忍者ブログ
honeymel blog
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週高知出張に行った旦那さん。
たっくさんのお土産を抱えて帰って来ました。
なんでも重過ぎて駅から自転車で帰って来れなかった程。
omiyage.jpg











私がおいしい、おいしいと絶賛していたので塩けんぴを大量に。
ご近所さんのお土産用に箱入りの塩けんぴも買って来ました。
それからフルーツトマトを箱買い...。
グレープフルーツに見えるのは小夏。
皮をリンゴの様にむいて白い部分も一緒に食べるそう。
高知のニンニク。
もうだいぶ消費してしまってますがゆず100%絞り果汁。
これは焼酎と割って飲むと爽やか〜で美味しいです。
たった1泊の出張でこんなにお土産を買って来る旦那さん。
これはもう趣味の域ですな。
いつも楽しませてもらってるけど、おこずかいと相談してね。

ウィークエンド、つまり週末の事。
ご近所さんの家にご招待をうけていたので遊びに行って来ました。
同じ様な箱(?)なのに中の作りは結構違うので
まじまじと観察してしまいました。
ひーこのすけと1コ違いのお兄ちゃんがいて、家の中に
おもちゃが沢山♪ひーこのすけにとってはどれもこれも目新しく
まさにパラダイス状態でした。
kana.JPG











基本的にひーこのすけは積極的なので物怖じせず
おにいちゃんに近づいて行ってましたが
お兄ちゃんはおとなしい性格なのでちょっと逃げ腰な感じだったかな。
それでも2人で仲良く遊んでくれたので良かった良かった。
訳が分かってくるとケンカとか始まるんでしょうけど
まだまだ大丈夫そう。
居心地が良かったのでついつい長居してしまいました。

それからakiちゃんのグループ展に行って来ました。
tenji.jpg











3人のグループ展、それぞれ3人の個性が光っていて
とても良い展示会でした。
自分のテイストがちゃんと確立されていてステキ!
個展をやるって言う発想自体がすごいなぁ。
普通に生活しているとそんな発想に行き着かないのでとっても良い刺激になりました。
私も何かしなきゃ。
hakaiou.JPG











ひーこのすけは展示会場の中でハッスルハッスル!
ママは何か壊しやしないかと冷や汗ものでしたよ。
そんなもんでなかなか良い写真も撮れず(涙)。
一方ひーこのすけはみんなにチヤホヤしてもらって満足そうでした。

先週末は暑かったのでちょこっと外に行っただけで
ase.JPG











こんなに顔が真っ赤っか。
汗びしょびしょ。
夏は数時間おきにお着替えですね。

今日から梅雨入り。
ひーこのすけのありあまるパワーをどこかで発散させなきゃ。
PR
ひーこのすけ、今日で満1歳2ヶ月を迎えました。
と言っても書いているうちに日をまたいでしまいそう。

hi-ko.jpg 

























今日撮れた写真はこんなもの。
正面の画が欲しかったんだけどなぁ。

満1歳2ヶ月を迎えて最近ひーこのすけが出来る事、する様になった事。

・「乾杯!」ができるようになった。
食事中やり始めると何回でも乾杯を求めて来ます。

・前の日記でも書きましたが、飲み物を飲んだ後「プハ〜」と言う。

・植物、人にもいいこ、いいこが出来る。
 (人に対してはエスカレートしてバシバシすることも)

・こちらが何を言っているのか大体理解してる様子。
「ねんねしておいで」と言うと布団まで行ってゴロンとする
(それで寝てくれたら助かるけど、寝な〜いのです)

「左手じゃなくて右手に持ちなさい」って言ったら
フォークを左手から右手に持ち替えた。
                               ....などなど。

・私と一緒にお風呂に入ると湯船で立ったままお風呂のお湯を
飲んで水分補給?旦那さんとの時はやらないらしい。

先月はずっと風邪をひいていた気がします。
私も忙しく、あまりひーこのすけと遊んであげられなかったかな。
来週からはガンガンひーこのすけと戯れて行きたいと思います!

梅雨を前にプランターの人たちがグングン成長中。
バジル
basil.JPG











今使い時!これでイタリアン作ろうか。

しそ
shiso.JPG











これも使い時!素麺やら冷や奴やら使い道たっくさん。

そしてプチトマト
tomato..JPG











良い具合に実がついてきました。

来週から梅雨入りする模様。
またお洗濯に悩む日々が来るのねぇ。

余談ですが
KALDIで購入したウサギチョコ。
choco.JPG











外見もかわいいけど、むいてもちゃんとかわいい。
朝のお茶のお供です♪
朝顔が咲きました。
asagao.JPG 











朝顔ってもっと夏になってから咲くもんだと
思っていたのにちょっと拍子抜け。
でも今朝の雨で花が落ちてしまってました。

ここ最近ちょっと夏っぽい日もあったりで
スイーツも夏っぽい気分。
tapioka.JPG










KALDIでタピオカココナッツの簡単デザートを購入。
そして即作るっ!
coconut.JPG











タピオカをゆでるだけ〜。
とっても簡単でおいしいデザートができました。
ただココナッツミルクはインスタントっぽい味だったので
今度はココナッツミルク缶を買ってリベンジします。
しかも沢山出来てしまったので今度は一緒に食べてくれる人
がいる時に作ろうかな。

これは旦那さんが会社の方からお土産で頂いて来たもの。
kohama.JPG











この沖縄土産、初めて見たゾ。
何やら飲み物らしいのですが、玄米やら餅米やら飲み物らしからぬ物が入ってる...。
味は薬膳みたいな漢方みたいな。
うっすら甘くてしょうがの風味がして健康的な味がしました。
どこかで味わった事あるんだけどな、思い出せません。
健康に良いと言われたら飲むけど。う〜ん。ぅ〜ン。

窓辺において完熟の時を待っていた甘夏ですが
甘くなる気配なし!
zeri.jpg











なので甘夏ゼリーを作ってみました。
見た目ちょっと千疋屋で売ってるあの憧れの(?)ゼリーみたい!
普通に食べるより全然甘くておいしく食べれました♪

ha~.JPG











寝起きに水をグビグビ飲んで「プハ〜」と言ってるところ。
最近こればっかです。
誰の真似かな。
最近ちょこっと忙しくなかなかひーこのすけの
様子をアップできないのでまとめて。
と言ってもそんなに数ないんですけどね。

yokogao.JPG











外に出ると帽子を外したりしちゃうのに
何故か部屋の中では率先して自分で帽子をかぶるひーこのすけ。
これは帽子をかぶってテレビを見るの図。
口開いてまっせー。

tori.JPG











近くの公園へお散歩。
この鳥の乗り物、色が禿げててちょっとコワい...。
公園は14時すぎるとどこもかしこも小学校の
お兄ちゃんお姉ちゃんでいっぱいになる。
ので、公園は午前中行くべしって事に最近気づきました。

ne.JPG











最近のお気に入りの寝方「イモムシくんスタイル」。
うつぶせでおしりをあげて寝るのが心地いいらしい。

おまけ。
amanatsu.JPG











買ったはいいものの、酸っぱ過ぎたので
完熟する時を窓辺で待つ甘夏たち。
早く甘くなれ〜!

週末、専門学校時代の友達の家に
遊びに行って来ました。

大学へ行った後に専門学校だったので
同級生と言えどもみんなほとんど4つ下!
なのでまだ結婚している人も少なく、彼女も
その1人。一人暮らしの家に遊びに行くのは
久しくなかったのでとっても新鮮。
kiyochi.jpg 

















もともと昭和レトロな感じが好きな友達の家は懐かしい香りでいっぱい!
昭和とちょこっと北欧とが混ざった部屋にひーこのすけも興味津々。
あっちこっち触っては不思議そうに眺めてました。
oniwa.jpg











大家さんの家につながってるこんな庭もあったりして。
ここ、自由に使って良いんだって。
マイナスイオンが出ておる〜。
wara.JPG











みんなに遊んでもらってご機嫌。
何故かこの日ひーこのすけは「森ガール」と呼ばれてました。
そして友達の家に入ってすぐにあたりめ(スルメ)に
直行し、がっついたひーこのすけ。
おじさんかっ。
salad.JPG











この日は持ち寄りでゴハン。
女子なのでサラダ率高し。
みんな意外に(←失礼)お料理上手で美味しい飲み会になりました。
ji-mami.JPG











沖縄出身の彼と付き合ってる子はジーマミー豆腐を
手作りして来てくれました。
これが激ウマ!
モッチモチでピーナッツの香りがちゃんとして。
1時間くらい練るらしいんですけど今度是非チャレンジしてみたい。

楽しくてちょこっと飲み過ぎてしまいました。
帰り、電車の中でバギー片手にひーこのすけを抱っこして
大きな荷物を持って立っていたら、おとなしそうな
男の人に「バギー持ちますよ」って電車の中からず〜っと
自分の駅の改札出て階段登るところまで
お手伝いしてくれた方がいました。
すっごくおとなしそうで、一見声かけなそうな人なのに
黙々とお手伝いしてくれた人がいた事に感動!
手伝ってくれた彼に良い事がありますように。
ticket.JPG











今日は旦那さんの会社がお休みだったので
頂いていた展示会のチケットを使おう!と
国立新美術館へ行きました。 

が....しかし...
kyukan.JPG











きゅーかーんびー!!
休館日でした。美術館て休館日あるのね。
下調べもせずに行った私たちが悪かったんだけどさ。
(ちゃんとチケットに火曜休館日と書いてありました)
私たちが立ち尽くしている間にも結構色んな人たちが
来ては「ゲ!休館日だよ〜」って言ってました。
美術館に休館日があるって思ってなかった人たちって
結構いるみたいで、諦めて帰る人続出。

私たちはせっかくなので散歩がてら久しぶりに自分たちの式場を
見に行きました。
geihinkan2.JPG











ちなみにこちらも休館日。

誰もいないのをいいことに中に入ってウロウロ。
geihinkan1.jpg

























しばしひーこのすけを遊ばせました。

egao.jpg











式場を見ていたら今からひーこのすけの結婚式が
楽しみになってしまいました。
気が早いか。

結婚式の日に泊まったホテル前でもパチリ。
ritz.JPG











完全にお上りさん状態。

ココの朝食は美味しかったなぁ。
また泊まりたい...いや、朝食だけでもいいから食べたいぞ。
と、密かにアピール(誰に?)。

当初の予定とはだいぶズレてしまいましたが
思い出めぐりもできたし良しとしよう!
ajisai.JPG 











日曜日、会社同期が遊びに来てくれました。

会社にみんながいた頃は毎日会っていたのに
どんどんみんなが辞めて行ってしまって
なかなか会えなくなってしまいました。
みんなそれぞれのところでそれぞれに頑張ってる。
でも年に何回かはこうやって集まって楽しい時間を過ごせるので
同期ってスバラしい。

時間も忘れて話してしまって写真もロクに撮るのを忘れてしまいました。

甘い物だけはちゃんと写真を撮ってるという...(汗)
potage.JPG











これはお土産で持って来てくれたpotagerのケーキ。
全部野菜が入ってるんですよ!
前からここのケーキが食べてみたかったので
とっても嬉しかったなぁ。
ちなみに私はニンジンのチーズケーキを食べました。
ニンジン臭さがなくてこれは野菜嫌いのお子様にも良いかも。
他のケーキも少しずつ味見させてもらったけど
どれもおいしかったです。

chobi.JPG











友達が連れて来てくれたワンちゃんと遊ぶの図。
ひーこのすけは動物に全然ひるまないのでどんどん積極的にワンちゃんところに行ってましたが
ワンちゃんは小さい子がニガテなのかな。
ひーこにすけから逃げ回ってました。
ひーこのすけが積極的過ぎたか?

jam.JPG











新築祝いを渡した友達からお返し頂きました。
ロミユニコンフィチュールのジャム!!!
大好物なのでとっても嬉しいぃ。
勿体なくて食べれないわ。

今月また同期で集まれる予定があるのでまたまた楽しみ。
次はちゃんと写真を撮るぞ。
先週の話。

朝、大抵いつもひーこのすけがテレビを見てる隙を
狙って2階に顔洗いに行ったり、洗濯機をまわしに
行きます。

いつも私が目を離している隙に冷蔵庫を開け
てピーピーっと「冷蔵庫開けっ放しサイン」が
鳴るので2階から飛んで行ってコラーと
怒るのが日課みたいになってます。

この前は2階で色々やっていても全然音が鳴らなかった。
おとなしくしてるんだな〜と思って下に降りると

kome.JPG











炊飯器を開けてモクモクとゴハン食べてました....。
着替えたばっかの服にお米がいっぱい。
炊いたお米だったし、とるのが大変でした。

冷蔵庫も何度言っても開けるし、炊飯器も。
本人はいたずらだと思ってないんだろうな〜。
本能のままやりたい事をやってるんだろうから。
1歳児にいくら怒ってもだめなのかしら。
日々頭を悩ませてます。

だんだん知恵がついてきて、思いもよらぬ事を
しでかすので目が離せません!

これからクレヨンやシールでもっともっと
いたずらするんだろうなぁ。
あ〜、頭が痛い!!

green.JPG











これは庭に生えていた草。
旦那さんが「可愛くない?」って穫って来たので
ガラスに入れてみたら、あらかわいい。
草でも十分目の保養になりますね。
最近植えたプチトマトがすごい勢いで成長中。
tomato.JPG 











今日見たら花が咲いてました。
実がなるのが楽しみです。
目指せ自給自足!

今日仙台に住んでいる友達から「栄太楼」の生どらが送られて来ました。
namadora.JPG











大した物送ってないのにお礼に送られて来たんです。
なんだか申し訳ないわぁ。
早速おやつの時間に「サワークリーム味」のを頂きました♪
doranaka.JPG











あんこの中にクリームが入っていると思ったら、意外!
全体がクリームでした。
甘さ控えめでと〜ってもおいしかったです。
他にも色々な味があるのでここ数日のお楽しみ。

食べ物ネタ続きで。
この間旦那さんが福岡出張に行って買ってきたお土産。
「カレーノ」っていうカレーにかけるスパイスです。
kare-.jpg











すぐに試してみたいんだろうなぁと思ってカレーを作りました。
辛いの好きなのは旦那さんだけで私はニガテ。
旦那さんに聞いたら「あんまし辛くない」って言うんで
試しに1滴舐めてみたら....
から〜!まず〜ぅ!!!
ほんのちょっとでもずっと舌がビリビリするし
味がとんでもなくマズかったです。
金輪際、旦那さんの「あんまし辛くない」は信じないゾ(怒)

ここ数日風邪薬のせいか、ひーこのすけ良く寝ます。
sleep.JPG











これはソファーに登る途中で力尽きて寝てしまった図。

普段あまり寝ない子なのでお昼寝で2時間とか寝てると
すご〜い!って感じなんです。
tub.JPG











「寝る子は育つって言うでしょ」
そうだね、寝る子は治るでもいいなぁ。
今回の風邪はとっても頑固。
なかなか治る気配がありません。

そうそう、今朝ひーこのすけが寝起きの一杯を飲んだ後
「おーしぃ(おいしい)」って言ったんです!
2,3回言った後は言ってくれなくなったので偶然かな...。

旦那さんが福岡に出張に行って来たので
お土産の紹介です♪

kasutadon.JPG 











これは「かすたどん」
でもこれ福岡じゃなくて鹿児島のお土産みたい。
10時のお茶の時に頂きましたが味は仙台の萩の月みたいな。
こっちの方が中のクリームが濃厚な感じ。
かすたどんvs萩の月は萩の月の勝利!
でも十分おいしかったですよ。
福岡のお土産定番と言えば「通りもん」ですよね。
毎回違うお土産を買って来てもらえるので楽しみです。

mentai.JPG











どこかのランキングで1位だったらしい「努努鶏」
(向かって左)
これで「ゆめゆめとり」と読むんですって!
食べ方がまた変わっていて凍らせて食べる5分くらい前に冷凍庫から出して冷えたまま食べるそう。
冷やして食べる唐揚げ?!
注意書きで「決して温めないで下さい」って。
どんな感じなのか食べるのが楽しみです。

そして向かって右のは明太子。
夫婦そろって明太子ラブなのでこれは嬉しい!
しばらく毎朝のゴハンが楽しみになります♪
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/16 かえ]
[02/04 kae]
[02/04 kae]
[02/03 shizukat]
[02/03 abeko]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年6月に結婚しました。
2009年4月に娘(ひーこのすけ)を出産。
2010年4月よりフリーのグラフィックデザイナーに。
そろそろお仕事探し始めます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/17)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/21)
P R
カウンター