今回の3連休の1日目は旦那さん地元で
朝から晩まで2つの結婚式をかけもち。
ついでに旦那さんの実家にも行ったので
私たちもついて行きました。
金曜日の夜中に家に着いて朝早くから出て行った
旦那さん。めでたいけど大変だ〜。
残った私たちは旦那さんの実家でゆっくりのんびり。
午後からは姪っ子ちゃんと甥っ子くんが遊びに来てくれて賑やか。
特に甥っ子くんは普段3人兄妹の末っ子なので
ひーこのすけをた〜っくさんかわいがってくれて。

ばぁばも一緒にみんなでお散歩。
夕方までみっちり遊んでもらいました。
夜からはひーこのすけをお義父さんお義母さんにお願いして
私も2次会に参加して来ました。
明けて日曜日。朝起きたらひーこのすけの腕を中心に
すっごい湿疹!!
体を調べたらほぼまんべんなく赤い斑点が...。
熱もなくお腹も下っていなくて本人の機嫌も良いので
様子見という事になりました。
休日電話診療してくれるところに電話しても熱もなく機嫌も良いなら
かゆみどめを塗って下さいとの事だったので。
とりあえず薬局でかゆみ止めを購入。
そして帰りに「コメダ珈琲」でいっぷく。

ここ最近旦那さんの実家へ帰ると寄ってしまうコメダ。

私はひーこのすけと「サマーオレンジジュース」みたいな
名前のを分け分け。
そしてこのお店に来ると必ずやらかすひーこのすけ。
今回もお冷やを思いっきりぶちまけました。
この日はどこか出かけようか〜なんて言ってたけど
ひーこのすけの様子が気がかりだったのでお家でノンビリ過ごす事に。
ゆっくりして夕方涼しくなって来たので近所をお散歩。

夕日がとってもキレイ。

彼岸花。そんな季節だっけ。
久しぶりに田んぼ道を歩いた感じがとっても懐かしくって
田舎もいいなぁとふと思いました。
虫さえいなければ!
夜はみんなでお寿司屋さんへゴー。

いっちょまえにひーこのすけにお寿司を頼みました。
そしてあなごきゅうり巻きを残す...
ゼイタク者!
ひーこのすけに負けないくらい私たちもお寿司をたらふく食べて
満足満足。
3日目は午前中に旦那さんの実家を出ました。
今回はじぃじ、ばぁばに沢山遊んでもらえてひーこのすけも
とっても楽しかった様子。

ばぁばと遊んでとっても楽しそう!
帰りがけ、思い出の場所にちょこっと寄り道。
と、その前に腹ごしらえ。

富士と言えば「富士宮焼きそば」。
と言うか食べたいものがこれしかなかった。
そしてひーこのすけの食べれるものもほとんどなく。

デザートを少しあげて誤摩化す(汗)
お義母さんに持たせてもらったバナナが大活躍しました!

この子に会いたくて行ったのは「富士花鳥園」。
付き合ってた頃に行ったのでもう何年前かな〜(しみじみ)。

入り口から小さなフクロウがお出迎え。
左は置物のフクロウ。

割とこじんまりしているし空いているので
ひーこのすけもたっぷり散策する事ができました。

「わ〜い。テンション上がるわ」

鳥のゲージの中では派手な鳥を追いかけたり。

エミューを見たり。

はやぶさのショーを見たり。

アフラックみたいなアヒルを見たり。
た〜くさん遊んだので帰りの車の中でひーこのすけ爆睡!
例のごとく大渋滞にハマってしまったのですが
約4時間ず〜っと寝続けました。
こんなにお昼寝したことはかつてなかったハズ。
それだけ充実してたって事かな。
早速昨日、皮膚科へ行って来ました。
原因はおそらく毛虫の毛が飛んだのがついたのでしょう、とのこと。
原因がハッキリして良かった!
何か変な病気だったら..なんてちょっと心配していたので。
今日は明け方からお腹が下ってしまっているひーこのすけ。
ひどいので夕方お医者さん予約しました。
休み明けからお医者さん通い。連休の疲れが出たかな。
朝から晩まで2つの結婚式をかけもち。
ついでに旦那さんの実家にも行ったので
私たちもついて行きました。
金曜日の夜中に家に着いて朝早くから出て行った
旦那さん。めでたいけど大変だ〜。
残った私たちは旦那さんの実家でゆっくりのんびり。
午後からは姪っ子ちゃんと甥っ子くんが遊びに来てくれて賑やか。
特に甥っ子くんは普段3人兄妹の末っ子なので
ひーこのすけをた〜っくさんかわいがってくれて。
ばぁばも一緒にみんなでお散歩。
夕方までみっちり遊んでもらいました。
夜からはひーこのすけをお義父さんお義母さんにお願いして
私も2次会に参加して来ました。
明けて日曜日。朝起きたらひーこのすけの腕を中心に
すっごい湿疹!!
体を調べたらほぼまんべんなく赤い斑点が...。
熱もなくお腹も下っていなくて本人の機嫌も良いので
様子見という事になりました。
休日電話診療してくれるところに電話しても熱もなく機嫌も良いなら
かゆみどめを塗って下さいとの事だったので。
とりあえず薬局でかゆみ止めを購入。
そして帰りに「コメダ珈琲」でいっぷく。
ここ最近旦那さんの実家へ帰ると寄ってしまうコメダ。
私はひーこのすけと「サマーオレンジジュース」みたいな
名前のを分け分け。
そしてこのお店に来ると必ずやらかすひーこのすけ。
今回もお冷やを思いっきりぶちまけました。
この日はどこか出かけようか〜なんて言ってたけど
ひーこのすけの様子が気がかりだったのでお家でノンビリ過ごす事に。
ゆっくりして夕方涼しくなって来たので近所をお散歩。
夕日がとってもキレイ。
彼岸花。そんな季節だっけ。
久しぶりに田んぼ道を歩いた感じがとっても懐かしくって
田舎もいいなぁとふと思いました。
虫さえいなければ!
夜はみんなでお寿司屋さんへゴー。
いっちょまえにひーこのすけにお寿司を頼みました。
そしてあなごきゅうり巻きを残す...
ゼイタク者!
ひーこのすけに負けないくらい私たちもお寿司をたらふく食べて
満足満足。
3日目は午前中に旦那さんの実家を出ました。
今回はじぃじ、ばぁばに沢山遊んでもらえてひーこのすけも
とっても楽しかった様子。
ばぁばと遊んでとっても楽しそう!
帰りがけ、思い出の場所にちょこっと寄り道。
と、その前に腹ごしらえ。
富士と言えば「富士宮焼きそば」。
と言うか食べたいものがこれしかなかった。
そしてひーこのすけの食べれるものもほとんどなく。
デザートを少しあげて誤摩化す(汗)
お義母さんに持たせてもらったバナナが大活躍しました!
この子に会いたくて行ったのは「富士花鳥園」。
付き合ってた頃に行ったのでもう何年前かな〜(しみじみ)。
入り口から小さなフクロウがお出迎え。
左は置物のフクロウ。
割とこじんまりしているし空いているので
ひーこのすけもたっぷり散策する事ができました。
「わ〜い。テンション上がるわ」
鳥のゲージの中では派手な鳥を追いかけたり。
エミューを見たり。
はやぶさのショーを見たり。
アフラックみたいなアヒルを見たり。
た〜くさん遊んだので帰りの車の中でひーこのすけ爆睡!
例のごとく大渋滞にハマってしまったのですが
約4時間ず〜っと寝続けました。
こんなにお昼寝したことはかつてなかったハズ。
それだけ充実してたって事かな。
早速昨日、皮膚科へ行って来ました。
原因はおそらく毛虫の毛が飛んだのがついたのでしょう、とのこと。
原因がハッキリして良かった!
何か変な病気だったら..なんてちょっと心配していたので。
今日は明け方からお腹が下ってしまっているひーこのすけ。
ひどいので夕方お医者さん予約しました。
休み明けからお医者さん通い。連休の疲れが出たかな。
PR
新しいバギーも買ったしちょこっと遠出の
お散歩に行きました。
いつもはひーこのすけが寝てる隙を狙って自転車を
飛ばすところもゆっくりお散歩。
florestaというドーナツ屋さんでおやつを買ってみた。

全種類違うものを買ってみたけど色が似ててどれがどれやら。
コンセプトは「できるだけ自然で良質な素材にこだわり...」だそう。
はらドーナツに似てる感じ?

早速「塩キャラメル」と「シナモン」を食べてみた。
甘すぎず、確かに自然って感じの味。
やっぱりはらドーナツみたい。
久しくはらドーナツを食べてないのでどっちがどうとは
言い切れないけど、印象的にははらドーナツに1票!
お昼はスパゲティー!

...やっぱりこうなるよね。
口の周りがなんだかドロボーみたい。
読書タイム。

寝転びながら数字のお勉強。
だんだん楽することを覚えてきたな!
お散歩に行きました。
いつもはひーこのすけが寝てる隙を狙って自転車を
飛ばすところもゆっくりお散歩。
florestaというドーナツ屋さんでおやつを買ってみた。
全種類違うものを買ってみたけど色が似ててどれがどれやら。
コンセプトは「できるだけ自然で良質な素材にこだわり...」だそう。
はらドーナツに似てる感じ?
早速「塩キャラメル」と「シナモン」を食べてみた。
甘すぎず、確かに自然って感じの味。
やっぱりはらドーナツみたい。
久しくはらドーナツを食べてないのでどっちがどうとは
言い切れないけど、印象的にははらドーナツに1票!
お昼はスパゲティー!
...やっぱりこうなるよね。
口の周りがなんだかドロボーみたい。
読書タイム。
寝転びながら数字のお勉強。
だんだん楽することを覚えてきたな!
土曜日は旦那さんゴルフデーで朝早く家を出て行ったので
ひーこのすけと私は割とノンビリ。
(ゴルフ前日に限ってすごい夜泣きをしたひーこのすけ。
あんなにすごい夜泣きは史上初かも?!お陰で旦那さんは
寝不足で目を真っ赤にして出かけて行きました)
実家にうちの兄が子供を連れて来ると言うので
お昼に合わせていそいそと出かけて来ました。

「急げ、いそげ〜」
久しぶりに見た甥っ子くんは背が伸びていてちょっとだけ
お兄ちゃんになっていたような。
着いたらすぐにお昼ご飯だったので特に絡む事もなく
お昼にがっつく2人。

甥っ子くんよりもひーこのすけの方がガツガツ食べてました。
1歳も甥っ子くんの方が年上なのに食べる量が
ひーこのすけの方が多い...。
やっぱり食いしん坊なんだなぁ。
お昼寝の時間が2人ともタイミングが合わず今回は一緒に
遊ぶような事はありませんでした。残念。
どっちかが起きているとどっちかが寝てと言う感じ。
結局ご飯を一緒に食べただけで終わってしまったので
次回は一緒に遊べると良いねぇ!
日曜日はお買い物デー。
そしてやっとベビーカー購入しました!

apricaのstick twiggy。
色々と検討した結果のコレです。
デザインで言うとair buggyとか気になるものが
た〜っくさんあったのですが
バギーを使う時は公共の交通機関を使う時が多いだろう、と言う事で
1.畳んだ時に自立するもの
2.畳んでコンパクトになるもの
3.担げる重さのもの
をメインに考えてこれに決めました。
色はクロとグリーンで迷って結局グリーンに。
A型ですがB型に近い使い心地と持ち手の高さが私の背に
合っているのでグーです。
とりあえず課題を1つ克服(?)したのでちょっとホっとしてます。
秋にむけてお出かけの幅も広がるでしょう!
ちなみにインターネットで安いのを探しましたが発売したばかり
なので安くなっていても-¥1000くらいだったので
apricaの直営店で正規値段で購入しました。
夕方からは近所の神社の秋祭りへ。

土曜日にもやっていましたが旦那さんがいなかったし
日曜日はおみこしなんかも出て
賑やかだったので笛と太鼓の音に誘われてフラフラと。
夏の盆踊り大会とはまた違った、地域の人たちの発表会みたいな感じで
それはまたそれで良かったなぁ。
小さい子供達の踊りから、おばさんチームの踊り
それからおじいさんおばあさんによるカラオケなどなど。
アットホームな感じでした。

ひーこのすけは神社にお参りする人たちをまじまじと眺めたり
少し踊ってみたり。
最初は太鼓の音がコワくて抱っこ〜だったけど
だんだん慣れて自分なりに楽しんでたかな。
お腹がすいたのと眠いのとでひーこのすけがぐずったので
私とひーこのすけは退散。
残った旦那さんは一緒に行った近所のご主人と2人でノンビリ飲んで
帰って来ました。
男2人で仲良く飲んでいたもんだから知らない人にホモに間違えられた
んだって!ホモと勘違いしてた人とも誤解が解けて話せたんで
良かった〜って言って帰って来ました。
なんだそれ(笑)
ひーこのすけと私は割とノンビリ。
(ゴルフ前日に限ってすごい夜泣きをしたひーこのすけ。
あんなにすごい夜泣きは史上初かも?!お陰で旦那さんは
寝不足で目を真っ赤にして出かけて行きました)
実家にうちの兄が子供を連れて来ると言うので
お昼に合わせていそいそと出かけて来ました。
「急げ、いそげ〜」
久しぶりに見た甥っ子くんは背が伸びていてちょっとだけ
お兄ちゃんになっていたような。
着いたらすぐにお昼ご飯だったので特に絡む事もなく
お昼にがっつく2人。
甥っ子くんよりもひーこのすけの方がガツガツ食べてました。
1歳も甥っ子くんの方が年上なのに食べる量が
ひーこのすけの方が多い...。
やっぱり食いしん坊なんだなぁ。
お昼寝の時間が2人ともタイミングが合わず今回は一緒に
遊ぶような事はありませんでした。残念。
どっちかが起きているとどっちかが寝てと言う感じ。
結局ご飯を一緒に食べただけで終わってしまったので
次回は一緒に遊べると良いねぇ!
日曜日はお買い物デー。
そしてやっとベビーカー購入しました!
apricaのstick twiggy。
色々と検討した結果のコレです。
デザインで言うとair buggyとか気になるものが
た〜っくさんあったのですが
バギーを使う時は公共の交通機関を使う時が多いだろう、と言う事で
1.畳んだ時に自立するもの
2.畳んでコンパクトになるもの
3.担げる重さのもの
をメインに考えてこれに決めました。
色はクロとグリーンで迷って結局グリーンに。
A型ですがB型に近い使い心地と持ち手の高さが私の背に
合っているのでグーです。
とりあえず課題を1つ克服(?)したのでちょっとホっとしてます。
秋にむけてお出かけの幅も広がるでしょう!
ちなみにインターネットで安いのを探しましたが発売したばかり
なので安くなっていても-¥1000くらいだったので
apricaの直営店で正規値段で購入しました。
夕方からは近所の神社の秋祭りへ。
土曜日にもやっていましたが旦那さんがいなかったし
日曜日はおみこしなんかも出て
賑やかだったので笛と太鼓の音に誘われてフラフラと。
夏の盆踊り大会とはまた違った、地域の人たちの発表会みたいな感じで
それはまたそれで良かったなぁ。
小さい子供達の踊りから、おばさんチームの踊り
それからおじいさんおばあさんによるカラオケなどなど。
アットホームな感じでした。
ひーこのすけは神社にお参りする人たちをまじまじと眺めたり
少し踊ってみたり。
最初は太鼓の音がコワくて抱っこ〜だったけど
だんだん慣れて自分なりに楽しんでたかな。
お腹がすいたのと眠いのとでひーこのすけがぐずったので
私とひーこのすけは退散。
残った旦那さんは一緒に行った近所のご主人と2人でノンビリ飲んで
帰って来ました。
男2人で仲良く飲んでいたもんだから知らない人にホモに間違えられた
んだって!ホモと勘違いしてた人とも誤解が解けて話せたんで
良かった〜って言って帰って来ました。
なんだそれ(笑)
ひーこのすけ、今日で満1歳5ヶ月になりました。
1歳5ヶ月の記録。
・ついに「パパ」が言えるようになった!
旦那さん大喜びです。
ひーこのすけも「パ」と言う発音が気に入ってるのか
日中パパのいない時でも「パパ、パパ」とつぶやくので
彼女の中で今ブームなんだろうなぁ。
でも旦那さんは「俺の事そんなに好きなんだ〜」って
もうメロメロ。親ばかにさらに拍車がかかってきました。
・ブームと言えば「おへそ触り」も依然としてブーム
暇さえあればこうやっておへそをイジイジ。
オールインワンとかの時は触れないのでこうやって触れる時は
ずっと触ってマス。
精神安定剤みたいなものかな。
・怒られてるとごまかすように。
いたずらをしてこちらが怒ると、ニヤ〜と笑っておでこをくっつけて
来てかわいこぶったり(?)。
女の武器を使われているような...。
そのごまかそうとするところが面白くてついついこちらもニヤけて
怒ってたのになんだか尻切れとんぼみたいになっちゃいます。
ひーこのすけの方が1本ウワテ?!
・人に用事がある時はその人の体をトントンとたたくように。
「ねぇねぇ遊ぼうよ」とかそんな感じでしょうか。
・朝ご飯の時は牛乳を飲むようになりました
コップで上手に飲めるようになって来たけど
油断すると傾け過ぎて滝みたいになる事も。
牛乳は好きみたい。一口飲むごとに「おいしい」のサインを出します。
言葉はまだ今のところ「マイマイ(バイバイ)」「ママ」「パパ」
「バーバ」「コレ」「コッチ」くらいかな。
たま〜に「ワンワン」を言うくらいでまだ言葉にならない事を
「△◯☆%〜ねぇ」って話しかけてくる事が多い。
語尾の「ねぇ」だけは習得済み。
私そんなに「〜ねぇ」って言ってるのかな。
ちょこっとイヤイヤが始まった感じ。
まだ魔の2歳児までは先だと思ってるんだけどな。
これで言葉が出始めたらまたおしゃべりがスゴイんだろうなぁ。
楽しみでもあるしちょこっと心配でもある複雑な気分。
おまけ。
良い笑顔!(逆光だけどね)
今日は友達の家に遊びに行って来ました。
私がピザ食べたいな〜なんて言ったらお昼にピザを用意して
待っててくれました。
嬉しい!
しかも手作り。
生地もトマトソースも手作り♪
やさしい味がしてと〜ってもおいしかったです。
お陰で食べ過ぎました。
手作りピザ最高!!
今度うちでもチャレンジしたいな。
ひーこのすけの為にもピザ風のを用意してくれてましたよ。
無言で食べ続ける娘。
あっと言う間にペロリでした。
7ヶ月違いのお友達と約1ヶ月ぶりのご対面。
前に会った時より2人の距離が縮まったような。
家の中でプール(笑)
モチロン水は入ってません。
子供ってこういう空間好きですよね。
水なしでも遊べるなんてちょっと発見かも。
お友達の家にあったパッチワーク。
お母さんの手作りだって。
赤ちゃんにはこういうやさしい色合いのパッチワークが良いなぁ。
私も何か作ってみたくなりました。
って作ってみたいもの沢山あるからまだまだ先になりそうだけど。
おやつにカボチャプリンを作って行きました。
手前のが私作のかぼちゃプリン。
初めて作ったのでちょこっと甘くなりすぎちゃったかな。
次は分量減らしてリベンジしよう。
友達も抹茶のパウンドケーキ作ってくれてました。(写真左奥)
甘すぎずでオトナな味!おいしぃ。
しかもお土産にも頂いちゃいました。
明日のオヤツタイムが楽しみ。
沢山食べてたっくさん遊んで沢山話してとっても楽しかったな〜。
子供2人の距離もだんだん縮まって来たし
私の運転もだんだん慣れて来たのでまた近々遊びましょ。
昨日は久々に友達と会う事になって、ひーこのすけは
実家でお留守番。
平日に友達と外でランチできるなんて。
ご飯食べたりウィンドーショッピングをしたり。
いつぶりだろうって言うくらい久しぶりに友達と
ゆっくりとした時間を過ごせました。
友達は用事があったし私はひーこのすけの事がちょっと
恋しくなって最後の方はバタバタと別れたけど
とってもリフレッシュできた時間でした。
両親に感謝、感謝。
帰りPAULでパンを買って贈呈。
母がパン好きだし、ここのフランスパンは美味しいので♪
でも実家に行ったらちょうどパンが焼き上がった時で
代わりに母作のイングリッシュマフィンをもらっちゃいました。
半分に切って色々挟んでオープンサンドにして食べようかな。
東京に両親がいる時はちょくちょく母がパンを焼いてくれるので
助かってます。
趣味と実益を兼ねたパン。ありがたや〜。
ひーこのすけが下に履いているパンツ(スカート?)は昨日友達がくれたもの。
Jill Stuartのベビーラインのものです。
こんなフリフリの履かせた事なかったから新鮮!
まだまだ暑い日は続きそうだし重宝しそう。
おまけ。
最近brioの使い方が...
横倒しで車輪をクルクルまわすのが楽しいらしい。
もはや手押し車の役割をしてません。
でも自分も小さい頃自転車を逆さにして車輪に小石を入れて
ペダルを手でクルクル回して遊んでたな〜って言うの
思い出しました。
その感覚?
昨日用事があって渋谷に行って来ました。
用事を済ませてランチも終わって
帰りに駐車場すぐ近くのNHKに行ってみようと言う事になり。
NHKスタジオパーク。
ひーこのすけがちょっとでも遊んでくれたら、と思って。
入り口入ったら偶然にもちょうど「ワンワン撮影会」をやっていたので
何となく参加。

それにしてもすごい親子連れの数!
みんなスター(ワンワン)と写真撮るために集まって来たのかな。
人気あるんだねぇ。
2組で1つの写真なので1組1つよりも動きはスムーズでしたが
それでも小さい子達がおとなしく待っていられるはずもなく。
もう何だか大変な事になってました。

ひーこのすけも待ち疲れ。
別にワンワンの事好きでもないし撮影会も断念しようかと
何度か旦那さんと話ましたが
また何となく順番が回ってきて

無事撮影終了。
見ての通りひーこのすけの無関心な顔!
お隣の親子(切ってしまいましたが)はすごく笑顔で
写真に写ってました。
この温度差って一体..。
ワンワンは結構力強かったなぁ。
ガシって感じで肩をつかまれてちょっとびっくり。
撮影会で体力を奪われた私たち。
あとはサクっと散歩して出て来ました。

にこにこぷんの人形が展示してあったり(古いせいかちょっとコワい...)

モノランランの人形があったり。
私たちとしては「龍馬伝」の何かが見れたら〜
なんて期待してたんですが。
来週はちなみにモノランランの1人が登場!らしいです。
週末は立て続けにお買い物デーだったのでひーこのすけも
ちょっとお疲れ気味。

ひーこのすけが疲れてご機嫌ナナメの時は
リンゴジュースがあれば無敵!
一気にご機嫌モードに早変わり。
もうリンゴジュース様サマです。
ちなみに私が今ハマって飲んでいるもの。

リプトンのピーチティー。
毎日1本の割合でガブガブ飲んでます!
甘過ぎずスッキリでおいしい♪
用事を済ませてランチも終わって
帰りに駐車場すぐ近くのNHKに行ってみようと言う事になり。
NHKスタジオパーク。
ひーこのすけがちょっとでも遊んでくれたら、と思って。
入り口入ったら偶然にもちょうど「ワンワン撮影会」をやっていたので
何となく参加。
それにしてもすごい親子連れの数!
みんなスター(ワンワン)と写真撮るために集まって来たのかな。
人気あるんだねぇ。
2組で1つの写真なので1組1つよりも動きはスムーズでしたが
それでも小さい子達がおとなしく待っていられるはずもなく。
もう何だか大変な事になってました。
ひーこのすけも待ち疲れ。
別にワンワンの事好きでもないし撮影会も断念しようかと
何度か旦那さんと話ましたが
また何となく順番が回ってきて
無事撮影終了。
見ての通りひーこのすけの無関心な顔!
お隣の親子(切ってしまいましたが)はすごく笑顔で
写真に写ってました。
この温度差って一体..。
ワンワンは結構力強かったなぁ。
ガシって感じで肩をつかまれてちょっとびっくり。
撮影会で体力を奪われた私たち。
あとはサクっと散歩して出て来ました。
にこにこぷんの人形が展示してあったり(古いせいかちょっとコワい...)
モノランランの人形があったり。
私たちとしては「龍馬伝」の何かが見れたら〜
なんて期待してたんですが。
来週はちなみにモノランランの1人が登場!らしいです。
週末は立て続けにお買い物デーだったのでひーこのすけも
ちょっとお疲れ気味。
ひーこのすけが疲れてご機嫌ナナメの時は
リンゴジュースがあれば無敵!
一気にご機嫌モードに早変わり。
もうリンゴジュース様サマです。
ちなみに私が今ハマって飲んでいるもの。
リプトンのピーチティー。
毎日1本の割合でガブガブ飲んでます!
甘過ぎずスッキリでおいしい♪
この猛暑の中、私のせいでエアコンをつけずに
過ごしているひーこのすけ。
毎日2人とも汗びっしょりで過ごしています。
旦那さんが会社から帰って来るとこの家は暑いな〜ってよく言うし。
1日1回の水遊びは必須!
汗をかいたらこまめに体を水拭き!
家中の窓を開けきって扇風機をつけていてもやっぱり暑い。
そんなこんなでひーこのすけのアセモも出たり治ったり。
ひーこのすけの右肩辺りに変なブツブツが出始めたのは
1週間前くらいから。
アセモより大きいし変な出方をして薬つけても治らないので
今朝皮膚科へ行って来ました。
先生曰く「ひどい出方のアセモ」だそう。
強い薬を処方されました。
1日1回の水遊びに加えて朝起きたら水シャワーをかけるように!
と言われました。
みんなクーラーつけて過ごしてるだろうからきっと
こんな風にはならないんだろうなぁ。
夏も終わりに近い今日、クーラーをつけないのはもしかして
逆に不健康なのかも?!と思いました。
最近ひーこのすけは自らイスに上ってご飯を待つように。
ご飯待ちなのでめっちゃ不機嫌顔。
イームズにBumboを置いただけのひーこのすけの席。
いつからか自分でちゃんとのれるようになってました。
これも危ないな...と思いつつまだベビーチェアを迷ってるので
このままになっちゃってて。
こちらに引っ越す前からトリップトラップにしよう!ってのだけは
決めてあってあとは色でグズグズ悩んでます。
もともとアカ狙いだったのに最近シロにも浮気ゴコロがムクムク。
これは真剣に旦那さんに相談しなければ!!
こんななんで色々と決めかねているものが山積チュウ。
これは数ヶ月前にkinoで購入した陶器の壁掛けオブジェ。
陶器で重さがあるものなので釘を打ち付けるのですが
悩みはその場所。
もう数ヶ月もず〜っと悩んでます。
目標は今年中に位置を決めて、エイヤ!とつけること。
今週末は真剣にベビーカーも見に行かねば。
おまけ。
昨日ひーこのすけがパンツを持って来たので
「自分ではいてみなよ」って言ったら頑張って履こうとしたんです。
結構惜しいところまでは行くんですがそこからが難しい。
まぁまだまだ1人でお着替えは無理かな。
ひーこのすけには努力賞を進呈しよう!
9月に入ったのに暑い〜。
毎日寝汗びっしょりでシーツのお洗濯の回数が...。
早く快適に過ごせる日が来てくれるといいなぁ。
週末に大きならくがき帳を購入したので
早速ベビーコロールでお絵描きしてます。

12色入りは実家近所のおばさん方から出産祝いで頂いたもの。
6色入りはお友達がディズニーランド行った時のお土産。
まずは味見。

「この色は何味かちら」
やっぱり口に入れずにはいられないみたい。
でもこのクレヨン、コーティングされているので
よっぽどガリガリ噛んだりしない限り大丈夫そう。
手も汚れないし。

慣れて来たら一生懸命描き描きし始めました。
私も一緒にお絵描き。
もしかしたらひーこのすけより私の方が楽しんでるかも?!
こういう親も一緒に楽しめるのって結構重要かもしれない。
毎日一緒に遊んでるとネタが尽きると言うか。
暑くて午前中のお散歩もお休みしてるのでちょっとネタ切れ気味だった
んですよね。
毎日お絵描きの時間はなるべく作りたい!と自分の為にも思ってマス。
ベビーコロール、他にもパステルカラーのや動物の形のもあるみたい。


毎日寝汗びっしょりでシーツのお洗濯の回数が...。
早く快適に過ごせる日が来てくれるといいなぁ。
週末に大きならくがき帳を購入したので
早速ベビーコロールでお絵描きしてます。
12色入りは実家近所のおばさん方から出産祝いで頂いたもの。
6色入りはお友達がディズニーランド行った時のお土産。
まずは味見。
「この色は何味かちら」
やっぱり口に入れずにはいられないみたい。
でもこのクレヨン、コーティングされているので
よっぽどガリガリ噛んだりしない限り大丈夫そう。
手も汚れないし。
慣れて来たら一生懸命描き描きし始めました。
私も一緒にお絵描き。
もしかしたらひーこのすけより私の方が楽しんでるかも?!
こういう親も一緒に楽しめるのって結構重要かもしれない。
毎日一緒に遊んでるとネタが尽きると言うか。
暑くて午前中のお散歩もお休みしてるのでちょっとネタ切れ気味だった
んですよね。
毎日お絵描きの時間はなるべく作りたい!と自分の為にも思ってマス。
ベビーコロール、他にもパステルカラーのや動物の形のもあるみたい。
週末友達の(ご両親の)海の(方の)家にお邪魔して来ました。
簡単に言うと海の家!
話では聞いていたけど実際にお呼ばれして
行く前から楽しみで楽しみで♪

行ってみると海が目の前!
波も穏やかだし人もまばらだし。
余力があれば是非海で遊びたかった。
前日に児童館に行って体力消耗していたので海までは手が届かず...。
でもバルコニーで大きなプールを用意しててくれました。

早速水着に着替えさせて遊び開始。
今年は家プール買おうと思ってたのに結局お風呂で水遊びで終わってしまって。
ひーこのすけはここぞとばかりにプールを満喫。
お昼ご飯をはさんで今度はジャグジーで遊ばせてもらいました。

泡がブクブクしてひーこのすけ、びっくり。

泡 ♪ あわ ♪♪ アワ〜 ♪♪♪
オヤツにはお友達手作りのプリンケーキなるものを頂きました。

手作りのプリンの味って最高!
今度私も作ろう。
ひーこのすけはお兄ちゃんに遊んでもらえて楽しかったみたい。

お兄ちゃん、三輪車をひいてくれるの図。
まだまだ2人とも一緒には遊べないので時々
取り合いみたいな事もしてましたが
それでもとっても刺激的で楽しい日だった模様。
弟くんも忘れてませんよ〜。

この前会った時よりふっくらしてきてそしてママに似て来ました。
新生児の成長って早いなぁ。
そんな弟くんをやさしくナデナデ。

そして何故か吠える?!
たっくさん遊んで帰りの車の中ではグッスリでした。
私も海が見れたしお友達ともゆっくり(?)話せて楽しかったな〜。
来年の夏もまた行きたいね!....なんて(笑)
簡単に言うと海の家!
話では聞いていたけど実際にお呼ばれして
行く前から楽しみで楽しみで♪
行ってみると海が目の前!
波も穏やかだし人もまばらだし。
余力があれば是非海で遊びたかった。
前日に児童館に行って体力消耗していたので海までは手が届かず...。
でもバルコニーで大きなプールを用意しててくれました。
早速水着に着替えさせて遊び開始。
今年は家プール買おうと思ってたのに結局お風呂で水遊びで終わってしまって。
ひーこのすけはここぞとばかりにプールを満喫。
お昼ご飯をはさんで今度はジャグジーで遊ばせてもらいました。
泡がブクブクしてひーこのすけ、びっくり。
泡 ♪ あわ ♪♪ アワ〜 ♪♪♪
オヤツにはお友達手作りのプリンケーキなるものを頂きました。
手作りのプリンの味って最高!
今度私も作ろう。
ひーこのすけはお兄ちゃんに遊んでもらえて楽しかったみたい。
お兄ちゃん、三輪車をひいてくれるの図。
まだまだ2人とも一緒には遊べないので時々
取り合いみたいな事もしてましたが
それでもとっても刺激的で楽しい日だった模様。
弟くんも忘れてませんよ〜。
この前会った時よりふっくらしてきてそしてママに似て来ました。
新生児の成長って早いなぁ。
そんな弟くんをやさしくナデナデ。
そして何故か吠える?!
たっくさん遊んで帰りの車の中ではグッスリでした。
私も海が見れたしお友達ともゆっくり(?)話せて楽しかったな〜。
来年の夏もまた行きたいね!....なんて(笑)