忍者ブログ
honeymel blog
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

bd.JPG 











昨日、18日は私の誕生日でした。
また1つ歳をとった〜。でも沢山の方からメールやカードを頂くと
やっぱりいくつになってもお誕生日は特別だ!と思って何だか嬉しい気分になれました。
ここまで健康に生活出来ている事に感謝!
毎日楽しませてくれているひーこのすけにも感謝、感謝☆

そんなひーこのすけ、お誕生日当日はアトムヘアーでお祝いしてくれた。
DSC_0003.JPG











写真じゃ分かり辛いか。
起きた直後はもっと頭のてっぺんの毛だけ立ってて
まさにアトム!だったんだけどな。

平日って事もあったし割といつもと変わらずバタバタと過ぎて行ったけど
実家からプチプレゼントもらったりちらし寿司の差し入れがあって
夜にはちょこっと誕生日気分が盛り上がって来ました。

yellow.JPG











そしていつもよりずっと早く帰って来てくれた旦那さんは大きな花束とケーキも買って来てくれました。
キイロ&オレンジの花束。自分では絶対買わない色のセレクト。新鮮だ!
やっぱりお花をもらえるのは嬉しい♪
誕生日はいいな。色んな事に感謝できた一日でした。

PR
sweet.JPG











実家からお裾分けでもらった「安納芋」。
母は「安蜜芋」って言ってたけどどうもネットで調べると「安納芋」としか出てこない..。
このお芋、ふかしただけなのにとってもと〜っても甘くっておいしい!
スイートポテトみたいになめらかだし他のお芋より格段に甘いし。
もともとお芋ラブなひーこのすけはモチロンすぐたいらげちゃって
あっと言う間になくなっちゃいました。
またどこかで買って来てくれないかな〜..と他人任せ(汗)

yuzukosho.JPG











大分の柚子コショウ「柚子太郎」。
これ、前に旦那さんが大分出張で買って来てくれてから
夫婦でハマってます。
特に旦那さんが思いついた「餃子につけて食べる」ってのが私の中で
ものすごくヒット!餃子の時は必ずこれが登場します。
モチロンお鍋やその他諸々何でも来いです。
柚子コショウなのに赤いのも変わってるし、凍らせて保存しておくってのも変わってる感じでとってもオススメな柚子こしょうなんです。


scorn.JPG











イチゴジャムを頂いたので「イチゴジャムとクリームチーズのスコーン」を焼きました。

レシピは↓こちらから。
hon.jpg









この「HAPPY焼き菓子」の「イチゴジャムとクリームチーズのスコーン」、材料を混ぜて焼くだけなんで片手間に出来てとっても簡単。
そしてとってもおいしい!
今回はイチゴジャムとクリームチーズを分量より多めに入れたんでかなり私好みの味になりました。
オヤツの時間が待ち遠しい。

今日はお天気も悪くて寒〜い一日になりそう。
どのタイミングで暖房をつけて良いのやら...悩むわぁ。

我が家にやっとやっと来ました。
もう購入しようとしてから1年以上経って、やっと。

tetsudai.JPG 











ひーこのすけも組み立てのお手伝いをしている、コレです。

色を悩み悩んでやっぱり原点に戻ってアカにしました。
nikkori.JPG











「ママが悩み過ぎたのよ〜」
って、やっとイスが来てご満悦のひーこのすけ。

トリップトラップ
購入して良かったです!
ちなみに今回ベビーセットは購入せず。
固定すると逆に嫌がるし、自分で自由に乗り降りしてるんで。

chairs.JPG











最後までシロと悩んだけど、アカが届いて置いてみたらアカにして良かった〜ってつくづく思いました。

やっとイスを購入して悩みが1つ減りましたとさ(大げさ)。
土曜日は旦那さんイクメンデー。
ひーこのすけと朝からせっせと外にサッカーしに
連れて行ってくれたり神社にお散歩に行ったり。

午後からは新しく出来たショッピングセンターにひーこのすけと
2人でデートして来てくれました。
お買い物ついでに立ち寄ったのはショッピングセンター内にある
キッズパーク。20分400円也。 
広くはないけどひーこのすけには十分楽しめる内容だったそう。

以下パパ写真館。
kuruma.JPG











車のゲームかな。

karaoke.JPG











ひーこのすけ、カラオケデビュー!
って言っても2人掛けの小さなboxで「アイアイ」や「赤とんぼ」を唄ったみたい。
唄うって言うよりずっと「ア〜」って言ってたそう。

fusen.JPG











風船の部屋。
空気が出てて、風船がフワフワ浮いてたそう。
これは見るからに面白そうだな。

..と他にもいっぱい写真を撮って来てくれました。
どれもとっても楽しそうで今度私もその様子を見てみたいな〜と。

botan.JPG











最後はボタンを押すの図。
最近ボタンを押すのが大好きで何でもかんでもボタンは押さずには済まないひーこのすけ。
エレベーターや信号のボタンを押すのは良いのだけど
炊飯器のボタンやお風呂のボタンを押されるとちょっと困っちゃう。



spray.JPG











日曜日はご近所さんファミリーを呼んで久しぶりに
お食事会♪のはずがご近所さんのお子さんが熱を出してしまって延期に。
この時期はみんな風邪ひきやすいから仕方ない!

アジアフェアーを勝手にやるつもりでいたので
お昼は簡単に旦那さんとプチアジアフェア。
ebi.JPG











手前に写ってるエビトーストがどうしても作りたくて!
大葉を省いたので見た目イマイチだけど味はとってもグーでした。


夕方からはミッドタウンにイルミネーションを見に出かけました。
会社に行かないようになるとなかなか街のイルミネーションとは縁遠く
なってしまうもので。
本格的に寒くなる前に見たい!と私の一存で行く事に。

駐車場上がってすぐのフロアでなんだかとっても盛り上がっていたので
チラリと見ると懐かしのラグフェアがミニコンサートをしてました。
でも最初、誰だっけ誰だっけって思い出すのに時間がかかってしまった..。
旦那さんは最後まで「ニセモノだよ」(←失礼)って言って聞かなかったけど。

ミッドタウンのイルミネーションは青。
yakei-1.JPG











時間ごとに表情を変えます。

yakei-.3JPG.JPG











流れ星が流れて来て地上に落ちると光の輪が出来て...と言う設定。

yakei-2.JPG











ひーこのすけもパチパチと拍手したり割と楽しんでいた様子。

夜ご飯は思い出の「つるとんたん」で。
結婚式の日、4次会が終わった後お腹が空いて2人で食べに行ったので一応「思い出」の場所。
ひーこのすけもおうどんをモリモリ食べて満足。そしてマンプク〜。

散歩しながらの帰り道、ひーこのすけのテンションも絶好調。
midtown.JPG











夜の都会なんて滅多に歩かないから楽しかったのかな。
私も久しぶりに夜の都会を歩けてちょっと新鮮な気分になれました。
お付き合い頂いた旦那さんとひーこのすけに感謝!感謝。
enseki.jpg 


























1歳7ヶ月の記録追記。

・好きな食べ物
バナナ、リンゴ(果物全般好き)、かぼちゃ、さつまいも、ハンバーグ、海苔、牛乳、パン、ご飯(上に何か乗ってると更に好き)、鮭、ホットケーキ、フレンチトースト

・嫌いな食べ物
葉もの野菜全般、パンの上に乗ってるチーズ、歯ごたえのあるお野菜

朝ご飯でチーズを上に乗っけてパンを焼いても、キレイにチーズを
はがしてプレーンなパンだけ食べてしまってチーズは残す。
でもプロセスチーズはさいの目に切ってパンと別に盛りつけると
食べる...だからチーズ嫌いってわけじゃないみたい。

お野菜はあんまり好きじゃないみたい。だから細かくして何かに
混ぜたり、隠したりしないと食べない。
煮ても焼いても野菜のカタチが残ってると食べないから。

何でもモリモリ残さず食べていた以前に比べて好き、嫌いが
ハッキリしてきた。雑食系だと思っていたのに。

それから世話焼きな部分(真似したいだけ??)の部分も目立ってきた。
お風呂に入って私が自分の体を洗っていると、石けんをつけて背中を
洗ってくれたり、お化粧してるとチークをつけてくれたり。
とにかく何でも私のする事を良くみていて、やりたくて仕方がない
らしい。みんなそうなのか、ひーこのすけが世話焼きなのか。

...と、後で参考に出来る様に1歳7ヶ月の記録追記でした。


heikindai.JPG











こういう際どい場所が好き。
ちょっとした段差の部分だけ歩きたくてウズウズ。


tetsubou.jpg

























こういうちょっとくぐり抜けられそうなところも好き。
いくら上の棒に頭をゴチンとしても遊び続けるし。


こんな顔も出来るようになったよ。
hengao.jpg

























....変顔。
誰の真似でしょ。

kouyo.JPG 











ようやくこちらの木も少しづつ紅葉して来ました。
秋ももう終わりに近いのかな〜。

今日でひーこのすけ、めでたく満1歳7ヶ月をむかえました。
kime.jpg













1歳7ヶ月の記録。
・行動
「大きな栗の木の下で」を唄うと一緒になって踊る。
「仲良く〜」のところはほぼ完璧。
出かける時に私の靴を用意してくれる。
朝ご飯の時自分でスタイを選んで「つけて!」ってお願いに来る。
何故か時々ハイハイをするように。何で今さら??
小ちゃくジャンプが出来るように。
パパが帰って来ると玄関にダッシュしてお迎え。
A型みたいな行動をする。例えば靴下を履かせる時に小ちゃい糸くずが
1つついているだけでも自分で糸くずをとってから
履かないと気が済まないとか。

・言葉
「いないいないばぁ!」って言えるように。
今までは「ばぁ!」だけだったのに。
「いち」と「ご」と「じゅ(じゅう)」が言える。
何故か「いち」の次は「ご」。その間が抜けちゃってる。
他に言える言葉は「いないねぇ」「ボタン」「いたい」

言葉は思ったよりもあまり進歩してないかな。
ただ、よく話しかけてきたり独り言を良く言うので言葉が
どんどん出て来るようになるとすっごくおしゃべりになりそうな予感!

tel.jpg












電話で真剣におしゃべり。まるで仕事の電話でもしてるんですか?ってくらいに真剣にしゃべるんで見てて面白い。
そして時々何がおかしいのか笑って話してみたり。
その笑い方がまた嘘笑いなんできっと私とかが電話で話してるの観察して
真似してるんだろうな〜。

おまけ。
hot.JPG











このジュース、この前神代植物公園行った時に
自動販売機で見つけたもの。
旦那さんは前から知ってて気になってたそう。

ホットケーキ味♪って思いながら飲むとちょっと不本意な味かも。
バニラエッセンスみたいな甘いミルクアメみたいな味。
子供は好きな味なんだろうな、きっと。
rose-1.JPG 











神代植物公園
に行って来ました。
ちょうどバラが見頃ですよ〜ってTVで言ってるのを聞いて早速。

変な時間にひーこのすけがお昼寝を始めてしまったのもあり
出発は日が陰って来た頃。
急げ、急げ〜!と入場終了1時間前に滑り込みセーフ。

zentai.JPG











夕暮れ時にしては沢山の人がいました。
バラってこんなに種類があるのね〜ってくらい沢山のバラ。

shuugou.jpg

















どれもこれもステキで気がつけばバラの写真ばっかりたっくさん撮ってた..。

ひーこのすけもバラと記念に。
kinen.JPG











って言ってもそんなにバラに興味がない模様。


なぜなら
funsui.JPG











そこに噴水があるから(笑)
どうしても噴水にはいりたくってしょうがないひーこのすけ。
入りたいよ〜!とジタバタしてたら小学生の女の子に「前は入れたんだけどね〜。この時期は難しいわね」ってオトナの意見を言われてました。

ササっと行ったわりにはとっても楽しめた神代植物公園。
広いし今度はお弁当を持って午前中から行ってみようって事にしました。
帰り公園を出てすぐのところにあるおそば屋さんで
みそおでんとお団子で一服。そこのおそばもおいしそうだったし!

家に帰って来てちょっと調べたら神代植物公園のすぐ近くの
深大寺と言う所はおそばが有名らしくてお店が沢山あるそう。
今度はちゃんと下調べもして1日楽しんで帰りましょ。
ichou.JPG 











今日はとっても良い天気!
絶好のお出かけ日和♪なのですが旦那さんは朝早〜くから
フットサルの大会に出かけてしまって夜まで帰って来ないそう。

ichigomusume.jpg

























どうも。イチゴ娘です。

お休みで特に予定もないので今日はゆっくりお散歩。
ひーこのすけの好きなように歩かせてみました。
今日のブームは赤い実。赤い実を見つけては拾って遊んでました。

daisuki.JPG











お昼ご飯後。大好きなコーンの芯をいつまでも持って放さない。
もう実もついていないのにずっとずっと大切に持ち歩いてました。
そんなにコーンが好きなのね。


田舎の方の実家に帰っていた母からひーこのすけ用に早速ニットを作ったので取りにおいで〜、と連絡が。
shiroknit.JPG











白いカーディガン。

それから
pinkknit.JPG











ピンク色のニット帽。

これから寒い時期に活躍しそう。大切に使わせてもらいまっす。
今日はひーこのすけと一緒に会社に行って来ました。
預けられなかった上にどうしても今日会社に用事があったので。

行きはずっと抱っこ。ベビーカーの気分じゃ無かったみたい。
会社ではたっくさんの人にチヤホヤされてそれはそれは
楽しそうだったなぁ。いっぱい愛想振りまいてたしね。
たっぷり会社の人たちに遊んでもらった(仕事の邪魔しただけ?)
ひーこのすけ、帰りベビーカーには乗ってくれたけどかなり不穏な空気。
最後のバスでやっぱりイヤな予感は的中。
ベビーカーから降りてしまって大泣き!!!
今日ほど「どこでもドア」が欲しかった日はないかも(泣) 

corn.JPG











ランチの時。
お弁当にコーンを持って行ったら黙々と食べてくれたので
割とゆっくりおしゃべりしながらランチが出来た!
それにしても足りなかった時用にって持って行った物全部食べたんで
ランチの後はお腹が見事ポンポコリンになってたな。

会社で沢山遊んでさぞ疲れたでしょって思ってたのに
帰りは妙なハイテンションで全然寝なかったひーこのすけ。
寝たら、せっかくだしどこかでウィンドウショッピング♪
って勝手に妄想を膨らませていたのにあえなく撃沈。ショボーン。
begle.JPG











せめてもの自分の慰め(??)にbagel bagelでたくさんの
ベーグルをゲット。
ひーこのすけも訳も分からず遠出をして沢山の人に会ってとっても疲れたので帰って来てからもうひとグズリしてやっと夢の中。
いや〜、本当にお疲れ様でした!今日は私も早く寝よっと。



最近のひーこのすけ。
hikidashi.jpg
























brioを踏み台にしてパソコン机の引き出しに乗って
イタズラをするのが日課に。

itazura.JPG











たまにパソコンのフォルダ名が変な名前に変わってたり
画面の出方が変わっちゃってたりと不都合が出て来たのと消されちゃ困るデータとかあるのでbrioは2階へ移動。
でも今度はタブトラッグスを踏み台にしてるのでイタチごっこと言うか。
引き出しに乗っかれないようにしちゃうのが一番なんだろうなぁ。
もう日々ひーこのすけとの知恵比べです。
今日は後輩ちゃんが里帰りしてこちらに戻って来たと
連絡をもらったので早速会って来ました。
最近家にこもり気味でお出かけしたいとのリクエストを
受けて待ち合わせは玉川の高島屋
ここなら授乳室もオムツ替えも充実してて子連れにやさしいので。

akkubi.JPG 











はじめまして〜!
3ヶ月の男の子。とっても眠い時間だったのでほとんど寝てました。
寝る時に半目を開けちゃうのは後輩ちゃん譲りだとか。
半目開けてるから起きてるのかな〜と思って話しかけると
「これで寝てるんです」って。不思議〜!
一方のひーこのすけは寝るどころかランチ中も
あっち行ったりこっち行ったり。
なかなかゆっくりって訳には行かず..。
2shot.JPG











唯一の2ショット。
やっぱり小さい子が気になるひーこのすけはしきりにナデナデしたり話しかけたり。
ちょっとお姉さん風吹かせてました。
mochitaihito.jpg

























ベビーカーを一緒に押してみたり。(ブレブレ写真)

別の後輩ちゃんが春からここで働いていると言うので
会って来ました。
karatori.JPG











そのお店で購入したスプーンとクリップ。
色がめちゃめちゃかわいかったので思わず買ってしまった。
使うのが楽しみ♪

後輩ちゃん2人には「ママに似て来ましたね〜」って。
最近断然パパ似と言われるひーこのすけ。
久々に私に似てるって言われた...今晩旦那さんに報告せねば。ニヤリ。

せっかく高島屋に来たので色々と見たいものがたっくさん
あったのだけど、ひーこのすけのペースについて行けずダウン。
後輩ちゃんとは今度家でゆっくり話しましょって事で
早々に別れて来ました。
お店で騒いで疲れたひーこのすけは帰りの車の中から寝に入って
帰って来てもグッスリ寝続けてマス。
きっと刺激たっぷりで楽しかったに違いない!
ひーこのすけが商品を割ったり壊したりしないかって
ママも刺激たっぷりでしたよ〜(笑)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/16 かえ]
[02/04 kae]
[02/04 kae]
[02/03 shizukat]
[02/03 abeko]
最新TB
プロフィール
HN:
naoko
HP:
性別:
女性
自己紹介:
2008年6月に結婚しました。
2009年4月に娘(ひーこのすけ)を出産。
2010年4月よりフリーのグラフィックデザイナーに。
そろそろお仕事探し始めます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/17)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/21)
P R
カウンター