歩いてるととってもじゃないけど全部回れないし
ひーこのすけが満足するまで遊ばせていると日が暮れて
しまうので途中で私たちがギブアップしてしまいました...チ〜ン。
園内3/1を回ったところで近道から退散。

okapi.JPG











出口でズーラシア限定のオカピサンデーで休憩。

oishi.JPG











「ちかれた時には甘いものよね〜」

園内は緑がとっても大きいし、他の動物園に比べて動物のいる場所も大きく作られているのでとってものびのびとした環境。
ここはもっとひーこのすけがガシガシ歩いてくれるように
なってから来た方が楽しめそう。

shiropink.JPG











日曜日は馬事公苑へ。

その前に東農大関連の施設である展示温室バイオリウムへ
ちょっくら寄り道。

室内はちょっとした植物園みたいな感じ。
中でカメがお散歩していました。
kame.JPG











ひーこのすけが乗れそうなくらい大きい。
そして意外に動きが早い!
館内をグルグルお散歩してました。

その後から来たのはたぶんイグアナ。
iguana2.JPG











これも結構大きい。

そしてひーこのすけの前に来た辺りでおもむろに館内に生えていた植物を食べ始めました。
iguana.JPG











これにはオトナもびっくり。

monkey.JPG











木の上に上って葉っぱを食べているイグアナにおりの中のサルも興味津々。
みんな集まっておりの中から見てました。

バイオリウムで楽しんだ後本題の馬事公苑へ。

bajyutsu.JPG











ちょうど大学生の馬術大会が行われていたので見る事が出来ました。

bench2.JPG











ひーこのすけもベンチに座って応援。
ウマが上手に棒を飛び越える度に拍手。
間近で見れる馬術は迫力満点!

馬術大会もあったお陰でいつもより色々なウマが見る事が出来たし
初めて行った旦那さんもなかなか良い所だね〜と気に入った様子。

道の途中で何故か砂遊びを始めたひーこのすけ。
michibata.JPG











すぐそこに公園があるんだけどな〜。
道行く人たちにちょこっと不思議な目で見られながらも
砂遊びを堪能してました。

土日でたくさん動物を見たひーこのすけ。
でもどの動物を見ても「ワンワン」と言うのでちょっと困った。
動物図鑑を買って勉強だ!
今日は久しぶりにお天気が良いので午前中のお散歩
を再開。気候もちょうど良かったし。
ついでに薬局でちょこっとお買い物。
mochitagari.jpg 

























今日はひーこのすけのmy bagを持って出なかったので
帰り買ったものを持たせろ〜と。
なので持ってもらいました。
色々と人の真似をしたいお年頃みたい。

amu.JPG











あむ〜.....


be.JPG











べろ〜ん。

ひーこのすけが口の中に入れたり出したりしてるのは
おもちゃのレモン。
結構大きなサイズなのに口いっぱいに入れて楽しんでる。
そしてヨダレでべとべとになったのを私に笑顔でどうぞどうぞって。
丁重にお断りしておきました。
3hon.JPG 











昨日は用事があって成城に行って来ました。

駅前くらいしか良く分からないところなのに1時間くらい時間をつぶさなきゃいけなくって仕方なくお茶をする事に。
DEAN&DELUCAの前を通ったらひーこのすけがスタスタと
入って行ってしまって、席にちゃっかりよじ上ったので
選ぶ余地もなくそこに決定。
しかも自分のオヤツを食べ終わったらサッサとお店を出ようと
するので慌ただしく出て来ました。
全然時間つぶせなかったな〜。
cup.JPG











このマグカップ、色がチョコレートみたいですごく気に入ったので
思わず購入。
またカップが増えてしまった...。


今朝は久々にホットサンドメーカーを出動させました。
vitantonio.JPG











無性にホットサンドが食べたくて仕方なくなったんで。
旦那さんの朝のお弁当もホットサンドにしてみたけど...
食べる頃には冷えちゃっておいしくなかったかな。
良い反応が返って来たら朝ご飯のお弁当レパートリーに入れよう。
hotsand.JPG











私はできたてアツアツの食べたんで、ウマ〜でした。
中身はレタスとハムとマヨネーズとたっぷりのチーズ。
実家のレシピがそれだったんで。
ピザの具を中に入れてもおいしそうだなぁ。

vitantonioのホットサンドメーカー、他にマドレーヌやワッフルの
出来る型も付属で付いてます。
オプションでタイヤキの型も売ってるけど。
使わなそうだな、と思って購入してません。

ひーこのすけのタブトラッグスその他の使用法。
suwaru.jpg

























座る。


stand.jpg

























立つ。

このタブトラッグス、裏返して使う用途はないんで
安定しません(当たり前)。
なんでしょっちゅうバランス崩しては転んで泣いているひーこのすけ。
いつかこれはバランスが悪いんだって気づく時が来るかな。
涼しくなって来てようやく粉モノがおいしく感じられる
ようになって来た。
そんなある日母が焼いて来たパン。
imopan.JPG 











スイートポテト仕立てのクリームが中に入っていて
これは母作のパンの中でもベスト3に入るおいしさ。

またある日のパン。
mamapan.JPG











クランベリーとクリームチーズを入れて焼いてみたんだって。
これもベスト3に入るおいしさ。

粉モノと言えば、ひーこのすけの大好きなホットケーキ。
asupara.JPG











これにひーこのすけの大好きなカボチャと
ニガテなアスパラガスを入れてみた。

gatsu.JPG











アスパラガスが入ってるとも知らずにモグモグ。
ニガテな物は大抵ホットケーキやハンバーグに混ぜ込むか
ノリで巻いちゃえばこっちのもんです。

雨でお出かけもままならない今日はひーこのすけの為に
お子様ランチ風を作ってみた。
okosama.JPG











ま、旗をつけただけだけど。
ひーこのすけがちょっとでも喜んでくれたら!なんて淡い期待を持って。

gabin.JPG











「おなかに入っちゃえば一緒よ〜」(ガビーン)
ひーこのすけはまだお子様ランチ風を喜ぶ
お年頃じゃなかったみたい...。

yakiringo.JPG











そろそろ焼きリンゴもアリかなと思ってオヤツに焼いてみた。
紅玉が出るまで待てば良かったかな〜。
焼きリンゴは酸味の強いリンゴでするべし!でした。

ikameshi.JPG











またまたある日。
北海道物産展のチラシを見て「イカめし」がとっても食べたくなって
ついでの時に物産展で購入。
北海道の森駅と言う所の有名なイカめしだそう。
私は1回食べたらもういいかな(←シャレじゃなく)と言う感じ。
おいしいんですけどね。

秋は色々と食べ物が美味しくなるので要注意!
運動しなきゃだ。
kosmos.JPG 











この週末は疲れもたまっているし体調も微妙なので
ゆっくり過ごそう!みたいな事だったのに
結局土日とも出かける事に。

急に寒くなったので秋物が欲しくなって渋谷へ。
と言ってもちょこっと見たらもうお昼過ぎだったし
ひーこのすけも飽きて来たのでご飯を食べる事に。
なぜかちょっと前からla bohemeの「蒸し鶏と青ネギの和風ソース」が
無性に食べたくって行って来ました。
pasta.JPG











久々に食べて「ウマ〜!!」って言いたい所だけど
何故かとっても味が濃ゆくって最後の方結構キツかったなぁ。
作った人が濃い味付けの人だったのかな。
旦那さんは「昔はコレが普通においしく食べれたんじゃない?」って。
ムムム...料理した人のせいだと思いたい。
ここでひーこのすけは子供にサービスしてもらえる
オレンジジュースをガブガブ飲んでお腹を壊すハメに。
せっかくお腹の風邪が治ったのに可哀想な事をしました。

代々木公園から賑やかな音が聞こえて来たのでちょこっと寄り道。
やけにアジアチックな香り漂うねって話してたら
この日は「ナマステインディア」って言うインドのイベントを
やっていたのでした。
mono.jpg

























インド料理に使う食器が売っていたり。

oyoufuku.JPG











インドの洋服が売っていたり(子供服もあった)。

kutsu.JPG











靴が売っていたり。

その他にもインド料理の屋台が多数。
マッサージやダンスなどもやってました。

doyou.JPG











「なんだか香辛料のにおいがプンプンするわ〜」

結局お腹もいっぱいだったし欲しいものもなかったので
お店をひやかして終わっちゃったんですけど。

日曜日は良いお天気だったしちょっと大きめの公園で
マッタリしたくって出かけて来ました。
が、駐車場待ちをしている間に急に雨が降って来て断念。
代わりにホームセンターへ。
着く頃にはすっかり雨も止んじゃっててなんだかなぁでした。
ホームセンターだけじゃひーこのすけも可哀想だったし
ちょうどお店の前に公園があったので行ってみた。
duck.JPG

























予想以上に人口密度の高い公園でびっくり。
アヒルに乗って周囲を伺うひーこのすけ。
しばらく注意深く様子をうかがってたひーこのすけも
行動開始!

tsunawatari.JPG











こんな難易度高い遊具で遊び始めて
見ているこちらがヒヤヒヤ。
最後はやっぱり大好きな滑り台を堪能して帰りました。

今週はあんまりお天気が良くない模様。
せっかく涼しくなって来たし公園でたっくさん遊ばせて
あげたいんだけどなぁ。

susuki.JPG 











秋分の日のお休みは友達を呼んで秋のBBQをしよう!
と計画してたのにいきなりの気温の変化。
しかも大雨!!
なので鍋パーティーに変更。

友だち夫婦と後輩ちゃんが大雨の中来てくれました。
kuri.JPG











お鍋のお供に栗ごはんでおにぎりを作りました。
秋の味覚〜♪

肝心の鍋の写真を撮り忘れたけど寒い日にはやっぱし鍋!
これから鍋の回数が増えるだろうからレパートリーも増やさねば。

iroiro.JPG











おみやでケーキを沢山頂きました。
いつも気を遣わせてしまって申し訳ない....。
でもとってもおいしく頂きました!

最初ひーこのすけは寝起きでものすっごくご機嫌ナナメでどうしようかと
思ったけど友だち夫婦や後輩ちゃんに沢山遊んでもらって
ご機嫌も直りました。ヤレヤレ。
iphone.JPG











最初とっても警戒していた友だちの旦那さんとも仲良し。
友だちの旦那さんのi-phoneで遊ばせてもらったり。
i-phoneって色々出来るから良いなぁ。
と思わず浮気ゴコロがムクムク。
でも携帯を替えるのは何か今の携帯会社を裏切るようでなんだかなぁ。
うちの父がi-touchを持っていて、いつもひーこのすけを
それであやしているのでそのうちi-touchでも購入しようかと。
サンタさんにでもお願いしようかな(笑)


最近のひーこのすけの遊び。
tub1.JPG











おもちゃ入れのタブトラッグスに入ること。

もいっちょ。
tub2.JPG













この遊びの終わりはコレ。
tub3.JPG











大抵出れなくなって泣く。
もしくは無理矢理出て頭をゴチンして...泣く。
その繰り返し。
でも本人は楽しいらしい。

今日の寝相。
nezou.JPG











こんな格好で1時間ちょい寝てました。
疲れないのかなぁ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/16 かえ]
[02/04 kae]
[02/04 kae]
[02/03 shizukat]
[02/03 abeko]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年6月に結婚しました。
2009年4月に娘(ひーこのすけ)を出産。
2010年4月よりフリーのグラフィックデザイナーに。
そろそろお仕事探し始めます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/17)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/21)
P R
カウンター