昨日からお天気が良くて
ちょっと気分が上がって来ました!

昨日は久しぶりに駅の方まで散歩できたのでお花をゲットしてきました。
春ですね〜。
大好きなラナンキュラスがいっぱいありました。
家事をする時、ひーこのすけが機嫌の良い時は
隙を見てそ〜っと2階にお洗濯をしに行ったり
お風呂掃除をしに行ったりするのですがそうでない場合、おんぶ紐で
ひーこのすけをおんぶしながらの家事になります。
たまに疲れてしまっておんぶされながら寝てしまいます。

そういう時はそのまま紐と一緒に寝かせてしまいます。
ヘタに紐からはずすと起きてご機嫌ナナメになってしまうので。
機嫌も悪くて、おんぶもイヤ!ってテンションの時は...放置プレーです。
夕飯を作る時にたいていそんな状態になるのですが
こちらも忙しいので声をかけながら料理をします。
足下で私に色々アピールしながら泣くひーこのすけを横目に
急いでご飯の準備をしていると疲れ果ててキッチンで寝てしまうことも。

足下のひーこのすけに注意しながら料理です。
以上、グーグーコレクション(2つだけかよ!)でした。
今日はお天気良いしどこか行きたいな〜。
旦那さん....早く起きてこないかな。
ちょっと気分が上がって来ました!
昨日は久しぶりに駅の方まで散歩できたのでお花をゲットしてきました。
春ですね〜。
大好きなラナンキュラスがいっぱいありました。
家事をする時、ひーこのすけが機嫌の良い時は
隙を見てそ〜っと2階にお洗濯をしに行ったり
お風呂掃除をしに行ったりするのですがそうでない場合、おんぶ紐で
ひーこのすけをおんぶしながらの家事になります。
たまに疲れてしまっておんぶされながら寝てしまいます。
そういう時はそのまま紐と一緒に寝かせてしまいます。
ヘタに紐からはずすと起きてご機嫌ナナメになってしまうので。
機嫌も悪くて、おんぶもイヤ!ってテンションの時は...放置プレーです。
夕飯を作る時にたいていそんな状態になるのですが
こちらも忙しいので声をかけながら料理をします。
足下で私に色々アピールしながら泣くひーこのすけを横目に
急いでご飯の準備をしていると疲れ果ててキッチンで寝てしまうことも。
足下のひーこのすけに注意しながら料理です。
以上、グーグーコレクション(2つだけかよ!)でした。
今日はお天気良いしどこか行きたいな〜。
旦那さん....早く起きてこないかな。
PR
一昨日、昨日と旦那さんが泊まりで出張だったので
ひーこのすけと実家に泊まりに行きました。
こういう時も実家が近いと便利です。
実家には私が置いて行った物が沢山。
両親には行く度に整理して帰ってと言われるのですが。
なかなか整理ができず。
でも今回は少し持って帰って来ました。
ほんの少しだけ(笑)
これはイギリスに行った時に買って来た絵本。

絵本の中に顔のカードが入っていて、
中の野菜や果物の上にのせて遊ぶという物です。

ひーこのすけが絵本で遊べる様になったら一緒に遊ぼうかな。
今はまだ本はガブガブ、グシャグシャにする専門なので。
ちなみに安野光雅さんの本です。
外国向けみたいですね。
絵がとても丁寧に描かれていて見るだけでもとても楽しい絵本です。
←これは安野光雅さんの絵本
他にもい〜っぱい出されています。
ストロベリーショートケーキのフィギュア。

カーリーコレクションで買った物です。
別に好き!という訳ではないんですが、なぜか買ってしまったんです。
ビンテージ物だったかな。
小さな物なのでまだひーこのすけには渡せません。
かと言って飾る所もないし....。
しばらく棚の中で待機してもらいます。お人形遊びをする日が来たら渡してみようかな。
Antoni&Alisonでもらったノベルティのエスプレッソカップ。

Antoni&Alison、一時期すごくハマったんですよね。
懐かしいなぁ。
最近こういうポップなのから離れていたのでしばらくうちに飾る事にしました。
そしてこれは私がひーこのすけ位の月齢の時の写真!

ふ、古い....。
ひーこのすけは最近は私似と言われますが
こうやって見ると似てないかも?

比較する為に同じアングルで撮りたかったのに動き回るので撮れず....。
ひーこのすけは旦那さん似ですね。
妊娠中、エコーで見たひーこのすけの輪郭が
旦那さんソックリでびっくりしたくらいですから。
私の赤ちゃんの時の写真は旦那さんから言わせると
うちのお父さんにソックリだそうで。
そうかなぁ。
女の子は父親に似ると幸せになれるって言うし!ま、いっか。
ひーこのすけと実家に泊まりに行きました。
こういう時も実家が近いと便利です。
実家には私が置いて行った物が沢山。
両親には行く度に整理して帰ってと言われるのですが。
なかなか整理ができず。
でも今回は少し持って帰って来ました。
ほんの少しだけ(笑)
これはイギリスに行った時に買って来た絵本。
絵本の中に顔のカードが入っていて、
中の野菜や果物の上にのせて遊ぶという物です。
ひーこのすけが絵本で遊べる様になったら一緒に遊ぼうかな。
今はまだ本はガブガブ、グシャグシャにする専門なので。
ちなみに安野光雅さんの本です。
外国向けみたいですね。
絵がとても丁寧に描かれていて見るだけでもとても楽しい絵本です。
←これは安野光雅さんの絵本
他にもい〜っぱい出されています。
ストロベリーショートケーキのフィギュア。
カーリーコレクションで買った物です。
別に好き!という訳ではないんですが、なぜか買ってしまったんです。
ビンテージ物だったかな。
小さな物なのでまだひーこのすけには渡せません。
かと言って飾る所もないし....。
しばらく棚の中で待機してもらいます。お人形遊びをする日が来たら渡してみようかな。
Antoni&Alisonでもらったノベルティのエスプレッソカップ。
Antoni&Alison、一時期すごくハマったんですよね。
懐かしいなぁ。
最近こういうポップなのから離れていたのでしばらくうちに飾る事にしました。
そしてこれは私がひーこのすけ位の月齢の時の写真!
ふ、古い....。
ひーこのすけは最近は私似と言われますが
こうやって見ると似てないかも?
比較する為に同じアングルで撮りたかったのに動き回るので撮れず....。
ひーこのすけは旦那さん似ですね。
妊娠中、エコーで見たひーこのすけの輪郭が
旦那さんソックリでびっくりしたくらいですから。
私の赤ちゃんの時の写真は旦那さんから言わせると
うちのお父さんにソックリだそうで。
そうかなぁ。
女の子は父親に似ると幸せになれるって言うし!ま、いっか。
10ヶ月目でひーこのすけ、風邪をひいてしまいました。
ちょっと前から怪しいな...とは思ってたのですが
青っぱなジュルジュル、喉がゼーゼー。
咳もゲホゲホ辛そうです。
検診の時にお医者さんに「風邪気味です」って伝えたのですが
特にお薬は処方されず...数日経ってだんだん悪化してきたので
今日再度お医者さんに行って来ました。
無事にお薬ゲットしたのでしばらく様子見です。
旦那さんが近くの商店街でブンタンを買って来ました。

「おっき〜い!」
これは窓際において皮がシワシワになった頃が食べごろだそうです。
マーマレードみたいにジャムにしても良いそうですよ。
こちらは可愛くて美味しいジャム。DEBAILLEUL

自分でこれだけ美味しいジャムが作れたら言う事なし!です。
ちょっと前から怪しいな...とは思ってたのですが
青っぱなジュルジュル、喉がゼーゼー。
咳もゲホゲホ辛そうです。
検診の時にお医者さんに「風邪気味です」って伝えたのですが
特にお薬は処方されず...数日経ってだんだん悪化してきたので
今日再度お医者さんに行って来ました。
無事にお薬ゲットしたのでしばらく様子見です。
旦那さんが近くの商店街でブンタンを買って来ました。
「おっき〜い!」
これは窓際において皮がシワシワになった頃が食べごろだそうです。
マーマレードみたいにジャムにしても良いそうですよ。
こちらは可愛くて美味しいジャム。DEBAILLEUL
自分でこれだけ美味しいジャムが作れたら言う事なし!です。
昨日はバレンタインデーでしたね。
いつもの年に増して今年は特別感がなく....
旦那さんには悪いことしちゃったかな。
こういうイベントは歳をとるごとに大切にしなきゃいけないな
と思いつつ。何だかんだ言って簡単に済ませてしまいました。
一応チョコレートらしき物は作りました。

ガトーショコラとチョコチップクッキーです!
ガトーショコラは自分が思った以上にウマく出来て
これはバレンタイン以外にも作りたくなりました。
甘いものがあまり好きではない旦那さんも「相当おいしい!」って言ってくれたし。良かった良かった。
ただ、旦那さんの為だけに作ったのではなかったのでそれはちょっと不満だったみたいで。
来年はひーこのすけにもお手伝いしてもらってパパだけに作ってあげるからね!
....多分。
そして週末、おひな様がやって来ました!

母がひーこのすけの為に真多呂人形を作ってくれてたのでした。
実家に7段飾りのおひな様があるのですがそれは飾るのも大変だし
ひーこのすけに破壊される可能性大!なので
このコンパクトなおひな様がうちにはピッタリ。
ちゃんと母作の名前も書いてあってオリジナル感バッチリです。
ちょっと引きの画像。

置き場所はチェストの上に決定!

桃の節句が終わるまではしばらくおひな様を楽しみたいと思います♪
週末のひーこのすけ。

お休みの日はパパにご飯食べさせてもらって嬉しそうです。
週末のひーこのすけ。もいっちょ。

風邪っぴきなのにお買い物にかり出されて良い迷惑だったかな。
いつもの年に増して今年は特別感がなく....
旦那さんには悪いことしちゃったかな。
こういうイベントは歳をとるごとに大切にしなきゃいけないな
と思いつつ。何だかんだ言って簡単に済ませてしまいました。
一応チョコレートらしき物は作りました。
ガトーショコラとチョコチップクッキーです!
ガトーショコラは自分が思った以上にウマく出来て
これはバレンタイン以外にも作りたくなりました。
甘いものがあまり好きではない旦那さんも「相当おいしい!」って言ってくれたし。良かった良かった。
ただ、旦那さんの為だけに作ったのではなかったのでそれはちょっと不満だったみたいで。
来年はひーこのすけにもお手伝いしてもらってパパだけに作ってあげるからね!
....多分。
そして週末、おひな様がやって来ました!
母がひーこのすけの為に真多呂人形を作ってくれてたのでした。
実家に7段飾りのおひな様があるのですがそれは飾るのも大変だし
ひーこのすけに破壊される可能性大!なので
このコンパクトなおひな様がうちにはピッタリ。
ちゃんと母作の名前も書いてあってオリジナル感バッチリです。
ちょっと引きの画像。
置き場所はチェストの上に決定!
桃の節句が終わるまではしばらくおひな様を楽しみたいと思います♪
週末のひーこのすけ。
お休みの日はパパにご飯食べさせてもらって嬉しそうです。
週末のひーこのすけ。もいっちょ。
風邪っぴきなのにお買い物にかり出されて良い迷惑だったかな。
今日は9,10ヶ月検診に行って来ました。
ひーこのすけ、10ヶ月現在体重8300g、身長70cm。
ほぼ平均でした。
体重を計る時に「ギャ〜」と泣き、身長を計る時に「ギャ〜」と泣き。
先生に「お母さん、この泣きに負けてない?」って言われました。
自分では負けてないつもりだったのですが結構負けてるみたいで。
しっかりしなきゃ。
10〜11ヶ月の時に母乳はやめ時って言うのを聞いて
(個人的意見なので母乳の本当のやめ時ってのは
人それぞれだと思いますが)
急にやめちゃうのはかわいそうなので
徐々にフェードアウトみたいに出来たら...と思って
朝晩以外は極力あげるのをやめる事にしました。
検診が終わってグズるひーこのすけに母乳をあげたい気持ちは
やまやまでしたが、ここは心を鬼にして!
先生に「負けるとわがままな子になっちゃいますよ」と言われたし。
代わりにおやつに卵ボーロをあげました。
卵初体験!
問題ないようです。
今度はご飯に黄身から加えて行こうかな。
おやつで一瞬グズりはおさまりましたが、すぐに復活!
なかなか頑固なヤツです。
その後もグズり続け、夜ご飯の時も椅子から降りて
ご飯を食べようとするので
「椅子から降りたらご飯ナイナイ!」とご飯を中断したり。
それで癇癪をおこして更に泣き続け...。
ここまでして椅子に座らせてご飯あげなくても...と
心が折れそうになりましたがまた心を鬼にして
椅子に座らないとご飯をあげないようにしました。
そうやって格闘すること数時間。
しつけってこんなに小さな時からするものなのかな〜と
ふと疑問に思っちゃいました。
結局今日は自分のしたい事が全然できなかったし
ひーこのすけもいつもより厳しい私に疲れたはず。
しつけって難しい。
結果どうだかなんて随分後にならないと分からないし。
正解なんてないと思うし。
すこしずつ探り探りですね。
グズグズ....
昨日でひーこのすけは10ヶ月を迎えました。
特に体調を崩す事もなく、大きなケガもなく
無事にスクスクと成長しています。
おとといは初めてこちらの児童館の0歳クラスに参加し
ひーこのすけも私もヘトヘトになって帰って来ました。
でもひーこのすけにとっては同じ年齢の子が沢山いるところは
良いに違いない!と思うのでまたお天気の良い時に
参加しようかな。
昨日はakiちゃんが遊びに来てくれました♪
お昼ごはんが用意できなかったので何かスイーツを....
と思って以前から作りたかったイチゴゼリーを用意!

このイチゴゼリーは予め作っておいたミルクプリンの上に崩して乗せて

こんな感じになかなか美味しく出来ました。
(自画自賛...)

ひーこのすけはakiちゃんに沢山遊んでもらって楽しかったみたい。
久々にガールズトークができて私も楽しかったなぁ!
「また来てね」
特に体調を崩す事もなく、大きなケガもなく
無事にスクスクと成長しています。
おとといは初めてこちらの児童館の0歳クラスに参加し
ひーこのすけも私もヘトヘトになって帰って来ました。
でもひーこのすけにとっては同じ年齢の子が沢山いるところは
良いに違いない!と思うのでまたお天気の良い時に
参加しようかな。
昨日はakiちゃんが遊びに来てくれました♪
お昼ごはんが用意できなかったので何かスイーツを....
と思って以前から作りたかったイチゴゼリーを用意!
このイチゴゼリーは予め作っておいたミルクプリンの上に崩して乗せて
こんな感じになかなか美味しく出来ました。
(自画自賛...)
ひーこのすけはakiちゃんに沢山遊んでもらって楽しかったみたい。
久々にガールズトークができて私も楽しかったなぁ!
「また来てね」
週末会社同僚の赤ちゃんに会って来ました!
12月中旬予定が2週間強早まって11月に産まれたので
今約3ヶ月とは言え小さくてとってもかわいかったです。

軽〜い!!!
ひーこのすけもこんなに軽い時期があったんだなぁと少し懐かしくなりました。
男の子なのでひーこのすけとは違って触った感触も固め?
まだ鳴き声も小さいし。ソファーに寝かせてても落ちないし。
そんな時期が羨ましいような懐かしいような。

ひーこのすけも赤ちゃんに興味津々!
どんな風に見えてるんでしょうねぇ。
少しお姉さんぽく見えるのは気のせい??
同級生とは言えしばらくは一緒に遊ぶって事も出来ないかな。
早く一緒に遊べるようになると良いね。
出産祝いでドイツの木製カメさんプレゼントしました

かわいいのでひーこのすけにも買ってあげようかな。
レインボーバージョンもあります

こちらもかわいいです♪
木のおもちゃっていいですね。
週末にひーこのすけ、納豆初体験。

「ウマ〜!」
ホント、なんでも食べてくれるのでママ大助かりです。
12月中旬予定が2週間強早まって11月に産まれたので
今約3ヶ月とは言え小さくてとってもかわいかったです。
軽〜い!!!
ひーこのすけもこんなに軽い時期があったんだなぁと少し懐かしくなりました。
男の子なのでひーこのすけとは違って触った感触も固め?
まだ鳴き声も小さいし。ソファーに寝かせてても落ちないし。
そんな時期が羨ましいような懐かしいような。
ひーこのすけも赤ちゃんに興味津々!
どんな風に見えてるんでしょうねぇ。
少しお姉さんぽく見えるのは気のせい??
同級生とは言えしばらくは一緒に遊ぶって事も出来ないかな。
早く一緒に遊べるようになると良いね。
出産祝いでドイツの木製カメさんプレゼントしました
かわいいのでひーこのすけにも買ってあげようかな。
レインボーバージョンもあります
こちらもかわいいです♪
木のおもちゃっていいですね。
週末にひーこのすけ、納豆初体験。
「ウマ〜!」
ホント、なんでも食べてくれるのでママ大助かりです。
今日は午後からお天気が良かったので近所にお散歩に行きました。 
梅が咲き始めてました。
もう少ししたら春ですね。
そしたらひーこのすけも1歳になります!
こちらに引っ越して来てから
親子サロンの様なものを探してましたが
インターネットで調べてみてもそれらしきものは
この近所では見つからず....。
今日はその情報収集も兼ねて区の集会所まで行って来ました。
児童館に行くと親切な職員の方が色々教えて下さいました。
こちらでも親子サロンの様なものはあるんですね!
しかも常時お部屋を解放してるので自由に遊ばせる事が
できる所がありました。
見学させて頂きましたが今日は見ただけで中には入りませんでした。
行くぞ!って決めて行かないとなかなか踏み込めないんですよね。
来週は親子サロンに参加してみます!
ひーこのすけも同じくらいの歳の子と
交流できるといいなぁ!

「........。」
訳も分からずウロウロさせられてご機嫌斜め気味です...。
帰り、自分のご褒美(何のご褒美だろう?)におやつゲットしました。

ウマ〜。
お茶タイムのお供に

これ聞いてます。
子供の声がキュート!
Kids Bossa Play House
梅が咲き始めてました。
もう少ししたら春ですね。
そしたらひーこのすけも1歳になります!
こちらに引っ越して来てから
親子サロンの様なものを探してましたが
インターネットで調べてみてもそれらしきものは
この近所では見つからず....。
今日はその情報収集も兼ねて区の集会所まで行って来ました。
児童館に行くと親切な職員の方が色々教えて下さいました。
こちらでも親子サロンの様なものはあるんですね!
しかも常時お部屋を解放してるので自由に遊ばせる事が
できる所がありました。
見学させて頂きましたが今日は見ただけで中には入りませんでした。
行くぞ!って決めて行かないとなかなか踏み込めないんですよね。
来週は親子サロンに参加してみます!
ひーこのすけも同じくらいの歳の子と
交流できるといいなぁ!
「........。」
訳も分からずウロウロさせられてご機嫌斜め気味です...。
帰り、自分のご褒美(何のご褒美だろう?)におやつゲットしました。
ウマ〜。
お茶タイムのお供に
これ聞いてます。
子供の声がキュート!
Kids Bossa Play House
今日は節分ですね。
旦那さんは忙しいのでひーこのすけと2人で豆まきです。
まずはひーこのすけにコスプレ(?)してもらいました。
おたふくのお面。
「何かが頭に乗ってるわ」
次は鬼のお面。
「もぅ、早く撮影終わらせてよっ。」
豆まき.....
と言っても本当の豆をまいてひーこのすけが
誤飲してしまうと大変!
なのででん六の豆セットを撒きました。
これなら後で美味しく食べれるし♪
部屋のあっちこっちに
まんべんなく撒きました。
こうして無事に節分を終える事ができました。
来年はひーこのすけもちゃんと豆まきできるかな。
一応恵方巻きも作って食べました。
でもこの習慣って最近ですよね。
毎年なんだか違和感を覚えながら、やらずにいられない行事の1つです。
昨夜降っていた雪が3cmくらい積もってました。
ひーこのすけにとっては人生初の雪!
見せたらどんな反応するかなぁ...とドキドキワクワク!

「........。」
無反応。
外の景色の違いには興味ないみたいで....。
雪でちょっとワクワクしちゃったのは出勤関係ない私だけだったみたい。
それに午後には大分溶けてきちゃいました。

「外に遊びに行きたいわ〜」
雪が完全に溶けてしまう前に雪だるまを作ってみました。

これには興味津々!
すぐに溶けちゃいましたけどね。
まだ歩けないので外で雪を触らせる事ができないし
洗面器に入れて触らせてみました。
雪初体験!

さわさわ.....

パクっ!
...やっぱし口に入れたくなるよね。
こうして雪を堪能したひーこのすけでした。
あまりにも寒いので何か暖かくなるおやつを....
と思ってジンジャークッキーを作ってみました。

ジンジャークッキー、甘さ控えめでなかなかクセになるヤツです。
気づいたら半分くらい食べてた....。
危険危険。
このクッキーも卵を使ってないので万が一ひーこのすけが
卵アレルギーだったとしても食べさせてあげられそうです。
ただハチミツを使用してるのでまだまだあげられません。
anna's ginger cookie 大好きです!

ひーこのすけにとっては人生初の雪!
見せたらどんな反応するかなぁ...とドキドキワクワク!
「........。」
無反応。
外の景色の違いには興味ないみたいで....。
雪でちょっとワクワクしちゃったのは出勤関係ない私だけだったみたい。
それに午後には大分溶けてきちゃいました。
「外に遊びに行きたいわ〜」
雪が完全に溶けてしまう前に雪だるまを作ってみました。
これには興味津々!
すぐに溶けちゃいましたけどね。
まだ歩けないので外で雪を触らせる事ができないし
洗面器に入れて触らせてみました。
雪初体験!
さわさわ.....
パクっ!
...やっぱし口に入れたくなるよね。
こうして雪を堪能したひーこのすけでした。
あまりにも寒いので何か暖かくなるおやつを....
と思ってジンジャークッキーを作ってみました。
ジンジャークッキー、甘さ控えめでなかなかクセになるヤツです。
気づいたら半分くらい食べてた....。
危険危険。
このクッキーも卵を使ってないので万が一ひーこのすけが
卵アレルギーだったとしても食べさせてあげられそうです。
ただハチミツを使用してるのでまだまだあげられません。
anna's ginger cookie 大好きです!