忍者ブログ
honeymel blog
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は寒くてお天気も悪かったので
ひーこのすけをどこにも連れて行ってあげられませんでした。
kyou.JPG











 「力が有り余ってるわ!」

今日は先輩が少し遠くに引っ越してしまうので
その前に子供を連れて遊びに来てくれるはずだったのですが
お子さんが熱を出してしまって結局延期になりました。
お餞別(?)に...と    
cookie.JPG











お子さんの名前入りのミニバックを作ってみました。
こんな簡単なバックを作るのでも一苦労...。
母に教わりながらなんとか完成させられました。
中に別の生地を使うってのが難しかったんですよね〜
(そうでもない?!)
クッキーを入れてプレゼント!と思ってたのですが
今日は渡せませんでした。残念。
ついでにひーこのすけにもお揃いバックを作っておきました。

gomaみたいにおかしモチーフで色々作れたら楽しいだろうな...
goma.jpggoma-1.jpggoma-2.jpg






転写プリントを久しぶりにしたら楽しかったので
時間のある時に少しづつ作りたいなぁと創作意欲に火がつきました。

雪が少し積もってきました。
明日はひーこのすけに初雪を見せてあげられそうです♪

PR
 今日は朝からバタバタ忙しかったので
グズッたひーこのすけをどうしよう...と思ってたところ
「おかあさんと一緒」をつけたらグズりが治りました!
okaasan.JPG











この後体操のお兄さんと子供たちが一緒に踊ってるのを見て一緒に踊ってました。
けどすぐに飽きてしまってましたが...。
お母さんと一緒の適齢期っていつなんでしょう。
ひーこのすけは今はお母さんと一緒よりもCMに興味があるみたいです。
お母さんと一緒は私の方がついつい見入ってしまってます...。
子供の番組なのに結構シュールなコーナーがあったりして
なかなか楽しかったりするんですよね。
rimokon.jpg

























 「お母さんと一緒よりリモコンの方が楽しいわ〜!」

 tachi.jpg

























ひーこのすけの為に作ってもらった小物を紹介します!
私は編み物がニガテなので母に頼んで作ってもらいました。

まずはニットのヘアーバンド
band.jpg



.....。
なんだろう。イメージと違いました。可愛いんだけどモチーフが大きすぎるのかなぁ。もうちょっとひーこのすけが大きくなって似合うようになったら使う事にしようかな。
本人はメイワクそうですが。
次はニット帽
boushi.jpg











これはバッチシでした。
ベビーのニット帽を探していたのですが自分が思うような物がなくて....。
作ってもらうと自分の思う様に出来るので良いですね♪
私は口しか出してないですけど。母に感謝感謝です。

さ、次は何作ってもらおうかな〜。

hanaboushi.jpg

hanahana.jpg
dekahana.jpg








↑こんなラブリーな帽子、ヘアーバンドたち...。
かわいいけどなかなか着こなす(?)のが手強そうです。
旦那さんが「へそくり始めるぞ!」って宣言しました。
金の豚の貯金箱で。
へそくりって隠れてするものじゃないのかな〜。
金の豚の貯金箱...クローゼットの中で待機中。
ひーこのすけも興味津々!
chokinn.jpg

























「何かおいしいものでも買ってくれるかちら?」


今日のひーこのすけ。
kyou.jpg











着替えの途中で逃走...。
着替えやオムツ換えの途中で必ず逃走します。
ナゼ??
歯が生えて来た5ヶ月くらいの時からひーこのすけは
色々な物をガリガリかじる様になりました。
赤ちゃんて本当に色々な物を口に入れちゃうので
目が離せません!
でもそれにしてもこんなに噛むの?!ってくらい
固いものを噛みたがるので
うちではひーこのすけの事を時々「ガッチャン」と呼んでたりします。
gabugabu.jpg











これはぬいぐるみの中でもガブガブしやすいやつみたい。
sokku.jpg





 ↑うちのはミント色です。Paul Frankソックモンキー
gabugabu2.jpg

























ガブガブ.....

gabugabu3.jpg

























ガブガブガブガブ....

gabugabu4.jpg

























ガブガブガブガブガブ.....

最近はより固いものを求めて?
ローテブルやTVボードをガブガブしながら1周するという特技ができます。
お陰で家具にひーこのすけの歯形が沢山ついてしまって...。
お気に入りのTVリモコンは勿論ひーこのすけの歯形がいっぱい!
出産祝いで頂いたCombiのチョコ型歯がため↓
choko.jpg








気が向いた時だけガリガリしてくれます。
が...やっぱり家具の固さには負けるみたいで。


gabugabu1.jpg











「う〜ん、この固さがたまらん!」
.....はぁ。

Combi Smile Laboの歯固めには他にもかわいいモチーフがあります↓
aisu.jpg



 ニコニコニコニコ.....
cookieee.jpg











スマイルがいっぱい!!
今日はおからの残りで「おからクッキー」を焼きました。
このクッキーは卵を使っていないし、卵アレルギーのあるお子さんには良いかもしれませんね。
でもひーこのすけはまだ食べれません。バターも使ってあるし、甘さ控えめとは言えお砂糖が入ってるので。
ひーこのすけの場合、モグモグができる様になってから
ハイハインや
haihain.jpg




マンナ
manna.jpg






を1日1枚〜2枚おやつの時間にあげてます。
自分で食べる練習になるし良いかなぁと思って。
おやつに対しての考え方は人それぞれですが歯が悪くならない程度に調節してあげて行こうと思ってます。
毎日あげる事もないので少しづつ...。
本格的におやつが必要な年齢になったら頑張って体に良いおやつ作るからね〜。
heacoooo.jpg

「ふぁ〜い」
昨日の日記で一番のお気に入りおもちゃは
TVのリモコンと書きましたが、大物では掃除機が大好きなひーこのすけ。
掃除機を出すと「ぶっぶっぶっぶ...」と言いながら着いて来ます。
so-jiki1.jpg

























手押し車風に押してみたり。
so-jiki2.jpg

























吸い込み口と戦ってみたり。

so-jiki3.jpg

























コンセントをガブガブガブ....。

掃除機を余す所なく堪能してます。
こんなに好きだったら2,3歳くらいになったら掃除機の
おもちゃでも買ってあげようかな、と。

Henryのおもちゃ掃除機↓おもちゃならHenryも有りだな!
henry.jpg






おもちゃだったらDysonも夢じゃない?!↓
dyson.jpg






家電好きと言っても今だけなのかな。
他にもひーこのすけが好きな家電があるのでまたの機会に紹介します!
brio.jpg
 
























 
赤ちゃんのおもちゃってオトナが思ってるより
遊んでもらえませんね。

ママ先輩曰く赤ちゃんがおもちゃで遊ぶようになるのは1歳過ぎだとか。
個人差はあると思いますが大体そのくらい。
なのでうちにおもちゃはほとんどありません。
自分たちで買ったのは2,3個くらいかな。
あとはガラガラとか出産祝いに頂いたのでそれで済ませて(?)ます。

昨年のひーこのすけ始めてのクリスマスにサンタさんが来ました。
勿論ひーこのすけはまだ自分が欲しいものをリクエストできないので
親(というか私)の欲しいものをサンタさんにお願いしました。

それはbrioの手押し車!
見た目もかわいいし、おもちゃ入れにもなるし一石二鳥♪
もらった直後のひーこのすけ。
brio1.jpg立ち上がれたのはいいけどタタタタタっと進んでしまい壁に直撃。
後ろからパパが急いで追いかけます。
最初の頃は押して遊ぶと言うより
こんな風に持ち手をガブガブしたり。
brio2.jpg
座って椅子がわりに遊んでみたり
brio3.jpg
こんな風にでれ〜んとしてみたり。
brio44.jpg
最近は大分慣れてきたのでこんな風に上に乗って動きます。
brio5.jpgbrioの手押し車は他のおもちゃに比べて遊んでくれているのでサンタさんにお願いして良かった!
でも一番お気に入りのおもちゃ(?)はTVのリモコンだったりするんですけどね。

次はこれを狙ってます↓↓↓↓
briooo.jpg
brioo.jpg


 
heaco.jpg
離乳食が始まって4ヶ月....
離乳食初期の頃に区の離乳食講習をうけたっきりで
特に離乳食レシピを見るでもなく今に至ってます。
なのでこの量が適正なのか、この固さで良いのか雰囲気で毎日作ってしまってます。
基本野菜を細かく刻んで昆布だしで煮る。
やわらかく炊いたご飯にシラス、またはシャケをのっける。
何か果物。
そんな調理法ですがひーこのすけは全く食べムラがなく
モリモリ食べてくれます!
ありがたや〜。

ある日の朝食。
morn.jpg
ある日の...というかほぼ毎日朝食は定番メニューです。
パン粥。
バナナ。
ヨーグルト。

ある日の昼食
lunch.jpg
ご飯withシャケ。
野菜のクリームソース和え。
リンゴのすりおろしonヨーグルト。
バナナ。
この時はデザート2品ですが大体デザートは1品で他にカボチャかサツマイモをつぶした物になります。

ご飯を持って行くと「パクパク、パクパク...」と言いながら
近づいて来ます。
アレルギーは特に出てませんが卵はまだ。どうかなぁ。
10ヶ月になったらトライしてみるつもり。
卵も難なく食べれたら世界が広がるわ!
しかし、そろそろ離乳食のお勉強でもしてみよかな(遅い...)
とりあえずこんな本でも買ってみようか....。

runyuushoku1.jpgrinyuushoku2.jpg

 
 
bambo1.jpg

これもまた遅くなってしまった物の1つ。
やっとBumbo購入しました!
離乳食が始まったらすぐに....と思っていたのに
4ヶ月も経ってしまいました。
私の超優柔不断な性格のせいです。

女の子だから絶対ピンクがいいな〜と思ってたのですが
もし次に男の子が出来たら(←気が早い)など考えた挙げ句
ミント色に決定!

肝心のBumboの使い心地ですが....
4ヶ月もママの膝の上でご飯を食べていたひーこのすけ(娘)
が素直に座って食べてくれるはずもなく。
届いた当日座らせるとエビぞりで抵抗されてしまいました。

せっかく買ったのに座らせる事もなくお蔵入りかな〜と
思ってました。
でも昨日旦那さんに夜ご飯あげるのをお願いしてみたところ
ちゃんと座って食べてくれました。ヨカッタヨカッタ。
今日も3食ちゃんとBumboに座って食べてくれましたよ。
ちょっと嫌だっただけなんだね、きっと。

でもちょっとでも隙をあたえる(?)とこんな風に脱出されちゃいます。
bambo2.jpg








今回はこちらで購入↓↓↓

 


bumbo.jpg









楽天の他のサイトで見たらクリームも発見。
こっちの色のほうが可愛かったかなぁ。

 

 bumbo2.jpg

 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/16 かえ]
[02/04 kae]
[02/04 kae]
[02/03 shizukat]
[02/03 abeko]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年6月に結婚しました。
2009年4月に娘(ひーこのすけ)を出産。
2010年4月よりフリーのグラフィックデザイナーに。
そろそろお仕事探し始めます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/17)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/21)
P R
カウンター